
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一昔前ならまだしも、今は事故や災害でもない限り、そうそう渋滞になることはないですよ。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
小樽方面ルート(特に小樽~余市間)は、お盆の帰省混雑というよりは積丹方面への海水浴客の車で混雑します。
*午前中(行き)は小樽⇒余市間、午後から夕方(帰り)は余市⇒小樽間が渋滞気味です。
抜け道としては朝里から赤井川経由で倶知安に抜ける393号線があります。早朝でしたら順調に流れるはずです。
ただし、赤井川⇒札幌間で夕刻に朝里の交差点(5号線に合流するあたり)が混雑することはありますね。
やはり定山渓ルートのほうが流れは良いと思いますが、昼近くなると定山渓温泉街で混み出しますので、ニセコへ向かうときは早めに札幌出発したほうが良いと思います。
また、午後から夕刻にかけては同じく定山渓温泉街でいつも流れが悪くなっていますので、帰りもニセコを早めに出発したほうが良いでしょう。
なお、定山渓~ルスツ~ニセコ駅ルートより定山渓~喜茂別町内(郷の駅の信号で右折)~道道97号線~真狩ルートのほうがルスツを通るより早いと思います。一度お試しください。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/07/28 20:56
ありがとうございます!
喜茂別町内はGoogleMapで見てみましたが、裏道っぽいところを通って97号線に行くんですね!
非常に参考になりました。定山渓から行こうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
函館から小樽まで。
-
小樽市の人のプライドの高さとは?
-
洞爺湖から小樽への行き方
-
レンタカーで函館から西回りで...
-
小樽の寿司屋を批判した某作家...
-
小樽で住みやすい町はどこですか?
-
円山動物園 vs おたる水族館
-
小樽での安くて美味しい海鮮丼
-
新日本海フェリーの揺れ具合
-
小樽に住んでるかた、詳しい方!!
-
新日本海フェリーで小樽に行き...
-
小樽にあるパワーストーンアク...
-
ユーラシア404
-
定山渓~積丹岬・神威岬~朝里...
-
新千歳空港から積丹半島への交...
-
小樽の食事処 高齢者もOKな場...
-
小樽天狗山のシマリス公園へ車...
-
お盆の時期、積丹半島の観光は...
-
修学旅行は小樽で自由行動です
-
小樽に住むことになったんです...
おすすめ情報