重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

特に女性の方に質問なのですが、なんで告白の時断る理由をちゃんと答えないのですか?

相手が傷つくからみたいなこという人が多いですが、嘘ついたらバレれますよね?

好きな人の行動や発言なんてしっかり見ているのだから。


相手が本気でぶつかってくれているなら、本当に思っていることを伝えてあげることが、相手の告白に1番誠実ではないのですか?



正直に言わない人は、相手の気持ちなんかよりも自分の気持ちが傷つかないようにしているだけの卑怯な行為のように思えます。


確かに突然告白されて、断るのは罪悪感があり、災難でしょうけど・・・・


どうでしょうか?

やっぱり告白されていることをしっかり受け止めるのが面倒なのでしょうか?

A 回答 (10件)

NO4です


お礼ありがとうございます

>付き合うことはできなくても、想いには向き合うことが出来るので、真剣に対応してくれると思っていたことを相手にも強要したのが間違っていました。
とのことですが・・・
そもそも告白を受け入れないと決めた時点で告白された側には、告白してきた人に対して
「真剣に向き合うほどの思い入れなんてない」ということを理解してあげてください
告白を受け入れないと決めた時点で告白された側にある思いというのは極論
「嫌われても、恨まれても、人間的不信感をもたれてもきっちりと飽きらめてもらうこと」だけです
そこできっちりと諦めてもらわないと男女問わずストーカーになりかねませんからね

>良い人なんだけど異性として見れないから、今後好きになることもないので諦めてください。
>もちろん嫌いなわけではありませんけど・・・・ ごめんなさい
これは質問者様が他の回答者様のお礼にこういう言い回しでよいのではないか
とあげていたものです
これは告白してきた相手に自分(告白された側)に対して未練を残させる振り方だと思います
ということで、個人的には質問者様のおっしゃった回答が一番優しくない振り方だと思います
とくに最後の「嫌いではないけど・・・」がよくないと思いました
真剣な告白に対して「嫌いではないけど・・・」と曖昧な感情を言葉にされたら
「お友達として交友を重ねたらもしかしたら可能性があるかもしれない!」
とへんな期待を相手に持たせてしまいかねません
そんなへんな期待を持たせることこそ優しさと真逆の行為だと思います

質問者様がこの質問をしたいきさつがフラレタからなのか
だれかから告白されてそれを断るための振り方を知りたいからなのかはわかりませんが
振る時に、相手に一切期待を抱かせないというのが告白した側に対する最大の優しさだと思います
ということで
(1)「つきあえません、ごめんなさい」と取り付く島をあたえない
(2)嫌われてもいいから、嘘をついてでも突っぱねる
これにつきます

ちなみに・・・アタシは曖昧な感情表現を含んだ振り方こそ
傷付きたくない自己防衛の表れだと思っています

「何を優しさ」と思うのかは人それぞれだということで
どんなに優しい振り方を考えたって
結局は告白した側は絶対振られたら傷付くんですから・・・
最終的に一番大事なポイントは
「告白した相手に対する恋心に踏ん切りをつけて次ぎにいける状態」
にして振ってあげることにつきると思いますよ

文章をまとめる力がなくて、長文になってしまいすみませんでした(o*。_。)oペコッ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

要するに優しさの違いですよね。

もしかしたら事実を大事にするのが男性的で、気持ちを大事にするのが女性的なのかと思います。

男は論理的、女は感情的とも言いますしね。

嘘をつかれたとしても別に悪意があるということでなく、優しさの一部でもあるということがわかりました。

長文ありがとうございます!

お礼日時:2015/01/16 18:16

面倒と言うのもあると思いますが、


しっかり受け止めなければ心身ともに自分が傷つきにくいからでしょう。

何で振るやつに誠意を見せる必要あるの?って感じでしょうね。

はっきり言えばそれにショックを受け暴走する危険もあります。


というか曖昧にしろ回答するだけマシ、
最近だと電子機器での告白が多く返事自体来ないなんて事も多いみたいだし。
    • good
    • 0

>本当に思っていることを伝えてあげることが、相手の告白に1番誠実ではないのですか?



えーじゃあ「生理的に好きなタイプじゃないから付き合えないです。理由は特にありません。生理的にあなたが受付けないんです」って答えられるのがお望みなんですかい?

女の子が断るか受け入れるかって、口ではなんだかんだいうけど、本当のところは理由なんてなくて「生理的に抱かれることがアリかナシか」なんですよ。よくここでも、「彼はいいひとなんですが、彼に抱かれる自分が想像できません」という女性の相談を見かけます。
その本質は「理由なんてない」のです。「私の中の女の勘が、あなたを受け入れない」なのですよ。だから断る理由なんて聞かない方が男は幸せなのだ。だって生理的にNGなんていわれたら、立ち直れないかもしれないじゃないか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良い人なんだけど異性として見れないから、今後好きになることもないので諦めてください。

もちろん嫌いなわけではありませんけど・・・・ ごめんなさい

で良くないですか?


断り方の問題になると思います。

お礼日時:2015/01/16 12:01

自分の思うとおりに、ある程度いい感じの人間を操れる快感がたまらなく気持ちよいから。



しかし、相手が思うとおりにいかないから苛立っている。

女性でこういう方は珍しいと思うのですが、以上に非処女であることに大きな価値と
誇りを見出しているから、それを見せびらかしたい。

女性でこういう方は珍しいと思うのですが、公に匿名とはいえ、性的な発言を
繰り返しても全く恥じるところがないところに優越性を見出したい。
なぜか見出してしまう。非処女性に関しても同様。
しかも、性的な発言の内容がひどい。

実は自分のことをものすごくよく言っているし、思い込んでいる。
実はエベレスト並みにたちの悪いプライドを持っている。そして、それを
捨てる努力をするつもりも、捨てる可能性も皆無に近い。

実は陰で執拗に手間暇かけて気を引く努力を欠かしていない。

相対性を配して自分のやるべきことを行って実は全くいない。

詐術、弱みへの漬け込む能力右、計算高さ、するがし濃さ、変なプライド、
処世術の卓越性にもとづく自信、ほしかった優秀性への劣等感、かなわない
頭の良さ、思考のセンス、などなどに卓越している。

誠実さ、心のシンプルさ、純粋さ、純朴さ、素直さ、人を信じる心、
優しさ、感情の豊かさ、魂の大きさ、卓越した能力、などなどを
欠如している。

だから、同じタイプの人間を引き連れて、非処女に拘る性的暴言を好むネット女帝として
君臨して恥じるところがない。影で執拗に相手の言動をチェックし、待ち、気を引くことに
余念を残さない。そこはすごい。
そこは努力家である。

しかし、何かに挑戦する気もないし、ことをなす魂を持っていない。
可能性が限られている。平凡な能力と実行力と気力。
そこにコンプレックスがある。
だから、告白されたことはないが、はっきり断ることをしないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

やはりストーカー対策でしょう。



【男のプライドの怖さ】を知っているからです。
    • good
    • 2

>なんで告白の時断る理由をちゃんと答えないのですか?



理由なんてないからですよ。
恋愛ですからね。結局フィーリングだけですから、合うとか合わないと感じているだけ。
理由がないけど、あえて理由を言うならと言う感じです。

そんな馬鹿なと思うかもしれませんが、逆を考えてください。

何故彼(彼女)がいいのか聞いてみたら、「優しいから」とか「しっかりしてるから」とか言ってますが、本当は好きになったのに理由はないんです。あえて聞かれたからとりあえず人が納得しそうなこと言ってるだけです。

その証拠に「優しい」や「しっかりしてる」のが理由なら、他にもそんな異性は周りにごろごろいるでしょう。じゃなんでそいつを選んだかなんて、選んだ本人にもわかっちゃいないんです。フィーリングで決めてるだけ。
    • good
    • 0

告白を断る時の正直な断る理由を、相手に全て正確に伝えることが正しいのですか?


真剣な告白をキチンと受け止めて断っているからこそ必要な嘘もあると思います

意識したこともない男性に告白されて断る時であれば
まず出てくる正直な理由は「あなたを恋愛対象としてみたことがないので、ごめんなさい」です
これを正直に伝えるのは問題ないですし、この一言で男性が引き下がってくれたらいいですけど
これを伝えたら相手は確実に、ほぼ100%引き下がらずに粘ってくるでしょうね
その場合次に出てくる正直な理由は「あなたの容姿が気に入りません、ごめんなさい」ですよ?
だって相手の情報なんてほぼ何も知らないのですから判断基準は容姿です
もし身長が低いことを気にしている人だったら?
もし太っていることを気にしている人だったら?
気軽に告白する人って少ないと思います(軽い人もいるとは思いますが・・・)
凄い覚悟をして告白した相手に、自分自身のコンプレックスな部分を理由に断られたら・・・
その後それがトラウマとして長く残りませんか?
下手すると立ち直れなくなる可能性すらありませんか?

嘘はばれると思います
嘘がばれたら相手が傷付くのはわかっています
嫌いな相手から告白されたなら、たとえ自分の対応で相手がその後長い間恋愛に対して
トラウマを抱えることになろうと気にしないかもしれませんが
意識したこともない相手から告白されたなら、自分の対応で相手がその後の恋愛に対して
トラウマを抱えることにならないように、出来るだけ小さな傷ですむように努力します
その結果として「嘘をつかれた」と恨まれてもしょうがないと思います

ということで仮に質問者様に告白されて
断る本心が「興味ない相手だし、容姿も気に入らないから、ごめんなさい」だったとしても
声に出して言うのは「実は内緒で付き合っている彼氏がいるので(嘘だけど)ごめんなさい」です
それが嘘だとばれて
「正直に言わない人は、自分が傷付かないようにしているだけで卑怯だ」
と思われたとしても
結果として質問者様はそれを言った相手に対して恨み言を言っているだけで
トラウマにはなっていないわけですからこちらの目的は達成されているということです

あくまでもアタシの感覚です
全ての女性がそうだとは思っていませんし、アタシの対応が正しいとも思っていません

長文駄文失礼しました(o*。_。)oペコッ
少しでも参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

告白をして、しっかりとした答えが返ってくると思っていた自分が良くなかったようです。

ふられようが良いのです。そんなの相手の人生があるし、尊重すべきです。

嘘をつかれると真剣な想いに対して、弄ばれている感じがします。軽くみられているというか・・・・

嘘をつかれると裏切られたり、騙されたように感じます。(男女どうこうより人間的な不信感)


付き合うことはできなくても、想いには向き合うことが出来るので、真剣に対応してくれると思っていたことを相

手にも強要したのが間違っていました。

お礼日時:2015/01/16 11:57

告白をはっきり断ることが目的だから


理由を言う必要はないからです。
理由を聞きたいのは、振られた側の
希望でしょうが本当の事はなかなか言えないものです。

好きなタイプでない。
男として魅力を感じない。
生理的にムリ。

など、本当の理由を言って、逆恨みされたりストーカーになって嫌がらせをされたり
しないかも心配ですしね。

あくまで一般論で、あなたのことを言ってるわけではありませんよ。

あなたは告白されて断った経験ないのですか。はっきり本当の理由を言いましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

告白されたことがないからわからないのかもしれません。

不当な理由で断られたら納得いかないし、よりストーカーになりやすいような気がするんですけどね。

断る時(気持ちが大きくなる前に)に断らないからいけないのでは?

気持ちが大きくなり、うまく気持ちを処理できないからストーカーになるのでは?


ただ特に女性は相手の気持ちを重視するということは、わかりました。

お礼日時:2015/01/16 11:45

そう言う事を言われたって、、直ぐに答えを出すなんて考えられないし。

カミングアウトされる方が、ご事情があると同じような事です。
    • good
    • 0

逆に質問です。



吉田修一の『悪人』では、世渡りが上手く器用にスイスイ生きる何もかも
わかったと思い込んでいる若者がでてきます。
その男性は、出会い系のサイトで知り合った男に殺された不器用だが一生懸命生きていた女性の
写真を仲間に回して笑い合います。もちろんその男性もその女性を弄んだことがあります。

たしかこの小説では「悪人」という言葉は一度も使われません。
少なくとも誰が「悪人」かは明示されません。

さて、この男性を貴女はどう思いますか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!