
調べると、セキュリティタブに「TSL1.0」までのヴァージョンしか表示されず、その辺が原因かとは思うのですが、なんとか騙し騙し使い続ける方法はないでしょうか?
同時に繋がらなくなっていたGoogle Chromeはアプリの更新で繋がるようになりました(この作業の為にMozilla Firefoxをインストールしましたが...)
念のためIE8はインストールしなおしてもダメでした
Windowsのアップグレードと、他のブラウザを使う以外で、例えば「このアドレスからならIE8でも繋がるよ」とか、「サードパーティの※※をインストールするとオマケで最新のセキュリティ環境がインストールされるよ」とかありましたら教えてくださいませ
現状、IEのブックマークに、ChromeでGoogleを開くショートカットを入れて対応しています
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" http://www.google.co.jp/
自分でもそこまでする事はないとは分かっているのですが、意地になってますのでお願いいたします( ゚Д゚)ゞ
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GoogleとYOUTUBEは、SSL2.0、SSL3.0で接続出来ます。
TLS 1.0、TLS1.1、TLS1.2無効にして接続出来ますから
まさか、Windows XP SP2以前やWindows2000ってことはありませんか?
GoogleなどはSHA-2に切り替えを進めております。
SHA-1、SHA-0は脆弱性があります
Windows XP SP2は、SHA-2未対応です
Windows XP SP3にしてください。
もしくは、FirefoxやChromiumなどの最新のブラウザーをご利用下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
5ちゃんねるに書き込みをする時...
-
デスクトップのショートカット...
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
Yahooの 画面サイズの変更
-
WebのページをそのままEメール...
-
5chでエロ広告を出さない方法
-
EdgeでキャッシュデータとCooki...
-
保存された情報として表示され...
-
マイページが開く
-
Windows11
-
windows11のウイルス対策
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
エクセル ハイハーリンク タブ...
-
MS Edgeで画像が赤色になってし...
-
Windows XPでネットを見るには
-
ブラウザの検索欄に下線(破線)...
-
IE11の画面表示に戻す方法を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i7-4790パソコンにwindows11を...
-
WindowsXP と Windows2000 の...
-
WSUSサーバから特定のPCだけ承...
-
『秘文Advanced Edition』が入...
-
ライブカメラの画像が自動更新...
-
問題のある更新プログラムは、...
-
AdwCleanerのスキャンについて
-
インストールソースのファイル...
-
wmicコマンドに関する質問です
-
.NET Framework3.5について
-
Office2010をインストールして...
-
CAPICOM (KB931906)とは?
-
右クリックしたら英語表示され...
-
XP IE8環境でGoogle、YouTubeな...
-
opensshのsshdユーザについて
-
昨日、Androidでplayストアから...
-
ActiveXコントロールのインスト...
-
common filesとは?
-
BgInfoツール実行させないよう...
-
_CATALOG.VIXという名前のファイル
おすすめ情報