重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アンケート的な質問ですが、ジャンルや指向性が明確なので敢えてこちらのカテゴリーにしてみました。

貴方が腕時計に求めるものとは・・・?

例えばラフに思いつく感じで
・軽い、又は重厚
・見た目がシンプル、または緻密や個性的
・造りの良さ
・ファッション性(デザイン性)や雰囲気(テイスト)
・時間が正確(電波とか、高精度などいろいろありますネ)、機械式、クオーツなど
・機能面の重視:海外渡航からGMTが必須、クロノグラフ、カレンダー付、etc
・タフで壊れにくい コスパが良い

他にも様々なファクターや優先順位があると存じます。

ふと愚かな我を振り返ると大した知見も無く雑食過ぎで、イマイチ良く分からない感じ?もあったりします。

皆さまが時計を購入する、これから所有したい、また所有されてる時に考えられたり求めている、『貴方が腕時計に求めるもの』をご紹介ください(優先順位もあるでしょうか)。
新旧・ジャンル・金額等は問いません。テーマやイメージ等の表現から、造りや精度、コスパへの拘りなど、ご自身の感覚や想い入れでokです。手持ちでなく願望や妄想イメージでもwelcome!です。
もし出来ましたら、イメージとなる時計の写真か型式、名称等を挙げて頂くと幸いです。

軽く浅くからじっくり拘りや深い造詣まで、でもあまり構えずラフなお気持ちでお気楽に・・・
(尚、ご本人のお気持ちなので、誹謗中傷等はお控え願います)

ご回答の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます m(__)m

♪-----♯-----♭-----♪

PS:ちょっと過去に聞いた例含めで・・・( )は参考例

①男性:機械式時計、シンプルでスタンダードなデザインと機能、それなりに造りも拘る(H.Moser & Cie MAYU)
http://cdn.styleforum.net/8/8f/500x1000px-LL-8f0 …

②男性:クロノグラフ、スポーツ・ダイバー系のイメージ。機械式の方が好き。(Zenith エル・プリメロ レインボー・フライバック)
http://www.shigihara.co.jp/shop/goods_image/A102 …

③女性:華奢でおしゃれな感じでクオーツ 丸い形(agete)
http://www.agete.com/collection/

④私(路傍の枯れたおっさん):一風変った?機能を持つクオーツ式(SEIKO ランドマスター・サミッター(針式気圧計機能が面白い、平地の天候判断の”目安”にはなるみたい?))
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SBCN003/SBCN00 …

A 回答 (2件)

私の場合ピンキリなんですが、高価な物等だと信頼性、アフターの充実が欠かせなくなってしまいます。

デザイン的には個性的な物かオーソドックスな物のどちらかに偏ってしまいますが、オーソドックスな物を選んだ場合にはベルトを社外に変えてしまいます。要は他人と被るのが好きで無い。。。^^;
一応持ち物の中で一番個性的(へんなもの?)の写真を添付します。
※度真面目なグランドセイコーに「スターリングゲス」のシルバーケースを合わせた物になります。
「貴方が腕時計に求めるものとは?」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

ある程度ですが時計のデザインは過去からあるスタイル、またそれをモデファイ(オマージュ)の場合が殆どと思います。時計によりますが個性が顕著なのが文字盤等、ベルト類。
ブレス・革ベルト遊びは私的とても好きで、印象も変わります。

添付頂いた時計はとても個性的・オリジナリティがありますネ。
スターリング・ゲス
http://stanleyguess.jp/index.html

アーマーと呼ばれるタイプでしょうか?シンプルな中にピンホールのポイントが効いたデザインで素材感も良く素敵です。スカル等ある中、こちらは私的ハード重すぎずカッコよい好きなタイプです!勉強になります。
GRANDSEIKOのブラックダイヤルも深い光沢でインデックス・針がスッキリ存在感から映りが良いですネ。大変おしゃれで拘りやセンスを感じました。

どうぞ楽しい時計ライフを m(__)m

お礼日時:2015/03/01 14:42

腕時計に求めるものは時刻表示です。


なので、100均の時計を数個つけています。
理想は時計を付けずとも時刻が判れば一番なんですが、そうはいかないので、時計を(腕時計をバラしたりして)いくつもつけています。
特に、冬のレジャーでスキーをやりますが、結構時間厳守が多いので(タイムスケジュールがきちんとしすぎ)いくつもつけています。
昔はストックの頭に左右一個ずつ。ベルトを外した時計をプラスチックフィルムを熱で固めて。
百均の宿命か寒いところが弱いようで、表示が消えたりします、二つ有って一人前かな。
3000円クラスの時計でも表示が消えたりしますので、値段に関係無い気もします。
その後、グローブの甲にリフト券を入れるスペースが出来てそこに時計を入れていました。
今はグローブのベルトにつけています。もう一個がウエアの胸にあるネーム入れに。
年間通してつけっぱなしです。スキー専用ですので。
秋に表示が消えていることがありますが、そのときは正月に補充します。
当たり外れなのか判りませんが、3シーズンほど持つ物も有ります。
使えないのが数個たまったら電池交換です。これも百均から2個100円の電池で入れ替えて使えるなら現役復帰、駄目なら本体ごと水銀含有物のゴミに。

それ以外で腕時計をするのは、葬式、結婚式。
デジタルでは軽いし、携帯を出して時間を確認するには年がいっているしで、アナログ表示の時計。
高校時代からの一つ覚えで、今でもセイコー5。もちろん同じ物が動き続けるわけもなく、その都度買い増し。
今使っているのは、曜日が英語とアラビア語(かもしれない)表示の物。中国製。
これも自動巻とは言え年に数回しか付けないので、止まっていて当たり前、振って巻いても動かないときも多々あり。
でも、やっぱりセイコー5。

他にアナログとデジタル表示なるのがあるが、どうも気に入らない。
二つ表示があるなら、GMTとJSTを表示したいのだが、日付変更をアナログに合わせたいのだが、そんな時計は世界中に無いと言われてお終い。
GMTプラス(マイナスかな)9時間で日付が変わるようにすればできるように思うのだが。

将来持ちたいメーカーはオメガ。

メーカーに関係無く持ちたいデザインは本体、ベルトがチタンでダークブラウン又はステンレスで銀色、文字盤が金粉吹き付けで艶消しの金色。針はサファイアブルー。

夢の又夢だけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

100均の時計も適材適所ですね。スキー用に使う手はなるほど!
確かに液晶は低温で表示が悪くなる傾向あるので、品物によりけりもあるでしょう。でも、使用方法とコスパがとても合ってナイスと思いました!でもストックは初めてでビックリ(汗)

SEIKO-5はJapanモデルや冠婚葬祭向けに十分なモデル、スポーツ用等多彩です。ケース・ダイヤルデザインも色々。アラビアカレンダーは中東向けですネ。お値頃も調整・メンテでしっかり長持ちします。

デジアナタイプがパス・・・機能的にGMTは制約もあり日付の調整は煩わしさも生じるカモです。

チタンらしいチタン材と色、又はブライトチタンのような感じ?パウダーゴールドダイヤルはパッと浮かばずスミマセン。
オメガもコーアクシャル化が安定してますます魅力的になってますので、現実的にぜひ!

どうぞ楽しい時計ライフを m(__)m

お礼日時:2015/03/01 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!