dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳女性です。タイトル通り、実家を出て一人で生きていきたいです。
なら今すぐ一人暮らしすればいい、と思われるでしょうが、どうしても精神的な踏ん切りがつきません。

家を出たくてたまらなかったので18歳の時に貯金と奨学金制度を利用し遠方の専門学校に通うつもりでした。
しかしそれを聞いた両親が怒鳴りだし「お前みたいな役立たずが一人暮らしできるはずがない」「才能ないから努力しても無意味」など猛反対し、連日精神的な攻撃を受け続けました。
奨学金制度は親の許可がなければ利用できないと学校に言われ、親が勝手に出願した短大に入学することになりました。私は文系なのになぜか理系の学部でした。

その頃から持病のアトピー症状が重症化し、全身の皮膚が剥がれ真っ赤に腫れ上がり化け物のような顔になり、食品を扱う学部だったために実習参加も躊躇われ(皮膚片がボロボロ落ちるので)単位を落とすようになりました。
気がつくと「何を考えているかわからない」「気味が悪い」と周囲に言われるようになり、人間関係も築けずトラブルばかり起こし仕事も転々とするような大人になっていました。

現在は無職でうつ状態と診断され8年間通院していますが症状は改善しません。元凶の両親と一緒に暮らしているからなのはわかっていますが、どうしたらいいか具体的な案が浮かびません。

子どもの頃から、親の許可なしでは何も動けませんでした。常に行動は監視され、日記や机の中は漁られて、意思を持つことは許されませんでした。気分屋の親に殴られたり暴言を吐かれたり見捨てられるのが怖くていい子を演じ続けました。

しかし、そんな生き方はただの操り人形なので私は親の呪縛から逃れ自由になりたいです。
何度も一人暮らしを計画しましたが、成人した今でも自分の意思のみで行動すると猛烈な罪悪感に駆られ「私の選択はどうせ間違いなのだから両親の意見を聞かなければならない」と強迫観念に襲われ、そんな異常な自分に混乱してしまいます。
夢も捨て恋も捨て親の言いなりに生きていました。生き地獄です。

最近アトピーはほとんど消えましたが、自分の呼吸がとても浅いことに気が付きました。子どもの頃から息を潜めて生活していたようで、家の外に出ると呼吸が楽になります。10年以上続く原因不明の体調不良も精神的なストレスによるものだと思うので、なんとか一人暮らししたいのです。

一番の問題は安定した収入を得ることですが、現在寝たきりのような生活しかできない自分にそれが可能なのか自信がありません。10カ所近いアルバイトをしましたが、勤務中にうつの症状が出ると仕事にならず、何錠安定剤の頓服を飲んでも効果は薄かったです。
最近は医師も信用できなくなり、口論の末クリニックを転々としてしまいました。
残っている貯金は30万円だけです。

今迄は夢を諦めず親に隠れて努力を続けてきました。しかし半年前、前職を無理を押して勤務し続けていたらある日、心が死んでしまいました。背中に鉄板を背負っているかのように身体が重くベッドから起き上がれない、何もやりたくない、死にたい、もうどうでもいい、楽になりたい…すべてが嫌になりました。夢も将来もどうでもいい、もう疲れました。すべてが馬鹿らしい、もう頑張れません。

もし、自立できれば、このどん底から這い上がることはできるのでしょうか?
私の干からびた脳味噌では、もう未来への展望は真っ暗なので、大変厚かましいのですが、現在よりましな状況になれる方法がありましたらどなたか教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

そうですね。


家を出た方がいいです。
そのためには、まず、体力をつけましょう。
ベッドから起き上がり、外に出る練習から始めてください。
何をしなくちゃいけない、という課題はないです。
外に出て、家の周りを歩く。
できるようになったら、もう少し先まで行ってみましょう。
不安なら、また家の周りにして。
最初は、何も考えないで、ただ歩きましょう。
周囲を見る余裕がでてきたら、何か外出する目的を作ってもいいですね。
ひとりぐらしを始めた時の、楽しみを考えながら歩くのも楽しいですね。
毎日でなくてもいいのです。
続けたら、体力がついてきます。
いや、それより先に、自信が生まれます。
日中、起きていても、疲れなくなったら、もう少しですよ。
短時間のアルバイトを探しましょう。
両親は、アルバイトをすることに対しては、否定的ではないですよね。
もし挫折しても、また歩いて、アルバイトも探せばいいのです。
それについて、何か言われても、黙っていればいいです。
今すぐに自立しなくては、と焦らないでください。
18の時から、今まで耐えてきたのです。
もう少し辛抱して、自立のための準備をしましょう。
準備がきちんとできれば、成功します。
アルバイトが続けられるようになり、貯金ももう少し増えたら、
親を説得しましょう。
「どうせ、できるわけがない」
ののしられるかもしれません。
「出て行くなら何も援助しない。年金も自分で掛けろ」
脅かされるかもしれません。
それで心を折ってはいけませんよ。
ひとりぐらしは、それは、楽ではありません。
疲れていても、生活のことを、全部自分でしなくてはならないのですから。
知らないことばかりでしょうけど、いろいろな手続きを、自分でしなくちゃならないのですから。
それでも、やはり、あなたは、家を出るべきです。
このままだと、親がいる間は、親におびえ、
親が亡くなったら、自分で生きるすべさえわからない人になります。
だから、自分で、自立しなくてはと思ったのは、よかったです。
ひとりになった時に、生きていくための自立だと説得しましょう。
大丈夫。焦らないで。
あなたは大丈夫。
親が選んだのではない、あなたの人生が明日から始まりますよ。
明日、晴れなら、出てみませんか?

