メモのコツを教えてください!

ヤフオクでi7-4790でwindows11インストール済みがありましたが、私のパソコンも同じですがwindows11はインストールできませんと出ました、usbメモリでやってもダメでした。メモリー16でssd480
.cpuが問題ならインストールできないはずですが?

A 回答 (5件)

レジストリいじるの難しいようなら、Rufusでインストール用のUSBメモリ作れば回避出来るようです。



Windows 11のシステム要件を迂回するモードを搭載したインストールメディア作成ツール「Rufus」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/135 …

Rufusを使用してTPMとセキュアブートチェックを回避してWindows 11をインストールする方法 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/tips/how-to-create-wi …

セキュリティパッチが提供されない可能性などありますし、
その他のソフトや周辺機器の対応状況見極めてから、
Win11にするかどうか判断されたほうが良いかと思います。

そもそもが、正常起動できるかも微妙ですから、きちんと元に戻せるように、別のHDDで試すとかのほうが良いでしょうね。
    • good
    • 1

マイクロソフトって会社が公式にレジストリ操作で、CPUとTPM2.0の回避方法を公開しております。


https://support.microsoft.com/en-us/windows/ways …
ただし、TPM1.2以降が必用となります。
ただMSは公式に記載しながら推奨しないし、今後アップデートが受けられなくなる可能性もいっておりますので・・・

クリーンインストールなら、CPUとTPMを完全に回避出来るし、セキュアブートの問題も回避出来ると言われている。
これは、MSが公式に発表していない方法であり今後アップデートなりを受けられないことはあるね・・・

確か、Pentium4では、Windows11をインストールできたようだね。
MSは、ブラックリスト式で対象外のCPUを登録しているようだから、たまたま漏れたようでインストールできたとか・・・ でも、今後対策される可能性はある
https://japanese.engadget.com/windows11-pentium4 …
    • good
    • 0

できない事はありませんが、不具合が発生したとしても誰も責任を負いません。


また、解決方法も自身で考えるしかありません。
他人を頼らなければ問題を解決できないレベルであれば、手を出さない事を強く薦めます。

・・・本題・・・

CPUの種類のチェックなしでWindows11をインストールすることは可能なようです。

レジストリ
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup

 AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
を作成。
 REG_DWORD
を「1」にする。

こんだけ。


・・・余談・・・

Pentium 4 を搭載したPCにWindows11をインストールしたツワモノもいるようですよ。

 15年前のCPU「Intel Pentium 4」でWindows 11は動くのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211025-windows-11-ru …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レジストリですか?できないはないけどめんどくさいですね

お礼日時:2021/10/31 12:05

レジストリを変更することで、取り敢えずはインストールが出来るようです。


ヤフオクなどは取り敢えず動けば、その先は責任がないのでやるのです。
しかし自分で使うパソコンであれば???
アップデートしたら動作しなくなる可能性も十分あります。
 
10でも最低後4年は使えます。
無理に11にしても、すべてのソフトが対応している保証はない。
更にそんな古いパソコンでは、ドライバーが対応するかどうか?
素直に10を使った方が間違いない。
 
https://www.windowslatest.com/2021/06/28/youll-b …
    • good
    • 1

i7-4790は第四世代なのでインストールできませんよ。

※第八世代以降
怪しいので止めておいたほうが無難です。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています