
下記について教えて頂けないでしょうか
HPの画像を自動で切り替え表示する他のHPを参考にして編集していました
最初は上手く切り替えできていましたが、ある時から上手くいかなくなりました
IE11になってからかも知れません
OS:win7
画は39枚です
ソースを一部省略して載せましたが、問題個所のアドバイスを頂けると助かります
(失礼ながら、当方には読み取る知識がありませんので・・・お叱りなくお願いしたいです)
<HTML lang=ja>
<HEAD>
<META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv=Content-Style-Type content=text/css>
<META http-equiv=Content-Script-Type content=text/javascript>
<TITLE>album</TITLE>
<STYLE type=text/css>P.af IMG {FILTER: Alpha(opacity=50); BORDER-TOP-STYLE: none; BORDER-RIGHT-STYLE: none; BORDER-LEFT-STYLE: none; BORDER-BOTTOM-STYLE: none}
</STYLE>
</HEAD>
<SCRIPT type=text/javascript>
<!--
//Copyright(C) 2003 valentin
numphoto=33;//★画像の数を記入してください
var mes=new Array();
mes[0] = " "; //★各画像のコメントを記入してください
mes[1] = " ";
(2~38を文字数制限の為、省略しています)
mes[39] = " ";
var photo=new Array();
photo[0] = "800/DSC01704iroase.jpg";//★各画像のファイル名を記入してください
photo[1] = "800/DSC01706-a.jpg";
(2~38を文字数制限の為、省略しています)
photo[39] = "800/DSC02706s.jpg";
var effects = new Array();
effects[0]="Barn(";
effects[1]="Barn(orientation=horizontal,";
(2~38を文字数制限の為、省略しています)
effects[39]="Stretch(";
var idn=new Array();
idn[0]="imge0";
idn[1]="imge1";
(2~38を文字数制限の為、省略しています)
idn[39]="imge32";
var j=0;
var timeID=0;
var i = numphoto-1;
var antes=numphoto-1;
var maxnum=numphoto-1;
function transImage2 () {
changeTrans2(j);
j=j+1;if (j>34){j=0;}
var trans = 0;
var img = document.images['img1'];
if(img.filters){trans = img.filters[0];}
if(img.complete) { i++; if(i >= photo.length) i = 0;
fadeOFF(idn[antes]);
fadeON(idn[i]);myform.mymes.value=mes[i];
antes=i;
if(trans) trans.apply();
img.src = photo[i];
if(trans) trans.play();}
clearTimeout(timeID);
timeID = setTimeout("transImage2()", 10000);
}
function changeTrans2 (num) {
var img = document.getElementById("img1");
var s = "filter: progid:DXImageTransform.Microsoft."+ effects[num]+ "Duration=3.0);"
if(img.filters) img.style.cssText = s;
}
function fadeON(id){
var valentin = document.getElementById(id);
var alpha = valentin.filters["Alpha"];
alpha.Opacity=100;}function fadeOFF(id){
var valentin = document.getElementById(id);
var alpha = valentin.filters["Alpha"];
alpha.Opacity=50;
}
//-->
</SCRIPT>
<META content="MSHTML 6.00.2800.1170" name=GENERATOR></HEAD>
<BODY bgColor=#000000 onload=transImage2();><TEXTAREA style="DISPLAY: none" rows=1 cols=1><body>
<!-- St-HP-H -->
<!-- En-HP-H -->
<!-- St-HP-F -->
<!-- En-HP-F --></body>
</TEXTAREA>
<CENTER><FONT color=#e3c8ff size=6>お気に入り</FONT>
<BR><FONT color=#e3c8ff size=3>各地の景色</FONT></CENTER>
<CENTER>
<TABLE height=490 cellSpacing=0 cellPadding=0 border=0>
