dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修正中 名前の範囲を可変にしたい

例えば、C4セル~E17セルに「あああ」という名前を定義しており、続いてC19セル~E32セルに「いいい」という名前を定義し、さらにC34セル~E47セルに「ううう」という名前を定義していたとして、この中のいずれかの行を増やすことがあるとします。

例えばC4セルからE17の間に1行増やしたとすると、通常名前の範囲が意図した所より1行ずれてしまいますが、自動で名前の参照範囲を変更して、C4セル~E18セルが「あああ」、C20~E33セルが「いいい」、C35~E48セルが「ううう」など自動で追従させるにはどうすればよろしいでしょうか?

さらにもし、自動で追従させることができたとして、名前を定義したシートは、1週間毎にシートを増やしていくのですが、ブックレベルで名前を定義しておけばよいのでしょうか?ブックの中には、元データのようなシートも存在しており、そちらには名前の定義は必要ないのですが、ブックレベルにした場合悪影響がでないかな?というのがあります。かといって、シートレベルで名前を定義しておくと、シートを増やす度に名前の定義が増えていくので、それもどうかな?と思っています。
状況によると思いますが、名前がどんどんシート毎に増えていくのは好ましくない気がするんで
アクティブシートでしか名前の定義を使用しないなら、ブックレベルで名前を定義しておけばよいですよね?

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>例えばC4セルからE17の間に1行増やした



ふつーに行を挿入すれば、勝手に自動で追従します。

例:添付図
C4:E17に名前を定義する
たとえば10行目を行選択、右クリックして行を挿入する
改めてC4:E18には元の名前が追従している。

もちろん2番目、3番目の枠の名前定義も勝手に追従しています。



>名前を定義したシートは、1週間毎にシートを増やしていく

通常の手順は次の通りです:
1.ひな型シートに『ブックレベルで』名前定義をしておく
2.ひな型シートをシート複写する
3.複写されたシートには、『シートレベルで』同じ名前が定義済みになっている



>ブックレベルにした場合悪影響がでないかな?

結局、定義した名前を「どこのシートで何に使いたいのか」次第です。

ブックレベル・シートレベルで「同じ名前(仮に「あああ」)」が複数個登録されてしまっている状態があったとします。
任意のあるシート(仮にsheetX)でその名前を利用しようとした場合、

1.sheetXにあああがブックレベルまたはシートレベルで登録済みの場合、同じシート内のあああが参照される
2.sheetXにあああが登録されていない場合、ブックレベルのあああが参照される
3.sheetX以外のシートにあるあああを参照したい場合、「シート名!あああ」という書式で参照する




#1つのご相談の中に詰め込みご質問になってるので、個別のご質問に対する回答は薄くなります。次回からは質問内容をよく整理してご相談投稿してみてください。
「エクセル名前の定義で行挿入で追従させたい」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前しなかったような気がしたのですが、今確認したら追従していました。すいません。

どうもありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2014/12/15 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!