
こんばんは。
30代後半♂です。
僕はヨーグルトやゼリーなどの容器のふたをなめる癖があります。
といっても家族や彼女(30代前半)のまえでしかやりません。
ところが、彼女はこの癖が許せなくて「辞めて」というだけでなく、「結婚するのをためらって、それを友達に相談していた」と言うのです。
*婚約は済み、9月に挙式予定。新居も決まっています。
これからは気をつけるつもりですし、逆に僕も彼女の行動については色々言いたいことがあるのですが、この「ヨーグルトやゼリーなどの容器のふたをなめる癖」はそんなに引いてしまうものでしょうか?
もちろん褒められるようなことではないでしょうけど。
とくに女性からの回答お待ちしています。

No.25ベストアンサー
- 回答日時:
saityanさんの癖、私も"もったいない"という観念からする事があるのでよく分かります。
(20代男です)さすがに直に舐めず、スプーンなどでしますが・・・。
女性側の批判にはかなり驚きました。
驚いたのはこの行為だけで「結婚を躊躇する」という事ですね。
育ちも環境も違かった2人が結婚すると言う事は、お互いを認める合う必要がある訳で、妥協しなければ有り得ない事ですよね。
saityonさんも指摘されて直そうとお考えのようなので既に解決したようなものですが、"それくらいの行為"(語弊が生じる言い方ですが)で人生を左右する結婚を考え直そうとする・・・、今現在同棲はされていないようですが結婚後が非常に心配です。
挙式予定で新居も決まっているとの事なので、彼女も妥協したのだと思いますが・・・。
あと、saityanさんの気になっている彼女の箸の使い方ですが、余程ひどいのでないのなら言わない方がいいと思います。
素敵な結婚式になるといいですね。
私の質問に対してこんなに反響があるとは正直驚いております。
本来ならば一回答に対して一つずつお礼を申し上げるところですが、
数が多いので#11以降の皆様の回答に対してまとめてお礼申し上げますこと、お許しください。
1.二人の将来への心配、お幸せにのお言葉ありがとうございます。
2.フタ舐めは彼女の前では今後やらないようにします。
*皆さんの私もやっている...の回答もあったのにはちょっと安心しました。
3.自分ひとりでやるときもスプーンを使うように心がけます。
4.(彼女の前で)フタ舐めをしなくなったことを彼女が認めてくれたら箸の持ち方を含め、彼女の癖を直させます。
*座っている際の姿勢、言葉づかい、食事の好き嫌い(偏食?)などなど...時間かかりそうです。
5.またいろいろ質問を立てますので、ご回答お願いいたします。
皆様、ありがとうございました。
No.24
- 回答日時:
#17です。
ひとさまの文章を勝手に引用して、ことさらそのことを強調してしまった結果になってしまって申し訳ないです。
言い方もきつかったと反省しております。
ごめんなさい。
ふと思ったのですが、躾って、身に美しいと書くのですね。
今回は私も色々勉強させていただきました。
No.23
- 回答日時:
No.15の者です。
わたくしこそ、チャチャを入れたような発言をして、波紋を広げたようで申し訳ありませんでした。
思いの外、重要な問題なのだとつくづく感じ入りました。
ただ、時と場所を考えて他人に不快感を与えなければ、フタをなめるのはかまわないと私は思います。
一緒になってから、ヨーグルトのふたも、ハシの持ち方も修正していければ良いのではないでしょうか?
わだかまりを伝えて注意したり、改めようか改めまいか考えることができるのが大切だと思います。
ずっと不快に思って我慢していると、それが致命的になることは否めないでしょうね。
質問者さんは大丈夫かな…なんて思っていますけど!(笑)
No.22
- 回答日時:
No.16の者です。
追伸です。何だか、私の発言が波紋を広げているようにも感じますが(^^;;
一部の方には、すごく誇張されて、受け止められている気もしないでもないですけどね・・(^^;;;
こんなことくらい、どうでもいいと感じる人もいれば
どうでも良くないと感じる人もいるということで、
人それぞれ感覚は違うということですね。。
幻滅する点、引いてしまう点、というのも人によって
違うのは、やむを得ないと思います。
それは受け入れなければなりません(^^;
どなたかがおっしゃっていたように、そういう、ちょっとした部分でも、夫婦お互いの感覚や価値観が合う、合わないで、永く上手くいくかどうかにもなってくるんじゃないですかね?(^^;
今の婚約者の彼女とこれからも上手くやっていきたいのなら、こんなことくらい!と思って、相手が嫌がることは止められるのが一番かと思います。
それが一番丸く納まるでしょう(^^;;
余計なことを言い過ぎましたね(^^;
失礼しました。
No.21
- 回答日時:
[彼女(30代前半)]が気にしているなら辞めてあげればいいことですよね?
