
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
正確に言うと、グランドスタッフ(GS)だと思います。
服装はCAと似ていますし、同じ会社の人ですが、スカーフとかブラウスとかすこしCAとは違います。GSに付き添われているので一番多いのは、
・チェックインが遅くなって、搭乗締め切りギリギリで乗り込むため
・トランジットで前の便が遅延したので、搭乗時間ギリギリになったため
のふたつです。保安検査などを優先的に通すためと、最短距離を迷わず移動するため、今現在どこにいるかを無線で逐一搭乗口のスタッフと機長に伝えるためにGSが付き添うのです。
次にありえるのは
・何らかの障害がある方
・荷物などに特別な事情がある方
などです。
後、日本以外の空港であればファーストクラスはGSの運転する送迎電気自動車で搭乗口まで案内される、とか、専用の保安検査場があり、荷物はポーターが運ぶ、などというゴージャスなサービスを行っている空港もあります。
No.4
- 回答日時:
国内線ですが、地上係員に先導されたことがあります。
成田からの乗り継ぎで羽田空港に着いたとき、予約のひとつ前の便ぎりぎりでした。当時20分前にチェックインでしたが、カウンターに着いたときはそれを2、3分過ぎていました。だめもとで乗れるか聞いたところ、登場手続きをしてくれました。7人くらいで、それも元の予約は他社便だったので、断れば他社の利益になるのも理由の一つかもしれませんね。
海外出張の、今なら機内持ち込み不可の荷物を持って先導されながら走り、無事乗れました。これも羽田ですが、搭乗ぎりぎりのお客を連れて走っているのを見ますね。歩いているのも見ます。
No.3
- 回答日時:
航空機の到着が遅れて、乗継客が乗継便の出発時間に遅れそうになった時に、空港職員が付き添ってくれて、乗継便の搭乗口まで最短距離を案内してくれるという事を聞いた事があります。
又、そういう場合で、入国審査やセキュリテイ検査が込み合っていると、優先扱いして貰えうようですので、航空会社も、乗継便が出発時刻に遅れないように、緊急対応していたのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
以前小学3年の女の子一人旅を空港内出発搭乗口まで見送りに行ったとき、その飛行機が飛び立つまで空港から出られませんでした。
飛び立つと空港職員(CAさんと同じ服装)に、搭乗口→到着口へぐるぐると案内されて到着ロビーに。(セキュリティ上出られないとか)荷物も空港職員が持ってくれたかも。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機は遅刻者を待つのですか?
-
飛行機搭乗前に荷物を預けるのは
-
世界で最も忙しい空港は、ヒー...
-
成田空港第2ターミナルで酒が飲...
-
宮崎県で赤ちょうちん系居酒屋...
-
旅行会社の手配ミス(長文です...
-
教えてください
-
長野から札幌へ最短(時間)で...
-
飛行機国内線のセキュリティチ...
-
メルボルン空港に早朝着きます...
-
飛行機の欠航、取るべき行動は
-
アメリカ国内の飛行機乗り継ぎ...
-
リムジンバスの空港発最終便に...
-
CX利用でのHKG乗換について
-
飛行場と空港は同じ意味ですか?
-
マッキャラン国際空港(ラスベ...
-
空港でm持ち物検査などしてい...
-
変電機は空港やホテルで売って...
-
チャンギ空港のバジェットター...
-
一体、伊丹市民は空港をどうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報