<TBODY>
<TR>
<TD>
<TABLE border=1>
<TBODY>
<TR>
<TD><IMG class=fade id=img1 alt="" src="DSC00221iroase-s.jpg" name=img1></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
<FORM name=myform><INPUT
style="FONT-SIZE: 12pt; BORDER-LEFT-COLOR: #000000; BORDER-BOTTOM-COLOR: #000000; COLOR: #ffffff; BORDER-TOP-COLOR: #000000; BACKGROUND-COLOR: #000000; TEXT-ALIGN: center; BORDER-RIGHT-COLOR: #000000"
size=70 value=イメージデータ読み込み中 name=mymes> </FORM>
<P class=af>
<TABLE cellSpacing=0 cellPadding=0 bgColor=#000000 border=1>
<TBODY>
<TR>
<TD><IMG id=imge0 style="CURSOR: pointer" onclick=i=maxnum;transImage2()
height=45 src="120/DSC01704iroase.jpg" alt=" " width=65 name=imge0></TD>
<TD><IMG id=imge1 style="CURSOR: pointer" onclick=i=0;transImage2()
height=45 src="120/DSC01706-a.jpg" alt=" " width=65 name=imge1></TD>
(2~38を文字数制限の為、省略しています)
<TD><IMG id=imge39 style="CURSOR: pointer" onclick=i=38;transImage2()
height=45 src="120/DSC02706s.jpg" alt="" width=65 name=imge39></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</P>
<FONT color=#ffffff><SMALL>↑縮小画像をクリックすると、そこから再スタートします</SMALL></FONT></CENTER>
</BODY>
</HTML
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>問題個所のアドバイスを頂けると助かります
ここ
numphoto=33;//★画像の数を記入してください
この回答への補足
早速の回答を有難う御座います
ご指摘ただいた画像枚数を33 ⇒ 40 に訂正して確認しましたが解消できませんでした。
(ローカルでの確認です)
画面上は
イメージデータ読み込み中 で停止しています
現在の画面レイアウトと動きを下記に説明させて頂きます
・中央に拡大された写真
・下に切り替え対象写真のサムネール表示
↓
この写真をクリックすると、そこから切り替えが始まるというものです。
IE7か、8頃に作成して、その時は問題なく動作していました
その後上手く動かなくなったのが、何かわからず現在に至りました。
(あまりしっかりとHPの守をしていなかったので・・・時期がよく判りません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
window.openで値の渡し方を教え...
-
アコーディオンメニューが開い...
-
textareaに画像を表示したい
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
Nivo Sliderのエフェクトについて
-
Javascriptで指定した日付と時...
-
libjpegライブラリの使い方につ...
-
Dreamweaverで正規表現
-
-UWSC:IEで自動クリック-
-
Excel VBAに翻訳して頂けません...
-
c++std::string型をTCHARに変換...
-
オンマウスで流れる文字
-
JQueryのプラグインに関して
-
質問に答えていくと、回答によ...
-
OpenCVで固定枠で画像を操作す...
-
スライダーを実装した場合、ペ...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
文字をクリックしたら別の文字...
-
小さい写真にマウス置くと拡大...
-
【HTML、VBScript】HTAでのイベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HPB_SCRIPT_ROV_50
-
画像と文字を同時に切り替えたい
-
altだけランダムに並び替えでき...
-
window.openで値の渡し方を教え...
-
jQueryで画像を重ねる
-
javascriptの円形画像ギャラリ...
-
JAVAで画像をボタンで切り替え...
-
画像をクリックすると別ウイン...
-
商品回転画像の作成方法
-
時間によって表示される画像を...
-
一定時間で画像を変更するスク...
-
this.src等のthisについて
-
画像をランダムな座標に一定の...
-
連続したURLへのwindow.openの...
-
HPに複数の画像をクリックで切...
-
連番画像「次へ」「前へ」で、...
-
CSVファイルからの読取について
-
Javaにて画像を残像が残りつつ...
-
リンク画像をランダム表示して...
-
JS switch文について
おすすめ情報