
ユーザ環境の制限により、ミストが多い環境にFANレスPCを設置して、別の場所にNASを設置することになりました。
NASにSQL Server2008R2のインスタンスを作成したいのですが、FANレスPCでインストール時にNASドライブを認識できず困ってます。
NASをネットワークドライブに割り当てても、コンピュータ名「\\NAS\MSSQLSERVER」で指定しても認識できません。
また、いったんSQL Serverをローカルドライブ(C:\)にインストールして、
SQL Server Management StudioでMDFをデダッチして
NASドライブ(ネットワークドライブ)にアタッチしようとすると
「特殊なセキュリティ権限・・・」でエラーとなります。
SQL Serverのサービスのログインは
・Network Service
・Local System
・Windowsログインユーザ(Admini権限)
で試しましたが症状は変わりませんでした。
NASはバッファロー製の TS-X2.0TL/R5 を使ってます。
なお、USB外付けHDDにはSQL Serverのインスタンスをインストールできることは確認してます。
対策方法の助言いただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mdfファイルをNAS上に配置したいということですよね。
OSが書かれていませんが、Windows Server 2003以外であればシンボリックリンクで出来たという事例を見たことがありますので試す価値があるかもです。
デタッチ・アタッチをする方法ですが。
mklink /d
NGだったら、切り分けとしてWindowsの共有フォルダでどうなるかを確認したらいかがでしょうか。
NAS NGでWindows共有 OKならば、問題はTS-X2.0TL/R5 が対応してないということになりますね。
上手くアタッチ出来たとしてもサポートされている構成とは言いがたいので、
別の回答者さんも書かれていましたが、iSCSIを使用するのがベストな選択だと思います。
TS-X2.0TL/R5がiSCSI対応ではないところがつらいですが。
mklinkを試しましたが「ファイルまたはディレクトリが再解析ポイントではありません」と表示されシンボリックリンクできませんでした。
自PC(NAS以外)に共有フォルダを作成して「\\PC名\共有フォルダ」ではシンボリックリンクできました。
TS-X2.0TL/R5では厳しそうです。
諦めてRAID1対応のUSB HDDでエンドユーザに再提案しようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そもそも、ローカルドライブしかサポートしてないんじゃ
なかったっけ?
どうしてもLAN接続したいんだったら iSCSIに対応した製品を選択して
ローカルドライブとして接続する必要があると思います。
いろいろ頑張ってみましたが、ネットワークドライブではSQL Server2008R2にインスタンス作成できませんでした。
おっしゃる通りiSCSI対応の製品かUSB HDDなどローカルドライブとして認識できる製品でないと無理っぽいです。
諦めてRAID1対応のUSB HDDでエンドユーザに再提案しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
CD Manipulator
-
mac DVD-Rを入れても吐き出され...
-
Virtual CloneDriveでエラーが出る
-
DAEMON Toolの使い方、誰か教え...
-
Downthemall!でダウンロードが...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
フォルダの上書きについて
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
NDIS初期化中と出てWindows保護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
CDの複製を作成したいのです...
-
VMware Playerに、Dドライブを...
-
ゲームでエラーが!「Please in...
-
ブルーレイに焼けない power d...
-
DVDFabを起動してもドラ...
-
《B's Recorder GOLD》急にCDが...
-
続・DVD-R を丈夫に作る方法っ...
-
AfterEffectsで動画の最適化が...
-
CD-R/RWレンズクリーナーはいず...
-
DVDが再生できません
-
Virtual CloneDriveでエラーが出る
-
CD Manipulator
-
DVDflickのエラー
-
Nero CD-DVD Speed が使えない
-
パソコンのOSが入ってるストレ...
-
Thunderbirdのローカルフォルダ...
-
wmp v12
-
マウントしたmdsはフォルダから...
おすすめ情報