重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Vista OSのPCを使用しておりますが、フリーズ状態となったので、強制終了し、セーフモードを試みたものの、一度はセーフモードが機能したのですが、途中でフリーズしました。そこで再度強制終了してセーフモードを試みた所、画面が黒い状態となり、画面左上にアンダーバーのアイコンが点滅している状態です。詳細は下記の通りです。

機種:Dynabook, TX/66HBL
OS: Vista Home Premium 32ビッド版 SP 1
CPU: Core 2 Duo, P8600

状況:
1)動画を視聴中、カバーをして、起動状態のまま24時間以上放置。
2)シャットダウンをしなかった事を思い出し、カバーを開くとフリーズ状態。
3)強制終了し、セーフモードを試みた所、通常通りにPCが状態チェックを開始、しかしながら途中でフリーズ。
4)再度通常で立ち上げた所、ログインパスワードの画面まで辿り着いたが、キーボードが作動しないので、パスワード入力不可。
5)どのキーを押しても反応なしなので、強制終了。
6)再度立ち上げ、セーフモードを試みた所、セーフモード画面には辿り付かず、黒い画面になり、左上にアンダーバーのアイコンが点滅。
7)その後、セーフモードにたどり着く前に、画面下にF2 OR F12の指示があったので、F12に入ってからのセーフモードを試みたものの、黒画面(左端上アンダーバー)の状態です。

お手数ながら、この状態からのセーフモードの立ち上げ方、もしくは最善の対処をご教示頂けますでしょうか。初心者にも解りやすい説明をして頂けましたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

セーフモードでも起動しないって重傷


コンピュータの修復から、システムの復元なりスタートアップ修復で起動しないなら、おとなしくリカバリしている方が無難でしょう
    • good
    • 0

Vistaは、やめたほうがいい。

不評なOSだった。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!