
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電源が入りディスクが少し回転しては止まる、を3度ほど繰り返すとのことですね。
これはモーター自体は正常でピックアップがソフトの情報を認識しようとディスクを回転させる訳ですが、情報を認識できない状態であろうと思われます。私の経験から、その原因として真っ先に考えられるのは・・・①ピックアップレンズが著しく汚れているか、経年劣化で曇ってしまい情報を読み取れない。
②ピックアップ自体が経年劣化してレーザー発光が弱くなり、情報を読み取れない。
などであろうと思われます。この状態では、単にレンズをクリーニングしても無駄な事です。これ以外にも、モーターの劣化や駆動ベルトの劣化でヘタりや回転ムラがひどいと情報を読み取れなくなる事があります。
CDプレーヤーやDVDプレーヤーも同じですが、これはよくある現象です。ピックアップユニットは消耗品であり、使用の程度により期間は異なるものの必ず寿命があります。
各メーカーでは、消耗部品としてこれらを各メーカーのサービスセンターに在庫させています(法的には生産完了後8~9年間)ので、もし使い続けたいのなら修理に出して部品の交換が必要です。個人ではまず直せません。
費用はおよそ\15,000から\20,000くらい。見積もりだけでも\5,000は請求されます。部品代はそんなに高くないのですが、サービス工賃・手数料だけで軽く\10,000を超えるのが普通です。
以前はこれらの部品を個人でも購入することができて、腕に自信のある人は自前で交換することも可能だったのですが、PL法の施行後は個人で入手することが困難になりました。もとより、経験のない人がやる事ではありませんが。
そこまで費用を出して部品交換しても、本体そのものが古いと他の部分も同様に経年劣化していることが考えられます。修理したのに、隣接するほかの箇所がまた故障するなんてこともあり得ますので、この先何年使えるか保証できません(部品交換した部分についての保証は原則6ヶ月です)。
場合によっては、新しいものに買い換えたほうが得策なこともありますので、本体がかなり古ければよほどの思い入れでもない限り、諦めて買い直したほうがよいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
ドアの部品につきまして
-
電磁弁(給水弁)を売っているお...
-
ボンネットが下がってきます
-
純正部品はディーラーより部品...
-
車のダッシュボードの上に、 無...
-
車修理、整備で交換された部品...
-
鳩時計を自分で修理したい(^-^;
-
C34ステージアを購入しようとし...
-
潤滑剤と反対の薬剤?
-
オフィスのスチール机の引き出...
-
ショックアブソーバーの交換に...
-
リール修復 逆転ストッパー ダ...
-
インロー面のインローとはどう...
-
オルタネーターの分解(ブラシ...
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
ラジコンヘリコプターメーカー...
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
ドアの部品につきまして
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
車のダッシュボードの上に、 無...
-
インロー面のインローとはどう...
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
電動工具
-
鳩時計を自分で修理したい(^-^;
-
なぜピロボールと呼ぶのですか?
-
部品代1.5倍掛は普通ですか
-
純正部品はディーラーより部品...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
船外機の修理費の妥当性につい...
-
コーナーポールを折りました・...
-
プリンタ部品の名称について
-
軽トラックの幌のみを購入した...
-
魚焼きグリルの天井の穴の修理
-
有寿命部品と消耗品の違い
-
生産中止になったモデルのパー...
おすすめ情報