重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Web上で文字や文章をコピーし、word へコピー、ペーストした際、すでにword に打ち込んでいた文章の行間とコピペしたものの行間が異なっていたので、word 上段のメニュー「差し込み文書ー行間設定」で上下の間隔を合わせようとしたのですが、すべての文章を選択して「0」とか「1」とかしても同じ行間になりません。このような場合どうしたらいいのでしょうか?

OS:Windows 7
word2013

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

2013は使ってないのでうまくいくかわかりませんが、



まずWebから貼り付けた部分を選択→Ctrl+Qを押す(段落書式のリセット)→
先に入力していたWord文書のどこかをトリプルクリック(その段落が選択される)→
ホームリボンのクリップボードグループの中にある「書式のコピー/貼り付け」ボタンを押す(刷毛のアイコンのボタン)→
カーソルに刷毛が表示されている状態でWebから貼り付けた部分をドラッグする。

で如何でしょうか。
    • good
    • 0

A.No2です。



>ホーム」は、word 上段のメニューのことでしょうか?

そうです。タブ形式のメニューで、ホーム、挿入、デザイン・・右端は「表示」ですね。

>「スタイル」リボンの意味がわからないのですが…
「ホーム」を選択した際に下の左から、クリップボード、フォント、段落、スタイル、編集と並ぶメニューのことをリボンと呼称しているようです。

>他のフォント(メイリオ)に変えるともとの行間に戻ってしまいます。

これは状況が分かりませんが、元のテキストのフォントがメイリオなのですか?メイリオは行間が極端に広いようですが、「Meiryo UI」ではないですね?

なお、後で気がついたのですが、左上のメニュー「ファイル」→オプション→左の「詳細設定」を選択した右にある「切り取り、コピー、貼り付け」の項目にある「他のプログラムからの貼り付け」の窓が「元の書式を保持(既定)」となっていたら、「書式を結合」→OKでは、どうでしょうか。
    • good
    • 0

A.No1です。



補足ですが、「ホーム」タブに「スタイル」リボンがありました。

そこで枠で選択してもよいですし、右下向きの小さい→をクリックしても、「行間詰め」などの選択肢が色々あります。

この回答への補足

「ホーム」は、word 上段のメニューのことでしょうか?
「スタイル」リボンの意味がわからないのですが…

「Aスタイル」の「行間詰め」やってみました。確かに行間は詰まるのですが、他のフォント(メイリオ)に変えるともとの行間に戻ってしまいます。
こういう場合はどうしたらいいでしょうか?

補足日時:2014/12/17 21:05
    • good
    • 0

貼り付けたテキストの部分をドラッグして選択のうえ、マウスを開放する(又は、右クリックする)と、選択状態のままで「横長のポップアップ」枠が出ると思います。



その枠の右端に「Aスタイル」があるので、この部分をクリックしたら、各スタイル名が別窓に出るので、「行間詰め」とある最上の左から2番目を選択すると行間が既定の行間になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!