dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、椎間板ヘルニアになってしまいました。仕事の都合で手術は出来ません。今は、シップと痛散湯という漢方薬を飲んで様子見していますが、どうも良くなりません。出来たら通いで温泉療法したいと思っています。青森県か秋田県で腰痛に効く温泉があったら教えてください。

A 回答 (2件)

温泉療法を否定するわけではありませんが…実際に、私の居住県にも温泉地に大きな病院もあります。


しかし、それはあくまでも温泉を「頼る」のではなく、効果的に使う、ということを一義にしているものです。

ヘルニアは、椎間板にかぎらず、体の一部が逸脱してしまう状態を言います。
これは手術をしないと治りません。
それはハッキリしています。
しかし、軽度のヘルニアであるならば、周囲の「筋肉」を鍛えていくことで、痛みを軽減させていくことも可能です。
その為の専門的な指導者が、整形外科医の方であったり、PTであったりするわけで、そういった方はやはり、どうしても専門病院に集中するという形になります。

温泉の効能そのものは、ヘルニアを「治す」ことではなく、あくまでも血行を良くすることや、精神的な緊張を取ったりして、筋肉の弛緩効果などで「コリ」を無くしていくところにあります。
ですから、あくまでも「対症療法」であり、ヘルニアの治癒に向かうということではないのです。
状態があまりにも酷い場合には手術を、軽度だったり、手術の必要性はないと医師が判断する場合には、運動療法と、場合によって服薬や、局所麻酔などの方法を併用させるべきと考えます。
鍼灸も効果的ですね。

質問とは外れた回答ですが、基礎として書かせていただきました。
ヘルニアの場合はあまり進行性とは呼ばないので良いのですが…痛みを取る目的での温泉治癒の結果、進行性のガンで亡くなってしまう人も実際にはいるのです。
そういった危険性もあるので、今回は書かせていただきました。
やはり、肝心なのは、医療機関での診断と治療が第一ですので。
    • good
    • 0

まずは秋田の玉川温泉じゃないでしょうか。


http://www.tamagawa-onsen.jp/
「玉川温泉は、他の温泉地や観光地と異なり、療養・静養を目的とした湯治宿です」
とあり、効能・効果はご覧くださいませ。
http://www.tamagawa-onsen.jp/care/effect.html


酸ヶ湯温泉も、冬は通いにくいですが今の季節ならOKでしょう。
http://www.sukayu.jp/
あてはまるかどうか、こちらの効能をご覧ください。
http://www.sukayu.jp/inside/bathroom.html


肘折温泉。
泉質は、ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉。食塩(塩化ナトリウム)や重曹(炭酸水素ナトリウム)・炭酸ガスの相乗効果による高い効能で・・・・切り傷、火傷、リュウマチ、神経痛、骨折等外傷、胃腸病、皮膚病など、その効能は多種多彩、だそうです。
http://hijiori.jp/aboutHijiori/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!