
22歳 女です。
現在会社に勤めており、実家から通っています。
実家なので親と同居しているのですが、出かける際にいちいち行き先を尋ねられるのがすごく嫌です。
その日のうちに帰ってくるならいいですが泊まりだと何も告げず出るわけにもいかないし、聞かれるのも当然かと思います。
昼食や夕飯がいらない場合はその旨と、大体の帰宅時間は自主的に告げています。
ですが近所のスーパーに行くために準備しているだけでも「どっか行くの?」と聞かれ、洗面所で顔を洗っているだけでも「どっか行くの?」と聞かれ、休日ちょっと早めに起きてきただけでも「どっか行くの?」と聞かれ…。
行き先を聞かれるだけならいいのですが誰と行くのかまで質問されます。
地元の友達はほとんど地元を離れていて、高校や大学は地元から遠いところだったのでその友達とも気軽には遊べず、出かける場合は大体一人です。
誰と遊ぶのか聞かれて一人と答えるとニヤニヤしながら「ふーん」と言われるか、「また?」と言われるかです。
「ふーん」と言われて終わるならいいんですが今日は「デートじゃないの?」と言われて少しカチンときました。
デートじゃなきゃ、誰かと一緒じゃなきゃ旅行や遊びに行っちゃいけないんでしょうか?
実家暮らしとはいえ社会人の娘が誰と遊ぶかってそんなに気になるものなんでしょうか?
毎度毎度聞かれるのでだんだんイライラしてきました。
社会人の子供がどこで誰と何をするかって毎度聞くほど気になる事柄なんでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も親にずっと干渉されました、40半ばまで。
40過ぎても夜九時過ぎて帰ると駅でじっと待つような親でした。
80代になった今も毎日電話がかかってきますよ。
嫌ならば、一度自活してはどうでしょうか?
それもできないなら、まずはしっかり預金して結婚の時は
遠くに家を構えるのがいいでしょう。
一度、面と向かっていちいち聞かないように言ってもいいかもしれませんが、
余計に難しくなるかもしれません。
社会人なので、まずはしっかり資金を作って独立を。
それしかないと思います。
No.9
- 回答日時:
親が子供に対して、誰にでも言う、極めて普通の決まり文句です。
優秀な子供であっても、一応、気にはなります。
子供は何歳であっても、親にとっては、いつまでも子供です。
難しく考えないで下さい。
簡単なことです。
XXXに行ってくる。 OOO時頃帰ってくる。
No.8
- 回答日時:
いい機会だと思います。
親とは徹底的に喧嘩しましょう。
これを機に親とは最大限の距離を取るべきです。
「疑うことを忘れない、かといって疑いすぎない」
「高慢な相手には、服従すれば勝てると考えるのは誤りである。 」
マキャヴェリ「君主論」より
まず初めにですが、
日本と言う国において「親」「家庭」と名の付くものは信用しない方がいいです。
昨今、たびたび発生する児童虐待死事件にしてもそうですが、
日本と言う国において「親」「家庭」とは、こう言うものです。
大体、国の借金をここまで増やしておきながら「バブル」などと称して浮かれていたのはどこの誰なのかと。
モンスターペアレントの問題にせよ、
PTAの問題にせよ、
「親」「家庭」なんて、どれだけ良くてもこの程度のものです。
自分を守れるのは自分だけです。
親子は他人の始まりです。
確かに、親は親なりにイロイロと思う所はあるのかもしれませんが、
他人はあくまでも他人として付き合うべきです。
親なんていらなくなったら捨てればいいんですよ。
そうでなくとも親との付き合いは必要最小限に留めるべきです。
こう言う問題に対する最も確実な対処法は実力行使です。
徹底的に突き放したような態度を取ることが最も重要になってきます。
親に対しては、一方的に以下のように宣言して、
あとはこれをなし崩し的にでも既成事実化してしまう事です。
1.今後は全面的に自分のやりたい様にやらせてもらう。
2.お前の言う事は二度と聞かない。
3.自分には自分の生き方がある。
質問者さんは社会人なので、
ついでに以下も付け加える事です。
4.文句があるなら絶縁だ。
5.こちらは親なんかいなくなった所で、困ることは何もない。
6.むしろ、邪魔者が消えてくれてありがたい位だ。
児童虐待死事件にしてもそうですが、
通報が有った時点で、児童相談所が実行力を行使していれば、
何かしらのトラブルは起きたとしても、
その程度で方が付いていました。
これが、日本と言う国における「親」「家庭」の仕組みです。
それに、これは受け売りなんですが、
一番の親不孝は親より先に死ぬこと。
二番目の親不孝は良い子を演じる事です。
結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、
そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっても幸福な事とは言えません。

No.3
- 回答日時:
>社会人の子供がどこで誰と何をするかって毎度聞くほど気になる事柄なんでしょうか?
たぶん単なる「話のきっかけ」としてそうしてるだけでしょう。
そこだけ突っ込んでも無駄です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
親に誰とどこに行くか報告しますか? 22歳女性です。実家暮らしです。 出かける時、親がいちいち誰とど
父親・母親
-
過干渉(外出する時に行き先を聞いてくる親
出会い・合コン
-
実家暮らしの場合、親はどの程度干渉しますか?
兄弟・姉妹
-
4
私は実家暮らし、27歳です。 出かけるといつもいちいち誰とどこに行くのかしつこく聞かれるのにうんざり
父親・母親
-
5
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
6
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
7
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
8
28歳で夜遅くの帰宅。みなさんは親に怒られていますか?私は1時すぎぐら
兄弟・姉妹
-
9
高校生の娘が休みの日に出かける時 誰と出かけるか聞きますか? 何処に行くか聞きますか? 帰りの時間
夫婦
-
10
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
11
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
12
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
-
13
聞かれることが嫌いな人の心理
心理学
-
14
親に嘘をついて彼氏と会っていました
カップル・彼氏・彼女
-
15
母親に色々聞かれるのが鬱陶しくて嫌い。これはおかしいでしょうか?24歳社会人です。 最初に書いた通り
父親・母親
-
16
遊びに行くとき、親に友達と遊びに行ってくるっていってますか?それとも、その友達の名前までいいますか?
父親・母親
-
17
何歳まで親に遊ぶ予定など伝えていましたか?? わたしは大学一年生です。 どこに行くにもどこで誰と何時
子供・未成年
-
18
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
19
男性とデートまだ1~3回目くらい。親には?
デート・キス
-
20
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
男4女1の兄妹
-
5
妹とセックスしてしまいました...
-
6
出かける時、いちいち行き先を...
-
7
引っ越すべきですか?
-
8
親に「出ていけ」と言われた時...
-
9
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
10
高校生男子です 先日彼女ができ...
-
11
裸で寝るのは良くない?
-
12
中絶を相手の親に言う方法
-
13
母のことで相談します。 私には...
-
14
実家が寺で私は女姉妹だからど...
-
15
この家族酷いです まじで腹立つ...
-
16
まともな親と毒親の判別のライ...
-
17
親の影響(悪い意味で)
-
18
彼とのSEXが親にバレてしまいま...
-
19
妹は中1なんですが、身長168あ...
-
20
性格良い子は親が良いですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ご回答、ありがとうございます。
どちらかといえば、「行き先を告げるのが面倒」です。
本文にも書いた通り泊まりなら別ですが、昼に買い物に行く程度なのにいちいち言う必要はあるの?と思います。
ご回答ありがとうございます。
言えるか言えないかでいえば、もちろん言えるのですが、毎回毎回聞かれると「そんなに干渉しないでよ!」と思ってしまいます。