
iphoneで撮影した動画をDVDにコピーしています。
写真と同じように、DCIMファイルを開いてドラッグ&ドロップしています。
DVDデータの閲覧はPC(Windows7)です。
そのコピーしたMOVファイルの中で、音飛び交じりのものや、
全く再生できないものが2割ほどできます。
エラーメッセージは「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類を
サポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない
可能性があります。」です。
メディアプレーヤーのバージョンは最新です。
撮影時に設定をいじった記憶はないのですが、
再生可のファイルと不可のファイルができる原因がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
サポートサイトの詳細情報のQuickTime ムービーをお読みください。
iPhoneに入っているコーデックのバージョンが不明なので、確信は持てません。https://support.microsoft.com/en-us/kb/316992/ja
確実に視聴するならQuickTime ムービー単体をアップルからダウンロードして試すのが間違いないです。
http://quicktime.softonic.jp/download
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WebArchive をWindowsで開く
-
ZIPファイルに圧縮する際にファ...
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
AviUtlの導入に関する質問です...
-
ファイルがZipファイルになりま...
-
dxfファイル添付のメールがテキ...
-
Doropboxについて
-
データ便
-
教えてください。 パソコンの用...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
知らずにダウンロードしてしま...
-
Googleスプレットシートが動かない
-
デスクトップを何日か前の状態...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
2chのスレを見てた際にとあるリ...
-
受信トレイのスクロールバーが...
-
ブックマーク 勝手に追加された
-
「このURLはコンテンツブロッカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
こんにちは。 PC版のTwitterに...
-
WebArchive をWindowsで開く
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
ファイルがZipファイルになりま...
-
ZIPファイルに圧縮する際にファ...
-
拡張子canとは?
-
蔵衛門が重い・・・
-
AviUtlの導入に関する質問です...
-
zipファイル
-
dropboxで謎のファイルが生成す...
-
dxfファイル添付のメールがテキ...
-
ジオシティーズのHP作成でs...
-
Doropboxについて
-
WindowsのイラレをMacで開くには
-
フォルダごとに開くのにパスワ...
-
CD-R1枚に焼ける最大ファイル数
-
デュアルブートするためのブー...
-
PDFにて保存書類のメール送信の...
-
+Lhacaって一個ずつしか圧縮で...
おすすめ情報