dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休み明けにもホームシックになりなかなか立ち直れずに質問させていただきました。
ちょうど今日帰ってきて部屋に入った瞬間号泣。実家に帰りたい、寂しい。と泣いてしまいました。今も泣きながらスマホで文章を打っています。
夏休み明けにも同じことをしました。
私は高校までずっと実家で暮らしていました。友達も保育園からの付き合いの人たちばかりでした。しかし専門学校に入ってから全く知らない人たちばかりで本当に気の合う友人を見つけるまでに時間がかかりました。初めての一人暮らしということもあったので長期休みに家に帰ると家族と一緒にいると満たされるというか常に楽しかったです。なので急に1人になるとどうしていいかわからないし寂しいし1人が怖くて怖くてとても辛いです。
寂しいから両親とテレビ電話をするという手もありましたが夏休み明けに親に泣きながら電話をしました。もう親にあんなみっともない姿を見せたくはありません。親には充実した毎日を伝えたいです。でも寂しくて怖くてずっと泣いています。
自分も大人にならないと、みっともない姿なんか見せられないと思ってはいるんですが甘えたいばかりで恥ずかしいです。まるで小さい頃に戻ってしまったようにも感じます。
友達と遊んだりする、学生なんだから勉強に打ち込むなどホームシックの対策は何個も考えました。でもどれもうまくいかないのです。自分に整理をつけなければ何もうまくいかないのです。
長期休みを重ねるごとにホームシックが重症になり、自分も幼いころに戻ってしまったようになる。これはどうするべきなんでしょうか。ホームシックは時間が解決してくれるんでしょうが辛いです。ぜひどうしたらいいかや体験談などを教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

こんにちは、アラサーの女です。



長期帰省のあと、一人になって寂しくなる、というのは普通だと思いますよ。
でも、ずっと立ち直れないのは困りますよね。

ご家族や地元の友達のことが大好きなのでしょう。
それはすばらしいことだと思いますけれど、
そのことと、ホームシックで泣き暮らすのは、イコールにはならないよね。

今の生活が地元での生活ほど楽しくない、面白くない、
学校や友達などの、今の環境に、あまり馴染めていないのでは?と思います。

家族や地元というのは、ある意味無条件で自分を受け入れてくれる場所ですが、
そこを離れてからは、自分自身で今の環境に馴染み、居心地の良い場所を作る「力」が必要なんだと思います。

ホームシックだからいろんなことがうまくいかない、のではなくて、
いろんなことがうまくいかないから、ホームシック(現実逃避)になるんですよ。

>友達と遊んだりする、学生なんだから勉強に打ち込むなどホームシックの対策は何個も考えました。でもどれもうまくいかないのです。自分に整理をつけなければ何もうまくいかないのです。

うまくいかない、と決め付けず、
今後も勉強に遊びに、一生懸命取り組んで下さい。

友達と笑い合ったり騒いだりして、心から「楽しい!」と思えたり、
勉強やバイトなどで、「がんばった!」「できた!」と達成感や充実感を得られたりする毎に、今の生活も「悪くないじゃん」と思えるようになるのではないでしょうか。

そういうのが、「強くなっていく」ということだと思うよ。

それから、いくつになっても親は親なんだから、
たまには泣き言言っても大丈夫。
親に良いとこと見せたい、弱いところを見せたくない、という気持ちもわかるけれど、
まだまだ甘えても良いんじゃないかな?

そして、
前向きで楽しい気分になるのは、そんなに難しいことではない。

一日ひとつ、なんでも良いから楽しいこと、うれしい事、など喜びを作りましょう。
なんでもいいです。冬空が綺麗とか、花が綺麗、友達と楽しい話をした、授業で先生が面白いことを言った、とか。
そういう小さなことを意識して、「喜び」として受け取れる感受性を磨こう。
(写真撮って一言コメントつけたブログなどもいいかもしれません。)
積み重ねて行くと、幸せな気分になりやすくなると思います。

貴重な学生時代です。
楽しんでくださいね!
    • good
    • 2

ママやパピーがこいしんでちゅね。

ですか、ママとパピーはあなたがいないので、セックス三昧で毎日ハッピーハッピーです。あなたがいままで慕ってきた両親も他人と同じように自分の幸せを求めているのです。早く、自立して親とは別のところで幸せを築きましょう。その場所が本当のホームです。
    • good
    • 0

自立するまでは、誰しも通る道です。

貴方が自立して成長すると、きっと御家族さんは喜びますよ!

何か趣味のサークルやジョギングなんかで身体を動かすと良いかも知れません。

愛情豊かな家族に恵まれていますね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!