貴方の一生の伴侶の方のご希望なら
9月の挙式までに頑張って癖を直してあげてください。決してかっこいい癖では無いと思うので・・。
ちなみに私も「ヨーグルトやゼリーなどの容器のふたをなめる癖」は好きではありません。
彼女(30代前半)と末永くお幸せに。
私の質問に対してこんなに反響があるとは正直驚いております。
本来ならば一回答に対して一つずつお礼を申し上げるところですが、
数が多いので#11以降の皆様の回答に対してまとめてお礼申し上げますこと、お許しください。
1.二人の将来への心配、お幸せにのお言葉ありがとうございます。
2.フタ舐めは彼女の前では今後やらないようにします。
*皆さんの私もやっている...の回答もあったのにはちょっと安心しました。
3.自分ひとりでやるときもスプーンを使うように心がけます。
4.(彼女の前で)フタ舐めをしなくなったことを彼女が認めてくれたら箸の持ち方を含め、彼女の癖を直させます。
*座っている際の姿勢、言葉づかい、食事の好き嫌い(偏食?)などなど...時間かかりそうです。
5.またいろいろ質問を立てますので、ご回答お願いいたします。
皆様、ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
こんにちは。
私もドン引きです。気取っているわけではありません。
別に育ちが良い訳でもありません。食事の最低限のマナーを知っているだけです。
以前、恋人未満の友人男性が居ましたが、ふたをべろりと舐められて、引きました。
引いたと言うか、悲しかったです。
おまけにケーキの周りのフィルムについたクリームを食べたくて、フィルムを口の中にほおばって口からずる~りと出てきた時には「知り合いだと思われたくない」と心底思いました。
また、アイスコーヒーを飲む時、クリームの小さな入れ物に残った中身が勿体無いとかでコーヒーの中に容器の端っこをつまんでじゃぶじゃぶ洗った時には、泣きそうになりました。
ヨーグルトのふたの付いたのが勿体無いとしたら、容器の中のスプーンで取りきれなかったヨーグルトはどうするのでしょうか?
まさか、口を突っ込んで舌で周りをべろべろ舐めませんよね…?
完全に取りきれる訳ではないので、多少は諦めますよね?ふたもスプーンでとって、とりきれなかった分は諦めて欲しいです。
その程度残した位じゃ勿体無いお化けは出ませんよ…。
いくら、「外ではやらない」と言っても家の中でやるのですから「いつ油断して外でやられるかわかったもんじゃない」と思います。
で、そういう食事に対するマナーを知らない人とは一緒に食事をしたくないので、勿論結婚は考えます。
彼女さんの箸の持ち方も問題です。
私はそれでも結婚を考えます。
まずご自分を直して、彼女さんにも直してもらうのがベストだと思います。
参考になれば幸いです。
私の質問に対してこんなに反響があるとは正直驚いております。
本来ならば一回答に対して一つずつお礼を申し上げるところですが、
数が多いので#11以降の皆様の回答に対してまとめてお礼申し上げますこと、お許しください。
1.二人の将来への心配、お幸せにのお言葉ありがとうございます。
2.フタ舐めは彼女の前では今後やらないようにします。
*皆さんの私もやっている...の回答もあったのにはちょっと安心しました。
3.自分ひとりでやるときもスプーンを使うように心がけます。
4.(彼女の前で)フタ舐めをしなくなったことを彼女が認めてくれたら箸の持ち方を含め、彼女の癖を直させます。
*座っている際の姿勢、言葉づかい、食事の好き嫌い(偏食?)などなど...時間かかりそうです。
5.またいろいろ質問を立てますので、ご回答お願いいたします。
皆様、ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
私ならドンビキです。
結婚を戸惑います。気が重くなります。
気取っている気はありません。
なので、彼女の事を「気取るなよ。所詮他の所で・・・笑」なんてバカにしたように「は?」みたいな目で見ないであげて欲しいと思います。
彼女はそれを悩んで結婚を躊躇している程。
ネット上でどんなに指示されようと、それが事実なんですから。
勿体無いからってどうして直接舐めるんでしょうか?
「勿体無いから当然直接舐める」じゃないと思いませんか?
スプーンがそこにありますよね。ヨーグルトを食べようとしているのだからスプーンを用意してますよね。
「勿体無いからスプーンですくう」でも、勿体無いは充分に解消されますよ。
なのに直接舐める、ここにあなたに対して下品さを彼女は感じてしまうのではないでしょうか。(あなたを下品と言っているのではなくその行為を彼女がそう感じているんじゃないかと思います)。
なので、「勿体無い=直接舐める」じゃないですよ。
下品、少なくとも上品とは言えないのは分かっているんですよね。
そこにスプーンがある。なのに何故直接舐める?
