
電子工作の初心者です。
以下のサイトを参考にプルアップ抵抗(10KΩ)の回路を作ました。
http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%97%E3%83%AB%E3% …
その後でスイッチの状態をLEDで視認するため添付画像の様にしてみました。
LED自体は点灯するのですがプルアップ抵抗(10KΩ)により流れる電流が少ない為、弱い点灯状態になっています。
一般的にプルアップ抵抗の回路とLEDを組み合わせる場合、どの様にするのが良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
no.5さんの回答が正解でしょう、ただしledは赤、橙、緑までで白や青はngです
ledのvfが2.5v以下でないとダメです、 抵抗値はledのvfによって計算します。
スィッチのOFF時を検出してマイコンの動作とledの点灯は別個に制御しないと
整合性がとれません
cmosucon
の入力はほとんど電流は流れないので配慮は不要です。ただしスィッチのチャッタリング
(バタつき)対策は必要です
No.8
- 回答日時:
No.7です
大事なことを書き忘れましたが、マイコンの入力ポートのしきい値が2.1V未満であることが条件です。
マイコンが3V動作していればたいていOKでしょうが、実験してみたほうがいいでしょうね。
No.7
- 回答日時:
プルアップ抵抗と、電流制限抵抗を兼ねたいということですね。
「プッシュスイッチを長時間押したままにするような使い方」ではない限り、質問者さんの回路は、マイコンのポートを余分に使うこともなく、追加部品も必要ないので、かしこい方法だと言えます。
(3-2.1)/0.01=90Ωでいいですよ。
実際には100Ωを使えばいいでしょうね。
No.6
- 回答日時:
74HC04等のデジタルICの入力ピンに信号を入れ、出力ピンに抵抗をつなぎLEDを接続すれば簡単にスイッチの状態を確認できます
電源2V-6V 出力±25mA可能です
データーシート
http://www.nxp.com/documents/data_sheet/74HC_HCT …
またCMOSの入力ピンは、ほとんど電気は流れません、H→L L→H 変化時のみです
(未使用入力ピンは H or L に固定)
No.5
- 回答日時:
10kΩ抵抗には、LEDなしの場合スイッチオンで0.3mAでいいですよね。
90Ω抵抗には、LEDなしの場合はスイッチオンで33mAになってしまいます。
これを参考に。

この回答への補足
添付画像ありがとうございます。
トランジスタを用いる方法もあるんですね。
抵抗値(Ω)=(電源電圧-LED順電圧)÷流したい電流値(A)
90Ω = (3V - 2.1V) / I
I = (3V - 2.1V) / 90Ω
I = 10mA
LEDが無い場合は
90Ω = 3V / I
I = 3V / 90Ω
I = 33mA
なので、あくまでLEDは必須ということですね。
スイッチOFF時に10kΩ抵抗側の0.3mAは、
マイコンとトランジスタのベースにどのように流れるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
すみません。
間違えました。>スイッチがONでもOFFでもマイコンはHiレベルと判断します。
スイッチがONで、Lowレベルになりますが、
VIHは、2.0V以下である必要があります。
この回答への補足
有難うございます。
マイコンはこちらのTWE-Lite DIPを使用しています。
http://tocos-wireless.com/jp/products/TWE-Lite-D …
> マイコンにはどのような動作を期待していますか?
スイッチのON・OFFの状態をデジタル入力(H・L)として受け取りたいです。
マイコンの入力定格電圧は2.3V~3.6VですのでVIH(Hレベル入力電圧)は問題ないのではと思っています。
>>スイッチOFF時にマイコンには常に10mAが流れ続ける事になるのでしょうか?
>流れません。
>LEDに10mA流れます。
プルアップ抵抗を90ΩにすることでLEDには10mA流せることになりますが、
マイコンに流れる電流は0になるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>(3V - 2.1V) / 10mA = 90mΩ となります。
違います。90Ω です。
>スイッチOFF時にマイコンには常に10mAが流れ続ける事になるのでしょうか?
流れません。
LEDに10mA流れます。
マイコンにはどのような動作を期待していますか?
マイコンが3V系で、VIHが2.0Vと仮定すると、
スイッチがONでもOFFでもマイコンはHiレベルと判断します。
VIHが、2.0Vより高い場合は、スイッチオフ時に中間レベルとなり
最悪マイコンが壊れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
ノーヒューズブレーカー、漏電...
-
12V10W電球には何Aの電流が流れ...
-
車のパワーウィンドウについて
-
車の漏電について。 ランクル77...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のドア開けっ放しでした…
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
水着の調節をしたいんですが・・。
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
マフラーの吊りゴムについて
-
車に詳しい方 教えて下さい ク...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
12V10W電球には何Aの電流が流れ...
-
ノーヒューズブレーカー、漏電...
-
車のパワーウィンドウについて
-
電子工作でリレーを使いたいの...
-
電子工作で使う導線に流してよ...
-
プラズマ切断機の使い方
-
抵抗を付けるのはアノードとカ...
-
車載用ウーファー取り付けにつ...
-
ペルチェ素子が電池では動作す...
-
ベンツW124 電動ファンリレー...
-
Pecoポイントマシンの配線について
-
真空管6CA10の規格
-
プルアップ抵抗とLEDについて
-
BMWの電装系キャンセラー?に詳...
-
電子回路好きですが素人で勉強...
-
本当に電子回路がわからない
-
暗電流で、「暗」が付いている...
-
車の漏電について。 ランクル77...
-
過電流が流れた時にブザーがな...
おすすめ情報