
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Books Onlineが灰色になっている、とのことですが、
ちゃんとインストールされているか確認してみてください。
下の記事もご参考に。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
最新版のBooks Onlineは、以下の場所からダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
それと、参考文献ですが、私が使っているのは、
Microsoft SQL Server2000オフィシャルマニュアル マイクロソフト公式解説書
です。上下巻になっていて、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891002 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891002 …
で買えます。一応、私としてはこれで足りています。
ご参考までに。
ありがとうございました!
とても参考になりました。
参考文献はやっぱり高いですね。。。
本屋を探してまずはちょっと立ち読みしてみます。
また、わからないことがあったら投稿するので、よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
> ストアドプロシージャでファイルの入出力は可能なのでしょうか?
> ストアドプロシージャでEXEやバッチファイルの呼び出しは可能でしょうか?また、制約などはあるのでしょうか?
とりあえず、拡張ストアドプロシージャという手段があります。外部DLLの関数を呼び出すことができますので、外部DLL内で好きなことができます。
Vectorなどに、拡張ストアドプロシージャを使用したSQL Server拡張DLLがあるようです。検索してみてください。
> トリガのタイミングにbeforeがないのですが、代わりとなる方法は存在するのでしょうか?
INSTEAD OFトリガを用いれば代わりのものを作れます。
とりあえず、Books Onlineを見て、いじってみてください。
この回答への補足
拡張ストアドプロシージャを落としてみました。
使い方などがのっているサイトなどがありましたら教えて下さい。
SQLServerのお勧めの書籍がありましたら合せてお願い致します。
トリガのことなのですが、INSTEAD OFを使用してみました。
INSTEAD OFが任意の処理の代わりに動いていると思われます。
二つの処理(トリガを発動させる処理とトリガの処理)を行うことはできないのでしょうか?
初心者なので、いろいろ基礎がわからなくて申し訳ありません。
Books Onlineもなんだか灰色になってて読めません。
いろいろ実験してみます。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- その他(ソフトウェア) インストールしたソフトの個人情報について 5 2023/06/29 10:54
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストアドプロシージャでのファ...
-
エクセルアドインの使用方法に...
-
SQL Server INSERTのトリガで採番
-
ストアドプロシージャの多用で...
-
「マスタ」と「テーブル」の違...
-
ACCESS2007 フォーム 「バリア...
-
Access VBA [リモートサーバー...
-
3つ以上のテーブルをUNIONする...
-
SI Object Browserのテーブルス...
-
Accessにインポートしたら並び...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
SELECT時の行ロックの必要性に...
-
SELECT文でのデッドロックに対...
-
sqlserverで集計結果をUPDATEし...
-
データの二重表示の原因
-
DataTableから条件を満たした行...
-
accessでのリンクテーブルの更新
-
クエリのキャンセルがいつにな...
-
Access 1レコードずつcsvで出力...
-
重複するキーから一番古い年月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLServer 分散トランザクショ...
-
ストアドプロシージャの多用で...
-
トリガが完全にかからない
-
エクセルアドインの使用方法に...
-
ストアドプロシージャーのパラ...
-
ストアド、トリガーの同時呼出
-
ストアド更新履歴
-
SQLServerでOracleシーケンスの...
-
SQLServerのトリガ機能について...
-
ストアドプロシージャ
-
ストアドでコンピュータ名の取得
-
SQL Serverトリガの中でDMLの種...
-
SQL Server INSERTのトリガで採番
-
SQLServer7.0 重大な例外「EXCE...
-
ADOからのストアド実行でエラー...
-
ストアドプロシージャでのファ...
-
NETWORKDAYS関数について
-
関数の戻り値の確認について
-
SELECT時の行ロックの必要性に...
-
「マスタ」と「テーブル」の違...
おすすめ情報