
「2007 offi system 互換機能パック」をインストールしましたが、以下のメッセージが出て、xlsxファイルが開きません。対処方法を教えてください。
使い方:
/extract:path このパッケージの内容をこのパスフォルダに解凍します。
/log[ログファイルのパス], インストール時の詳細なログを記録します。
/lang:lcid, パッケージに複数のロケールが可能な場合、ユーザーインターフェースを特定のロケールに設定します。
/quiet このパッケージをサイレントモードで実行します。
/? このヘルプメッセージを表示します。
/passive, ユーザーの操作なしに更新を実行します。
/norestart, 再起動する必要がある場合、ユーザーの確認を表示しないようにします。
/forcerestart, 更新が完了次第、強制的に再起動します。
上記メッセージについては、当方には何を言っているのかがわかりませんし、対処操作方法もわかりません。よろしくご教示ください。当方は、office2000です。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
回答No.4です。
インストールできているにもかかわらず不具合が出るというケースはあるようなんですが、そういう使い方のオプションが出るのではなくて、もっと普通に「ファイルを開くことができません」とか「変換できません」というメッセージが出るようです。なのであまり例がない事象に出くわしてしまったようですね。
そうは言っても珍しがってるだけでは話が進みませんから、漁ってみたらどうやら互換機能パックのサービスパックなるものを発見しました。これを当ててみるのはどうでしょうか。
http://goo.gl/iHtVEF
それでもうまくいかない場合は、最後の手段としてフリーの互換Officeに登場願うしかないと思います。以下は私も使っています。と言ってもメインで使っているわけではありませんが、トラブル対策に欠かせません。2007以降のExcelでxls形式のファイルを編集していると、ファイルが無駄にでかくなったり、急に開けなくなったりすることがあるんですが、なぜかそのようなファイルもLibreOfficeでは正常に開けるし、別名保存すると大きさが元に戻って純正Excelでも開けるようになるという。Wordでも同じ現象がありますが、これも同じ方法で直ります。
https://ja.libreoffice.org/
この回答への補足
互換機能パックのサービスパックなるものを発見しました。これを当ててみるのはどうでしょうか。/ご指摘のソフトをダウンロード・インストールして当てているつもりなのですが。
フリーの互換Officeに登場願うしかないと思います。/LibreOfficeのダウンロード・インストール方法と使い方の詳細を教えていただくと助かります。よろしくお願いします。
LibreOfficeをダウンロード・インストールしたところ、xlsxやxlsmファイルなどが開けるようになりました。office2013への乗り換えも考えましたが、当面この便利なソフトでしのいで行こうと思っています。適切なご教示ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
xlsxファイルが開けないとのことですが、いくつかのファイルで試してみたでしょうか。
もし1個しか試してないなら、ファイルの方がおかしいかも知れません。
No.4のRandenSaiさんのリンク先を見てみると、互換機能パックを導入したExcelでは、「名前を付けて保存」ダイアログでxlsx形式を選べるようです。(Office2000では選べるか明記されていませんが)
この機能で新規のExcelファイルをxlsx形式で保存し、それを開けるか確認してみてください。

No.4
- 回答日時:
う~ん、そのメッセージから推察するに、ただダウンロードしただけでインストールせず、ダウンロードしたファイルにxlsxファイルをドロップしているようにしか見えないんですが…ダウンロード後に実行しましたか?
正しくインストールできた場合は、Excel2000の「ファイルを開く」画面から直接、xlsxファイルが選択できるようになっているはずです。
こんな画面になるはず:
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/office2007-go …
インストールできたにも関わらず動かない場合は、一度アンインストールしてもう一度インストールしてみましょう。
Windows7-64bitでOffice2000と2007互換パックがインストールされたPCが手元に一台ありますが、正常に動いています。ただしマイクロソフトが公式にWindows7でサポートしているのはOffice2003からなので、2000でうまくいかなくても文句は言えないんですが。
この回答への補足
ダウンロードフォルダにあるFileFormatConverters.exeをクリックし、インストールしました。アンインストール/インストールも試してみましたが、状況は同じで変化がありません。2000ということで、あきらめなのでしょうか。よろしくご教示ください。
補足日時:2014/10/02 17:24お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RGSS202J.dllがありません
-
office2003が入ってるPCに2010...
-
パワポで動画
-
ファンクションが間違っている...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
花子のファイルを開きたい
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
YouTube musicをCDに焼くのは違...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
他社でpdfファイルが開けない原因
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
FrontPage Expressに似ているソ...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
古いパソコンから新しいパソコ...
-
.xlsxがコンバータを使っても開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを変えた後のwordpress...
-
パワポで動画
-
ファンクションが間違っている...
-
powerpointファイルを開くたび...
-
PDF ファイルの文字形式を変え...
-
パワーポイント Windowsのパソ...
-
スマホでopenofficeは使えます...
-
テキストを縦書きにしたいので...
-
office2003が入ってるPCに2010...
-
Alcohol 120%でISOファイル化
-
RGSS202J.dllがありません
-
VMDでpdbファイルが読み込めま...
-
パワーポイントが開きません
-
OS9のアプリで作成した書類を、...
-
d3dx9_39.dll
-
ESPファイルを開けるフリーのソ...
-
WindowsMediaPlayerで開けないA...
-
バーチャルボックスの最新バー...
-
メールが届きました。
-
Excel2010のファイルが開かない
おすすめ情報