

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回答番号2,3のplapotiでございます。
今回の分離について、OKWaveのサポート担当さんにメールでたずねてみました。(ちなみに私はOKWaveからの参加者で、gooに新規登録したばかりです。)理由については、答えることができない、との返事でした。協議のうえの合意であって、gooの運営会社とも広告関連で、良好な関係を継続している、とのことです。
gooの側は、新たに運営をはじめたばかりで、手一杯でしょうから、しばらくしてから問いあわせするつもりです。
有難うございます。メールしましたか!
「関係は良好」それは何よりでちょっと安心しました。
運営方針の違いは下記に出てきてるようですけど、gooの本音は1年前のキャンペーンが示したように、自由にユーザーを集めたいからってとこですかね。
<教えて!gooの方針>
引用:疑問や悩みをもっとちゃんと解決できるようにリニューアルをしました
https://oshiete.goo.ne.jp/cp/201501
と書いておきながら、この質問の3番目の疑問(実はこれが一番知りたい)に、gooサポーターが回答してくれないので口止めされてそうですね。
<OKWaveの方針>
引用:OKWaveでは、サイトの指標を「ありがとうの数」においています
http://message.okwave.jp/message/index.html#qa04
No.4
- 回答日時:
・「教えてgoo」の側にメリットが少ないためです
「教えてgoo」は「OKWave」のパートーナーサイトでしたが、当然「OKWave」側にシステム使用料を払っていたわけですが
「教えてgoo」と「OKWave」の利用者の割合は2:1で「教えてgoo」の方が多い
「OKWave」の仕様に合わせるので、自由にサイト構成を変えられない等
「教えてgoo」が「OKWave」側に使用料を払っている意味を認めなかったのでしょう
「教えてgoo」自前で運営しようと
・それで昨年に、今年の1月にてパートナー契約の解消を伝えたのでしょう
(上記に関しては、「OKWave」のIR情報に記載があります:直接的にではありませんが)
その対応として、先に「OKWave」がリニューアルをして
引き続き「教えてgoo」の全面リニューアルとなった次第です
>OKとの運営方針の違いからですか?
・運営方針を決めるのは「OKWave」側
「教えてgoo」はあくまでもパートナー(お金を払って「OKWave」のシステムを利用させて貰っている立場:規模としては本家の倍ですが)
>goo独自の方法で利用者を増やしたいためですか?
・本家の倍以上の利用者がいるのですから、独自のシステムで運営した方が旨味がある
不要なお金を払わなくてもすむ
・利用者数では、yahoo知恵袋>教えてgoo>OKWave+パートナー、となります
有難うございます。やっぱりそんなとこですか。最初と最後の疑問は少し書いてあり多少自己解決もしました。
間の2つはgooサポーターも口止めですかね。
・OK方針
引用:OKWaveでは、サイトの指標を「ありがとうの数」においています
http://message.okwave.jp/message/index.html#qa04
・goo方針
引用:疑問や悩みをもっとちゃんと解決できるようにリニューアルをしました
https://oshiete.goo.ne.jp/cp/201501
引用:取引先であるエヌ・ティ・ティレゾナント株式会社との契約変更に伴い、同社が運営するサイト「教えて!goo」からの広告収入が減少することとなりました :引用
http://faq.okwave.co.jp/attachment_file/faq?id=1 …

No.3
- 回答日時:
回答番号2のplapotiでございます。
お礼、拝見いたしました。>>私自身賛同する内容が多いです。
ありがとうございます。gooの今後の方針は早めに知らせてもらいたいものです。特に、OKWaveとの方針の違いについて。
>>歴史的仮名遣で回答するのはなぜでしょう。
30年くらい続けております。若いころ、視覚障碍者の点字図書の製作にたずさわっていました。点字には漢字がなく、かな書きです。「地面」が「ぢめん」ではなく「じめん」だつたり、納得できないことが多く、調べてみると、敗戦のどさくさまぎれに、「当用漢字」「現代かなづかい」を強権的に制定したとのことでした。ばかばかしいので、以来、「歴史的かなづかひ」を使っています。
参考文献
丸谷才一『桜もさよならも日本語』新潮社
福田恆存『私の国語教室』中公文庫
いちばんの相違は、思想です。現代かなづかいとは、「だれもが間違えずに書けるようにしよう。」といふ発想です。対する歴史的かなづかいは、「間違いなんて、かまわない。」という考えです。私は、書きまちがいが「恥」だとは思いません。間違えずに書けなければならない、という現代かなづかいの「厳しい」思想にはついてゆけません。このサイトでも同様です。誤回答などしょっちゅうです。
回答番号2に少し書きましたが、私は、ベストアンサーのシステムには反対です。(運営に協力する意味で、すべての質問でベストアンサーは決めます。)どんな回答であれ、学ぶものはあります。もし、ないとすれば、自分自身に、学ぶ姿勢がないか、学ぶ能力がないか、のいずれかです。誤回答迷回答誹謗回答をふくめ、私の質問ページのすべての回答に感謝しています。これが、私のQ&Aへの、そしてかなづかいへの、同じ態度です。
ちなみに、現代かなづかいなら書ける、と思いこんでいる人が多いのですが、これはマインドコントロールです。このサイトでも、しょっちゅう誤りを見ます。
>>極めて読みにくいです。
小学生の文通相手がいるのですが、読みにくいという子はひとりもいません。このサイトでときどき、読みにくいとおっしゃる方がいますが、不思議です。
>>現代かなづかいでの回答を希望します。
私は争いは好みませんので、今回は現代かなづかいで書きました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。経緯は理解しました。
小学生の子供はたぶん慣れたのだと思います。
読みづらい部分は小文字が大きくなるところですかね。
たとえば
とって →とつて
しょっちゅう →しよつちゆう

