dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日メガネを購入しました。
目の検査で、前のメガネと同じ度で
十分大丈夫だそうでした。
その後、私的には前のメガネは見にくかったので
店員さんに言って試しに強い度のレンズで
測定したら大分見やすかったです。
店員さん曰く、人の目に最適な度があって、
前と同じ度が一番合っているので
それ以上強くしても見やすさはあまり変わらない、
みたいなようなことを言ってました。
(あんまり覚えてません)
質問ですが、
1、最適な度(目から像を結ぶのに
一番よい距離を作るということ、のような
ことを言っていた気がします…)というのは
ありますか?
2、最適な度より強い度のメガネを
かけていると目が悪くなりますか?
2は私の予想というか思ったことです
分かる方回答お願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

メガネ屋の検眼方法(長文です)


(1)テストレンズを入れ換えながら、1.0が見える度を求めます。決まったら記録(記憶)します。
(2)度を更に上げて、これ以上は強過ぎ(過矯正)と、これ以下では弱い(弱矯正)の境を探します。
強弱の判定は、赤緑検査で決めます。
この度を完全矯正値として記録(記憶)します。
※以上は片眼ずつ検査します。
(3)(1)の度に戻して、今度は両眼で赤緑検査を行ない、過矯正でないことと、1.0以上見えていることをを確認します。
(4)眼位を確認します(説明、略)
(5)利き眼を調べ、記録します。
(6)バランス検査をして、利き眼の方がほんの僅かに良く見えるように調整します。
(7)普通はこの度が最適ですが、もし、強く感じたり、既存のメガネよりも数段階強くする場合は、両眼とも0.50D落とします。
こうして処方されたメガネは良く見えて快適です。
このメガネは眼から2メートル弱にピントが合うようにしてあるから疲れません。
質問者様の検眼担当者の言った事の意味は不明です。
多分、検眼の経験・勉強の不足で、度を上げる自信が無かったのでしょう。

上記の、(2)の完全矯正値のメガネでも、基本的には疲れません。欧米人、特に黒人は度を弱めるとご機嫌が悪くなります。
もっと見えるようにせよ、と言います。狩猟民族と農耕民族との違いでしょう。
この完全矯正値よりも強いメガネでも、眼の調節力を使って見ますから、見え方は悪くなりません。
しかし、遠方視にまで調節力使ってしまうと、夕方には疲れが出ます。
度の程度と年令によって疲れは違いますが、これが原因して眼が悪くなる事は決してありません。
何故なら、遠視の方は“過矯正”の中で常に見ているからです。
疲れても一晩寝れば治っちゃいますが、可能な限り適したメガネをお掛けになるようにして下さい。

回答させて頂けたお礼に赤緑テストの画像を置きます。
1メートル程度離して見て下さい。
赤バックも+の方が、緑バックの+よりも濃かったら、弱矯正。反対だったら過矯正です。
「メガネの度数について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/29 09:03

眼科で処方箋、メガネのをお作りください、、それが最適です。



眼鏡屋は素人が機械で、測定しているだけです。意味はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/29 09:03

こんばんは



1、
正視の事でしょうか?
本来は眼鏡などを使わずに見えている度の事
を言いますが
今は度を入れて1.0とか0.8とかまで見えていることを
眼にとって最適な視力と言います

あとは手元用の眼鏡(老眼鏡です)の場合
最適な距離というのはあるんですが
質問者さんの年齢的にはないと思いますので

2、
悪くなります
なぜかというと眼も筋肉なので
疲れさせると悪くなりますし
甘やかしても悪くなります
なので強すぎず、弱すぎず、自分の目に合った眼鏡やコンタクトを
使うのが一番です

お勧めとしては両眼で0.8~1.0が見える程度がいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/29 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!