重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

線香あげ

物凄く未熟な質問です申し分け
ありません。
私最近仏壇を持つ身になったの
ですが 御線香は毎日何本あげれば
正しいのでしょうか?
詳しい方教えてください。
PS 私は特定の宗教には
属しておりません。

A 回答 (4件)

宗派によって色々あるようです。

例えば浄土真宗などは3本など。
基本的に仏壇に手を合わせるのは、現在に置き換えると先祖に電話をしている、という感じであると聞いたことがあります。
また線香の煙と一緒に成仏するとも言われています。あまりこだわらなくても真摯に手を合わせる気持ちが伝わればよいのではないでしょうか。私はもう何年も亡くなった父に朝、線香をあげて挨拶をして、夜はおやすみなさいとか、今日もありがとうなどと言っています。
    • good
    • 0

仏壇は、その宗派の本尊を祀る場所です。



遠い場所にある大本山の本尊を自宅に招いて祀るということですね。

仏壇には本尊が納まっているはずですから、それによって宗派が分かります。

宗派が分かれば線香のあげ方も分かります。
    • good
    • 0

我が家には仏壇は有りません。


しかし、香の香りが好きなので毎日焚いています。
その様な意味合いでも、一本を時間をかけて焚くのが良いでしょう。
    • good
    • 0

うちの宗教で調べると線香は1本とのことでした!!


でもうちでは代々3本あげてますよ^^
絶対的決まりではないようですよ!

こんなものを見つけたので参考にどうぞ。
http://katadukekotsu.com/sennkou-imihonnsuu/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!