それは、勿体無いとは別次元の話だと思います。
勿体無いという事と話を摩り替えないで。
勿体無い、勿体無くないではなく、そこにスプーンがあるのに直接舐めるのに彼女は悩んでいるんじゃないかと思います。
私には許容範囲を超えた嫌な行為なので、そう感じました。
私の質問に対してこんなに反響があるとは正直驚いております。
本来ならば一回答に対して一つずつお礼を申し上げるところですが、
数が多いので#11以降の皆様の回答に対してまとめてお礼申し上げますこと、お許しください。
1.二人の将来への心配、お幸せにのお言葉ありがとうございます。
2.フタ舐めは彼女の前では今後やらないようにします。
*皆さんの私もやっている...の回答もあったのにはちょっと安心しました。
3.自分ひとりでやるときもスプーンを使うように心がけます。
4.(彼女の前で)フタ舐めをしなくなったことを彼女が認めてくれたら箸の持ち方を含め、彼女の癖を直させます。
*座っている際の姿勢、言葉づかい、食事の好き嫌い(偏食?)などなど...時間かかりそうです。
5.またいろいろ質問を立てますので、ご回答お願いいたします。
皆様、ありがとうございました。

No.18
- 回答日時:
そんなに抵抗しなくても止めてあげてもいいのではないでしょうか? もったいないというほどついてないですよ。
子供が真似したりしたら後悔するかもしれませんし。子供ならともかく大人がっ?と思いましたが、私なら引かないけど、止めてもらいたいカナ? (私の実家では小学校入学後は怒られてました)
私の質問に対してこんなに反響があるとは正直驚いております。
本来ならば一回答に対して一つずつお礼を申し上げるところですが、
数が多いので#11以降の皆様の回答に対してまとめてお礼申し上げますこと、お許しください。
1.二人の将来への心配、お幸せにのお言葉ありがとうございます。
2.フタ舐めは彼女の前では今後やらないようにします。
*皆さんの私もやっている...の回答もあったのにはちょっと安心しました。
3.自分ひとりでやるときもスプーンを使うように心がけます。
4.(彼女の前で)フタ舐めをしなくなったことを彼女が認めてくれたら箸の持ち方を含め、彼女の癖を直させます。
*座っている際の姿勢、言葉づかい、食事の好き嫌い(偏食?)などなど...時間かかりそうです。
5.またいろいろ質問を立てますので、ご回答お願いいたします。
皆様、ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
こんにちは。
私の言いたいこと、#16さんがほとんどおっしゃってくださったので、今さらなのですが…
>引くっていう女性、「はっ?!」とか思いましたが
どんなお育ちをされているのかは判りませんが、
そんなとこで多少気取ったって、所詮他の面で・・・って感じもします(笑)
…同感です。
たかだかヨーグルトのふたを舐めるくらいで「結婚をためらう」気持ちにはなりませんが、箸をきちんと使えない人とは結婚どころか恋愛の対象にもなりません。私なら。
箸を正しく持てない(特にスプーンみたいな持ち方)と、脇が大きくあくき、うまく掴めないから口が前に出て、姿勢が悪い、と、どこから見ても美しくないです。
この機会にsaityanさんがご自分の癖を直そうと決意されているようなので、蓋を舐める癖はきっとすぐに簡単に直るでしょう。
彼女も満足なさることだと思います。
このことを彼女が認めてくださったら、次は彼女のお箸の持ち方を改善してもらいましょ?
