dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OpenOfficeを利用していますが、表の文書をメールしてもマイクロオフィースで開けません。
読めるようにこちらがバージョンできる手段ありませんか。

A 回答 (4件)

マイクロオフィスと言う呼び方は初めて聞きました。

それは一般的には通じにくい(または通じない)ので、マイクロではなくてマイクロソフトかMSと言うように変えた方がいいですよ。

さて本題です。互換Officeだと、標準の形式は互換Officeのものになっているため、保存の際にMS Officeの形式を選択します。以下のリンク先はそれをやった事例で、ここではWordの形式で保存しています。

http://free.ukkie.biz/?page_id=318
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。互換性のOfficeで保存できました。

お礼日時:2014/10/16 20:30

>読めるようにこちらがバージョンできる手段ありませんか。


「マイクロオフィース」と「バージョンできる手段」は用語が不適切です。
「Microsoft Office」または「マイクロソフト オフィス」と「変換できる手段」と読み替えての回答になります。
OpenOfficeで作成したデータを名前を付けて保存するときMicrosoft Officeと互換のファイルに指定します。
例、Writerで作成した文書は保存のときにファイルの種類を「Microsoft Office Word 97/2000/XP (.DOC)」に変更します。
「OpenOfficeとマイクロオフィース」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。互換性のOfficeで保存できました。

お礼日時:2014/10/16 20:31

単純に「MicrosoftOffice互換形式」でファイルを保存してない、に一票

この回答への補足

マイクロオフィスの
保存形式の仕方をよかったらお知らせ下さい。

補足日時:2014/10/15 23:18
    • good
    • 0

>表の文書


>こちらがバージョンできる手段

意味が把握できません


どのような保存形式で送付しているのでしょうか?
ワード・エクセル・パワポ・・・何のデータが開封できないのでしょうか?

そもそも完全な互換性は有りませんから
スタイルが再現されないことは衆知の事だと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!