重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

22歳社会人1年目の男です。

社交的ですが内向的な性格です。
会社やその他のコミュニティでの活動以外は基本的に1人の時間を大切にします。
外食、買い物、映画、スポーツ観戦、海外旅行、ライブ等なんでも1人で楽しんじゃいます。

好きなタイプは賢くて自立していて感情の起伏が少なく思いやりのある人です。
愚痴を言ったり悪口を言ったりする人は苦手です。

いろんな方とデートはしますが、あまり付き合いたいと思う方に出会えません。
告白されて付き合うことはありますが、気持ちが弱いせいでどうも長続きしません。
また、自分自身そこまで彼女が欲しいという欲がない事に気がつきました。

彼女が欲しい!という方はなぜ漠然とそう思いましたか?
また、彼女がいて良かった!と思えるところは何ですか?
私が求めていないので、イチャイチャできることや他人への優越感以外でお願いします。

A 回答 (6件)

最近の若者らしい考え方だね。


こんな意味なんか、一昔前なら哲学系の学生くらいしか考えなかったしなぁ。

>彼女が欲しい!という方はなぜ漠然とそう思いましたか?

これは“漠然と”じゃなくて、子孫を残そうという本能の働きの、一つの発現だよ。
もちろん、複合要素として、他にもそう考えるに至る要素がいくつかあるだろうけど。


>彼女がいて良かった!と思えるところは何ですか?

人間は一人では生きていけない動物だと言われているよね。
直接的に親しい人間関係というのは、親・兄弟・友人そして配偶者。
それぞれ立場が違うので接し方・関係性は異なり、人格形成や人生を豊かにする上で、これらが全てがそろっている人は恵まれているとも言える。
彼女について言えば、同じ女性でも「友達」と「彼女」では、自分に対する態度や意見が大きく異なることで、多面的に物事を考える刺激にもなる。
親兄弟友人には言えないことでも彼女になら相談できる、なんてこともあるからね。
回りくどい言い方になるけれど、立場の違う親しい人間が増えることが、彼女がいて良かったことになるかな。


>いろんな方とデートはしますが、あまり付き合いたいと思う方に出会えません。

そりゃ、そうだよ。
質問者が好きなタイプ「賢くて自立していて感情の起伏が少なく思いやりのある人」というのは、彼氏がいなくても平気なタイプが多いから、わざわざデートなんかしない(笑
また、そういうタイプの女性から見ると、質問者が好みのタイプではないからデートに誘うことはないので、質問者はそういう女性とデートする機会がないわけだ。
質問者に魅力がないという意味ではなくてね、タイプの問題。

それと、感情の起伏については、脳科学的にみて男よりも女性の方が感情が豊かなので、相対的に男から見れば感情の起伏が激しくヒステリックに見える女性が圧倒的に多い。
感情の起伏の少ない女性はレアなので、だからなおさら質問者の好みの女性には巡り合えない。


数撃ちゃ当たるという確率の問題でもあるので、質問者の好みに見える女性と出会ったらデートを重ねてみて、恋愛感情を持てるなら交際すればいいし結婚すればいい。
結婚して子どもをつくり社会を維持していくのは人の本能でもあり権利でもあり義務でもあるしね。
「彼女をつくる意味」とは連綿と続く人の営みを継続するための一つのステップということ。
これに対する反論はいくらでもあるけどね(笑
    • good
    • 5

好きなタイプは賢くて自立していて感情の起伏が少なく思いやりのある人です。


愚痴を言ったり悪口を言ったりする人は苦手です。
    ↑
そんな女性はみたことありません。
存在しない、と考えるべきです。


彼女が欲しい!という方はなぜ漠然とそう思いましたか?
     ↑
男が女性を求めるのは本能です。
また、心理学的にいえば、人間は一人で幸せになるのが
難しい動物だからです。
そう創られている、ということです。
「人間は一人では幸せになれない」
(エーリッヒフロム)


彼女がいて良かった!と思えるところは何ですか?
    ↑
女性は男を尊敬したいのです。
尊敬される男でないと、女性は嫌います。
女性に嫌われないように、自己啓発に努めるところが
良かったです。

また、人間誰しも己の存在意義を欲しています。
彼女の為になっている、という自覚は、中々よい
モノです。
こういう自覚が無い男は、博打や風俗にはまり
やすいことが判明しています。
    • good
    • 1

彼女が欲しいと思って彼女をつくるのではなく、


この人と恋仲になりたいと思ったからアプローチする、だけだと思います。
「恋仲」といえば、「彼女」なので、「この方を彼女にしたいなあと思う」ということ。

彼女が欲しくないならば、ホイホイ付き合ったりはやめておいた方が良いと思います。
女性達がかわいそうな部分もありますし、変な女にあたって粘着されたり。
だから質問者は、「とりあえずやってみるか」で手を出すのではなく、
「この人だ!」と思える人をさがしたりするのが、良いと思われます。
    • good
    • 2

誰かとチームとしてやっていく能力が向上する。


全然恋人とうまく行かない人はどっか変な人。
人の上に立つ人間としては不適格。
    • good
    • 0

あなたが彼女への条件として


求めていることは
あなたが自分に最低限求めていることです

あなたがどう思おうと
いつか
本当の恋に落ちたら
全く別の思いがけない異質の人間が
そこに現れるのです

それが恋です

そして
全く違うものを認め始めたら
それは愛に変わります

それでも裏切られたら
人類愛に近づきます

沢山趣味を持って、
更にこんな所で質問してまで自分を追求しているあなたには、
さぞかしとんでもない恋愛が待っているかも

楽しみにしていてください


まだあなたはステージに立ったばかり

ドキドキハラハラするのはまだまだこれからですよ

彼女が欲しいと思うのは
色々経験して
また寂しくなるからかな?

彼女がいて良かったと思うのは
全く期待していない局面で
人として支えてもらった時ですね


まずは眠れない程の恋をすれば分かります

恋はくだらないものですが
人生の岐路です

それは偉大なものにも繋がってますが
くだらないものにも繋がってます

他人がもたらすものなので
予測は出来ません


とりあえず
本物の恋を知らないうちは
まだ優等生の自分に酔うマスターベーションな人生です


出会いを大切にすることが
生きている意味です

独りぼっちでは
どんなに優等生でも生きている意味がないのです

分かって貰えないのは寂しいことです

あなたも誰かに話したくて
ここに質問するのでしょ?

本当は
答えは分かってるのでは?

大丈夫

人生はこれからです

ちゃんと
胸ときめかせる出会いが待ってます

あなたはちゃんと選んでいて
今までの出会いは違うとちゃんとカンで分かってる人です

理性もあります


真面目な方です


きっと次のステップをさせてくれる人に出会いますよ


間違いなく


それが人生なんです
    • good
    • 3

彼女がほしいというのは漠然とではないかと。


彼女が好きで好きで知りたい、一緒にいたい、奪ってしまいたいという感情から告白し付き合いだすということかと。(惚れたものの弱みは出てきますが・・・。)

彼女がいてよかったと思うことは、二人で一つのことに喜び合えることですかね。喜びは2倍、悲しみは2分の1。そんなときですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!