おそらく誰からも注意されたことがないから、知らないのだと思います。
ただこれはけっこう難しいと思います。
30何年間も続いた癖ですし、箸の持ち方が悪いのが下品なこと、少なくともsaityanさんにとっては嫌なことなのだ、と理解してもらわなくてはならないからです。
言い方がまずいとまたまた「結婚をためらう」ことに発展しそうなので、結婚後に(ずるいかな?)お話するのがよいかも。
ご質問の趣旨から逸れてしまって、ごめんなさい。
でもね、saityanさんが彼女の指摘を真摯に受け止めて前向きに考えているように、彼女にも同じ気持ちになって欲しいのです。
その上での妥協はお互いいくらでもできますよね。。
「結婚をためらう」だなんて!(笑)
夫婦になるのですから、saityanさんの気持ちはきちんと伝えましょうね。
私の質問に対してこんなに反響があるとは正直驚いております。
本来ならば一回答に対して一つずつお礼を申し上げるところですが、
数が多いので#11以降の皆様の回答に対してまとめてお礼申し上げますこと、お許しください。
1.二人の将来への心配、お幸せにのお言葉ありがとうございます。
2.フタ舐めは彼女の前では今後やらないようにします。
*皆さんの私もやっている...の回答もあったのにはちょっと安心しました。
3.自分ひとりでやるときもスプーンを使うように心がけます。
4.(彼女の前で)フタ舐めをしなくなったことを彼女が認めてくれたら箸の持ち方を含め、彼女の癖を直させます。
*座っている際の姿勢、言葉づかい、食事の好き嫌い(偏食?)などなど...時間かかりそうです。
5.またいろいろ質問を立てますので、ご回答お願いいたします。
皆様、ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
私は女性ですが。。>僕はヨーグルトやゼリーなどの容器のふたをなめる癖があります。
私は、ケーキに巻いてあるフィルムを舐めたくなる
癖があります(^^;;<特に生クリームには目がなくて・・
ヨーグルトも、面倒だとそうかも(^^;
たくさん付いていたら、まずはフォークなどで取って
それでも気が済まないので、家で食べる時は、指で
取ったり、フィルムを直接舐めることも・・・(^^;;
下品かもしれませんが、もったいないと気が済まないものは、気が済みません(^^;;;
お店など、公衆の面前では、さすがにしませんが、
家では彼もうるさくは言いませんし、彼も舐めていることもあるかも!?(笑)
ただし、舐め方が汚いと、ちょっと見苦しいのかもしれませんね!?(^^;;
私は、うつむき加減で、舌を上手く使って、ささっとしてますが・・(^^;
こんなことくらいで、いちいち引きはしませんよ~~(^^;
引くっていう女性、「はっ?!」とか思いましたが
どんなお育ちをされているのかは判りませんが、
そんなとこで多少気取ったって、所詮他の面で・・・って感じもします(笑)
さすがに、空になったコップにストローで、いつまでも
ジュルジュル音を立てて吸うのは、お行儀が悪いかな!!?と感じますけどね・・・(^^;;
まっ、それぞれの許容範囲は違って当たり前ですけどね(^^;
私の質問に対してこんなに反響があるとは正直驚いております。
本来ならば一回答に対して一つずつお礼を申し上げるところですが、
数が多いので#11以降の皆様の回答に対してまとめてお礼申し上げますこと、お許しください。
1.二人の将来への心配、お幸せにのお言葉ありがとうございます。
2.フタ舐めは彼女の前では今後やらないようにします。
*皆さんの私もやっている...の回答もあったのにはちょっと安心しました。
3.自分ひとりでやるときもスプーンを使うように心がけます。
4.(彼女の前で)フタ舐めをしなくなったことを彼女が認めてくれたら箸の持ち方を含め、彼女の癖を直させます。
*座っている際の姿勢、言葉づかい、食事の好き嫌い(偏食?)などなど...時間かかりそうです。
5.またいろいろ質問を立てますので、ご回答お願いいたします。
皆様、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女に「期待してないから大丈...
-
長年付き合った人と別れた後、...
-
3、4年以上の交際の末別れて...
-
若い時に、遊んでなかったら 将...
-
長年交際している家族みたいな...
-
付き合っている彼女から結婚の...
-
彼女にまだ結婚はかんがえてい...
-
彼女といつか別れるだろうとい...
-
もうすぐ付き合って1ヶ月の彼氏...
-
彼の転職がきまらず結婚話が進...
-
「結婚したいと思わない」と言...
-
彼に結婚考えられないから別れ...
-
ビッチを嫁にすると後悔します...
-
結婚の話をしているのに一人暮...
-
職場恋愛中です。 彼が部署異動...
-
犯罪者との恋愛・結婚について
-
44歳の彼と付き合っています。 ...
-
自分本位な人と結婚を考えるの...
-
彼女から別れを切り出されました。
-
二股をかけての結婚って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に「期待してないから大丈...
-
3、4年以上の交際の末別れて...
-
若い時に、遊んでなかったら 将...
-
長年交際している家族みたいな...
-
長年付き合った人と別れた後、...
-
彼のお父さんが脳腫瘍で入院し...
-
もうすぐ付き合って1ヶ月の彼氏...
-
付き合っている彼女から結婚の...
-
彼の転職がきまらず結婚話が進...
-
5年付き合った彼女と別れたいで...
-
「結婚したいと思わない」と言...
-
犯罪者との恋愛・結婚について
-
結婚かお別れか 現在大学四年、...
-
彼に結婚考えられないから別れ...
-
彼女にまだ結婚はかんがえてい...
-
ビッチを嫁にすると後悔します...
-
大好きなのに結婚が想像できな...
-
私の誕生日に彼に結婚を迫って...
-
無知で頼りない彼。長文です。
-
結婚の話をしているのに一人暮...
おすすめ情報