
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
promeさんに補足で、
MSDEは、同時接続が5台までしかパフォーマンスが保証されていません。promeさんがおっしゃっているように管理ツールがつかなかったりデータベースの容量の制限があったりというデメリットがあります。但しSQL-Serverと比べるとライセンスが必要ない分、コストが抑えられます。
Accessと比べると何と言ってもデータベースの安全性でしょうね。エンジン部分はSQL-Server互換ですから、スタンドアロンならともかく共有して使う場合は安全性・パフォーマンス共にAccessよりはかなりいいです。難点はVBA+Jetによるプログラムより敷居が高いことでしょうか。
MSDEはOfficeのProfessional以上に付属しています。
再配布できるのはDevelopper版に付属しているもののみです。
No.3
- 回答日時:
さらに補足をします。
データベースファイルの上限は2GB。
5台までの接続のために最適化されている、とは書かれていますが、DBマガジンのライターによりますと、同時接続128でも動作上、性能上、SQL Serverとの差はなかった。とのこと。(誰が保証してくれるというわけでもないですが。)
また、SQL Server7.0のサービスパックをそのまま適用できますので、SQL Serverファミリとして考えて問題ないです。
Visual Basic6.0やVisual Studio6.0のプロフェッショナルを持っている場合、マイクロソフトから直販で入手できました。5千円くらいだったと思います。
Visual Studio 6.0エンタープライズ版には無償で提供されます。これらはもちろんデータベースエンジン部分だけですが、再配布可能です。
このCDにはSQL Server 7.0 Developer Editionも含まれ、開発時のみ管理ツールとして利用できます。
No.1
- 回答日時:
Microsoft Data Engineの略です。
MicrosoftはSQL-Serverのサブセットと位置付けています。基本的にはSQL-Serverと同機能ですが、DB管理等の
ツールがないらしいです。詳細は
「SQL Server7.0 MSDE完全トレーニングテキスト」(上下巻)技術評論社
堀川 明著にくわしくあります。以下のURLはこの著者のサイトです。
参考URL:http://www.horikawa.ne.jp/msde/
この回答への補足
ちなみに、SQL-ServerやAccessは、製品で売っていますが、MSDEも製品として売っているものですか?
売っているとしたら、価格はどれくらいの物なのでしょうか?(SQL-ServerやAccessもオープンなので、これもオープン価格?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- SQL Server PCが悪くなって新しいPCにSSMSのデータを移すよう頼まれたけど移し方が分からない 1 2023/05/18 16:54
- SQL Server SQL ServerでDBを構築。これは開発? 4 2022/05/28 14:10
- MySQL 複数DBテーブルからのデータ取得 3 2022/05/17 15:02
- SQL Server AccessのInsertクエリのあとつづけてDeleteクエリを行いたいがSQLでどう書いたらいい 3 2023/05/27 14:12
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- JavaScript Typescript が必要な理由 1 2023/01/07 11:45
- 経済 日本からの輸出と、輸入などを考えたとき、日本にとってメリットの出る円・ドルの相場っていくらですか? 2 2022/11/13 06:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLServer6.5 sp_whoでプロセス...
-
接続されてるユーザーを切断す...
-
ファイルへのアクセスでエラー...
-
【DB】同じトランザクション内...
-
postgresql についてです
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
復旧中のデータベースについて
-
DATファイルをEXCELで開きたい
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
accessの処理が遅い
-
SQLローダーで複数のCSVファイ...
-
一つのトランザクションでSELEC...
-
テキストで空欄(null?)を検索...
-
データベースのアタッチができ...
-
ポストグレにあるExcelファイル...
-
データベースの圧縮について
-
SQL Server Management Studio ...
-
ファイルメーカーで変更禁止を...
-
ACCESSのデータをWebブラウザで...
-
一つのテーブルだけを復元(リス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接続されてるユーザーを切断す...
-
作成したDBを使いたい
-
MS SQL Server 2005 express デ...
-
ファイルへのアクセスでエラー...
-
データベースで
-
VC++でSQL Serverに接続するには
-
iTuneでCDをインポートする時に...
-
IEとAccessの連携をするには…?
-
「パッシブシャットダウン」っ...
-
【DB】同じトランザクション内...
-
postgresql についてです
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
DATファイルをEXCELで開きたい
-
復旧中のデータベースについて
-
復元に異常に時間がかかる
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
MS-Accessのエクスポートで異常...
-
PCが悪くなって新しいPCにSSMS...
-
SQLServer2012の復元ができない
-
SQL Server Management Studio ...
おすすめ情報