dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auのXperia Z4を使用しています。
画像の整理と閲覧にはQuickPicを使っています。

撮影した写真をフォルダ分けして管理しようとしたのですが、フォルダを複数階層作っても、画像が入っているフォルダだけ認識されてしまいます。
例えば、フォルダを「旅行写真」→「2015」→「指宿」と階層分けし、「指宿」フォルダに指宿に行ったときの写真を入れていても、QuickPicが「旅行写真」と「2015」のフォルダをすっ飛ばして、画像データの入っている「指宿」フォルダだけを表示してしまいます。
PCのように「画像用のフォルダを開ける→旅行写真のフォルダをあける→年度別のフォルダを選択する→行き先フォルダを選択する→画像を開く」という形で管理したいのですが、可能でしょうか?
特にQuickPicにこだわるわけではありませんので、「このアプリならできるよ」というのでも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

なにやら誤解、思い込みが先にあるように思えます。



「フォルダを複数階層作っても、画像が入っているフォルダだけ認識されてしまいます。」というのは質問にある「QuickPic」に限らず、Android標準装備?の「ギャラリー」もそうですが、「どこのフォルダにあろうとも画像を探し出し表示する」アプリだからです。
アプリの目的がフォルダ構造にとらわれず、「画像を表示する」ものですので「画像が入っているフォルダだけ認識されてしまいます。」で良いのです。

「「旅行写真」と「2015」のフォルダをすっ飛ばして、」というのも、すっ飛ばしてはいないわけで、おそらくサーチしてはいる物の、「旅行写真」「1015」フォルダ自体には画像データがないだけで、イコール表示されていないのではありませんか?

逆に「画像だけ拾い出し表示させたい」という人には画像のないフォルダまで階層を追わねば表示されないのでは手間が掛かり不便でどうしようもありません。

「PCのように」というのは、いわば「マイコンピューター → ドライブC →・・・・・」と言った階層を追う操作を言われているのでしょうが、これはAndroidにおいては「ファイルマネージャー」という分類のアプリの使用となります。
Google Playで「ファイルマネージャー」で検索してみてください。
単にフォルダ階層を追うだけでなく、画像データのあるフォルダにおいては画像のサムネイル(ミニチュア画像)の表示に対応した物を選ばれれば希望に沿った操作が可能になるかと思います。

すみません。私の端末はAndroid5.0へのアップデートの予定が公表されていながらも現状はAndroid4.4.2ですので、お持ちのAndroid5.0での表示状況など確認出来ず、具体的なアプリ名をご紹介できません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アプリの不具合という意味で「してしまいます」と表現したわけではなく、画像があるフォルダのみを検索して直接表示する仕様のアプリであり、そういう目的のものであることは理解しています。
設定等で画像ファイルの存在しない上階層フォルダから選択する形にできないものか、できないなら他のアプリ等ではどうか、という意図で質問させていただきました。
お教えいただいたファイルマネージャーについて、これから調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/13 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!