ところで、通院や服薬を自分の判断で止めたことを、批判されるかもしれませんが、
8年も通院して、改善が見られないのなら、
別の治療法が必要だということです。
がから、止めて正解だと思います。
私も、心療内科に通院して、薬をもらっていたことがありますが、
服薬すると、さらに気分が悪くなるのに気づき、止めました。
結局、自分で自分を治す方法で、外出もできるようになりました。
ひとつのことが変わると、ほかのことも好転していくものです。
あなたの8年は無駄ではなかったのですよ。
ほかの方法を試すきっかけになったのですから。

とにかく焦らないで。
ゆっくり立ち上がりましょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あたたかなお言葉をありがとうございます。特に自暴自棄になって体操とストレッチをやらなかったこの数日、糸が切れたように身体が言うことを聞かず苛立ちと苦しみを感じていました。

体力作りは重要ですね、一日中家にいると窒息しそうになります。
実は求人雑誌を毎週読み目ぼしい仕事もいくつかあったのですが、過去の失敗と体力の無さから応募する勇気がありませんでした。

3年ほど前から年金を滞納しているので、収入はどうしても必要です。
心療内科への通院をやめたのは、薬の効能に疑問を感じた事と、経済面の理由です。
両親は「うつは甘え、働きたくないだけだ」と一切援助しないので医療費も自力で稼がないとならず、貯金は減るばかりです。

この8年で、自分を愛せるのは自分しかいないと気が付きました。
今まで過度に自分を押し殺して他人の顔色を伺いながら生きてきましたが、そんなことする必要なかったんですよね。
親の愛情を期待していい子ちゃんを演じるのはやめます。サンドバッグ扱いはもうごめんです。
遠い南の島にでも引っ越して自由に生きたいです。

お礼日時:2015/10/17 23:00

よしんば家を出ることができたとして、食い扶持を稼ぐことができるのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに収入を安定して得られるかどうかが最大の問題です。私の学歴は留年したこともあり人に見せられるようなものではなく、恥ずかしながら正社員の面接には一度も受かったことがありません。アルバイトの面接にさえなかなか受からない有様で…経済面で自立できるのであればすべて解決するのでしょうね。

お礼日時:2015/10/17 22:35

この方に相談してごらんなさい。



https://twitter.com/conisshow
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リンク先のサイトを興味深く拝読させていただきました。職を転々とし続ける私を見続けたクリニックの医師から「あなたが会社勤めを続けるのは困難」と言われたため、現在は在宅で資格を活かした仕事ができないだろうかと考えています。ただ、そうなると一人暮らしできるだけの収入を得ることは難しいので、迷っているところです。

お礼日時:2015/10/17 22:27

毒親ですね。

病院のカウンセリングなどを受け毒親についてサイトとか、その他毒親と縁切りの方法などを勉強してみては。成人なのでどこで働こうが自由だから住み込みや旅館など家から通えない住み込みの職場を見つけ働き親がなんと言っても振り切りしつこいなら警察にストーカーで逮捕して貰うとまじで通法しましょう。強引にでも行動しましょう。モラハラパワハラですと、ドメスティックバイオレンスで暴力問題です。親にしろ、訴えるとまともに強気で闘いましょう。弁護士を立ててもよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。住み込みで働く事は何度も考えましたが、なぜか家から離れることがとてつもない恐怖で、結局実家から30分以内の通勤時間の場所でないと不安で応募できませんでした。
不登校だった私は、強制的に家から遠く離れた中学と高校に放り込まれ、両親から捨てられたように感じていました。
家から離れればやりたい仕事はたくさんあったはずなのに…自分でもわかりません。

お礼日時:2015/10/17 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!