重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LIVEのため高速バスで名古屋まで行きます。

高速バスの降り口は名古屋駅JRハイウェイバス乗り場です。

バスの到着予定がLIVE開始の40分前です。

ガイシホールへは初めて行きます。

高速バスを降りてガイシホールまではどれ位かかりますでしょうか?

またスムーズな行き方などありましたら教えて頂けると助かります。

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 乗換案内やガイシホールの公式サイトは確認しております。

    名古屋駅から笠寺駅までは11分、笠寺駅からガイシホールまでは3分と把握しています。

    公式ではなくバス乗り場からJRに乗り換えなどの所要時間を含め詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

      補足日時:2016/03/11 16:51

A 回答 (4件)

名古屋駅JRハイウェイバス乗り場は、名古屋駅の新幹線口と隣接しています。


バスを降りて、駅に入るとコンコースを反対側へ目指します。
http://www01.jrtbinm.co.jp/highway/busstop/bt_na …

進んでいくと右手に在来線の中央口改札が見えてきます。
券売機はその先にあります(ここまで3分)。
切符を買って通り過ぎた中央口改札に戻り中に入ります。
笠寺方面の普通は、1番線ホームです。
中央口を入り、数段の階段をのぼり、左側へ進み、階段を上ると1・2番線です。
1番線は一番端です(切符を買ってから2分)。
https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0 …

そこに来る電車は、すべて笠寺に行きます。
電車は15分毎です。
間違っても、2番線の快速に乗らないように、笠寺は通過します。

笠寺駅に着いたら、ホームからホールが見えるので、もう安心です。
「名古屋駅から日本ガイシホール」の回答画像2
    • good
    • 1

名古屋市民で仕事に東海道線を利用しています。



 乗換案内等の時間は正確ではありませんし、東海道線、中央線、関西線の普通、快速は遅れる事が多く、酷い場合には30分近く遅れます。

 名古屋駅JRバス乗り場は新幹線ホームの脇に近い場所にあり、ここから東海道線は10分以上は乗換手番は必要ですし、どちらから来られるか知りませんが、東名、名神の路線では30分以上の遅着は当たり前にあり、中央線沿線ですと千種駅から乗り換えた方が無難な時もあります。

 笠寺駅は快速、区間快速等は停車しませんが、ライブがある時には何本かの新快速、特別快速が停車しますのでどの電車が停車するかは当日にホームでの案内に耳を傾けてください。東海道線は早朝、夕方以降は列車退避で熱田駅、笠寺駅等で長時間(酷い場合は10分以上)の停車をしますので時刻表の時間は前後の駅と比較し、極端に空いている場合は退避をしています。
    • good
    • 0

No.1です。


バスターミナルの案内は以下です。

http://www01.jrtbinm.co.jp/highway/busstop/bt_na …

上記ページは「名古屋駅 JR高速バス」といったキーワードで簡単に探せます。
バスターミナルから東海道線ホームまでは200mちょっとです。
バスターミナルの建屋と名古屋駅新幹線口の位置関係はストリートビューで確認できます。ちょと遠景ですが。

歩行距離を調べるにははGoogleマップの距離測定の機能を使うと便利です。地図上で右クリックして表示されるメニューの一番下にあります。

参考まで。
    • good
    • 0

公式サイトは以下です。

アクセス案内があります。

http://www.nespa.or.jp/hall/

公式サイトは「日本ガイシホール」で検索すると簡単に見つかります。

また、Googleで検索した場合は検索結果一覧画面の右サイドにGoogleマップの表示もあり、これをクリックするとGoogleマップが表示されます。
マップ上で日本ガイシホールがマークされた状態になっており画面右側に日本ガイシホールの情報が表示されていますので、この表示上の「ルート・乗り換え」をクリックし、マップの表示を名古屋駅まで移動して「名古屋駅」をクリックすると利用交通機関や所要時間などの情報を示したルート検索結果が表示されます。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!