No.2
- 回答日時:
分離の際に、gooからは独立宣言のみ、OKWaveは無言、状況説明がありませんでした。
ユーザーにとつては大問題ですので、早めに説明がほしいところです。私としては、2点考へてゐます。
①OKWave利用者のサイト運営への非難がはげしい。
②経営的にOKWaveと組むのは得策ではない。
利用する側としては、OKWaveのリニューアルのたびに、各種ボタンが増加したり、ランキング表示したり、闘争心を煽るだけの面倒なシステムになつてゐるのは事実です。私は形式的なことよりも、Q&Aの中身が大切なので、リニューアルそのものに対してはあまり気にならなかつたのですが、分裂した以上は、どちらの側に入るか選択せざるを得ません。結局OKWaveのIDを残したまま、gooに登録して、こちらをメインにするつもりです。
両方のサイトの一番の相違は、ベストアンサーの扱ひです。gooでは、すべて回答順です。OKWaveでは、「みんなが選んだベストアンサー」「質問者が選んだベストアンサー」を先頭に置きます。これでは、全体の流れが読み取れません。大勢が協力して解決にあたる、といふ姿勢を無視してゐます。私がgooを選んだ最大の理由です。
>>今後どういう部分を変えていき、どういうサイトにしたいのでしょうか?
気になるところです。OKWaveで不満の多い、まともな回答の削除については、どうなるのでせうか。
>ユーザーにとつては大問題ですので、早めに説明がほしいところです。
同感です。
あなたの回答の中には、私自身賛同する内容が多いです。
ありがとうございます。歴史的仮名遣で回答するのはなぜでしょう。極めて読みにくいです。個人ブログ・メールなど以外では現代かなづかいでの回答を希望します。

No.1
- 回答日時:
OKWaveを含め公式な発表はないため、真実はわかりません。
gooは以前からサイトのデザインも違いますし、独自企画を多数持っていますし、今回できあがったサイトの違いを見ると運営方針の違いは多少あったのだろうことは想像出来ます。
また、独立に合わせたタイミングでキャンペーンを行った効果が質問数に表れてはいます。
今のOKWaveと比べると3倍弱くらいですが、独立前のOKWaveと同じくらいの数の質問が投稿されていますので、まずまずの出来かも知れません。
しかし、質問が投稿されてから回答が投稿されるまでの時間が以前より長いように感じますので、独立リニューアルが成功したと判断するにはまだ早い気がしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮城県大崎市古川のよく当たる...
-
ヤフーのメールには2種類ありま...
-
Safariで、Yahooトップを見ると...
-
GIFをつかったアクセスカウンター
-
教えて gooには ヤフー知恵ノ...
-
「教えて!Goo」や「YAHOO!知...
-
「適った」ってなんて読むんス...
-
開成高校入試問題範囲
-
@yahoo.jp というアドレスは? ...
-
スマートフォン購入
-
士気にかかる、士気にかかわる
-
なぜ日本のヤフーゴミ袋は廃止...
-
httpアドレスを数字で見た...
-
gooメールが開けない
-
gooポイントは何に交換できるの...
-
搦める
-
教えてgooとokwebとの関係を教...
-
ヤフーのプロフィール欄、他人...
-
暴力は、振るう? 働く?
-
なぜ、トピ名が一覧から時々消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフーのメールには2種類ありま...
-
Safariで、Yahooトップを見ると...
-
Yahooの「お気に入り」の引継ぎ
-
宮城県大崎市古川のよく当たる...
-
ヤフーゴミ袋ってゴミの溜まり...
-
ヤフーIDのログイン再設定で本...
-
@yahoo.jp というアドレスは? ...
-
Yahoo! Japanのトップページの...
-
ドメインを間違えてメールして...
-
東北景點
-
教えてgooで、goodボタンを、ど...
-
インターネット接続で お聞きし...
-
ヤフーにログインしたら「ご利...
-
なぜ日本のヤフーゴミ袋は廃止...
-
gooとOCNの関係をわかりやすく...
-
検索サイト yahoo!(ヤフー)の...
-
「教えて!Goo」や「YAHOO!知...
-
Yahoo! IDの電話番号なし新規発...
-
暴力は、振るう? 働く?
-
9000系の副都心線乗り入れ
おすすめ情報