dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々築35年になる家を建て替える計画を立てています。その際、とんでもないことが発覚いたしました。実は、現在の家屋の一部(約2坪)が公道にかかって建てられていたのです。建て直しに際して、この部分の土地を買い取ることは可能でしょうか。また、35年間に渡る市への損害金支払いなどの義務や、関係者が何らかの罪に問われることがあるのでしょうか。ご教示願えればありがたいです。

A 回答 (6件)

貴方のお住まいの管轄エリアの法務局へ出向けば取れます。


登記事項要約書、地積測量図、建物図面、公図閲覧
1枚500円
(登記事項要約書 5枚超過は5枚ごとに100円追加)
代行へ頼むより安価で自分の勉強にもなります。
是非ご自身で取りに行ってみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。いい社会勉強になりそうです。取得できれば、公図のことで悩んでいる方にもアドバイスが差し上げられるようなれそうです。

お礼日時:2008/09/23 17:59

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu …

全国の法務局です。調べて下さい。結構載ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。アクセスしてみたところ、所轄の管轄の情報提供にそれらしきものを発見しました。挑戦してみる価値がありそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 18:24

>家屋の一部(約2坪)が公道にかかって建てられていたのです。



築35年であれば
官地(行政庁の土地)を
侵しているかもしれませんね。

>建て直しに際して、この部分の土地を買い取ることは可能でしょうか。

不要な土地であれば
道路は行政財産ですから
普通財産にし
処分する方法しかありません。

前提として
道路法の区域変更で
議会に議案として上程しないと
処分は無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。また一つ勉強になりました。客観的に、周辺住民にとって重要な土地とは思えないのですが、議会に議案として上程云々などと大それた事までして取得しようとは思わないので、ここは当然省いて設計をしていくつもりでおります。

お礼日時:2008/09/23 18:18

登記情報提供サービスの公図の電子化はまだされていないエリアがほとんどです。


私の取り扱いエリアでもでません。
5~10年先でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはり何でもかんでも電子化というわけにはいかないようですね。やれることはやってみようと思います。

お礼日時:2008/09/23 18:22

ネットで調べられます


お金要りますが、時間の短縮になります。

参考URL:http://www1.touki.or.jp/gateway.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。早速アクセスしてみました。手続きに至るまで読むところが多く、少し時間がかかりそうですが挑戦してみたいです。良い情報をありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 18:14

まず公図を取って確認しましょう。


ひょっとしたらその部分セットバックの部分でしょうか?
建て替えの際は、基本的にその部分に建築出来ないはずです。
公道になっていれば、買い取りは出来ないはずです。
損害金など発生しないと思いますが、一度調査をし直しする必要が
ありそうですね。
きっと建て替えに関わる誰かに教えて貰ったのでしょうか?
その人にもアドバイスして貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。問題の箇所は道路に面していないので、セットバックには当たらないような気がします。いずれにしても「買い取りは不可」ということが明確になったのですっきりしました。そもそも35年前、親が「こんな感じで家を建てたい」と親戚の大工に頼んだところ、今の家ができたそうです。建て替えの話になって「実はタンスとテレビが置いてある場所は公道だ」という話を聞かされ、小学5年だった私は全く知らなかったことで、愕然としました。公図の取り寄せは、どのようにすればよいかお教え願えればありがたいです。公図取得代行会社があって、4000円弱の費用がかかるようです。自分で取得することが可能なら、挑戦してみたいです。

お礼日時:2008/09/23 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A