
今高校2年生なのですが、すでに将来に不安を抱いているためこの春休みもほぼ毎日勉強に明け暮れています。
全てに嫌気が差して勉強もやめてしまおうかと思うのですが1日でも勉強しない日があると自分を許せず不安もいっぱいになるためやる気がでなくても何もしたくなくても消えたくなっても勉強します。
しかし、そのような心理状態では勉強が捗らずミスも多くなりまた自分が嫌になり、でも不安だから勉強するという悪循環に陥っています。
私は特に趣味はありませんが、部活もやっていて友達もいる方だと思います。
でも、その中でも常に優先順位が1番なのは勉強です。
部活は勉強が出来てこそ、もしくは勉強を捨てるのどちらかの状態でやるべきものだと思っています。
遊びに誘われても勉強があるため半分は断ります。
もう自分の中で勉強が1番でないと許せないのです。
しかし、このままでは学校の成績は下降し、2年後の大学受験に失敗してしまいます。
どうしたらいいのでしょう。
もう不安で潰されそうです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高校2年生になる段階で、受検に対するストレスを感じるのは、質問者さんは生真面目な性格なのでしょうね。
また、生真面目な反面、短気な部分もあるのではないでしょうか。
少し勉強したら、直ぐ成績に反映すると考えていませんか。
何日間勉強したか、何時間勉強したかに、拘っていませんか。
定期テスト程度であれば、今日勉強して、明日結果を出せる場合もあります。
受験勉強は、長いスパンで計画を立て、少しずつそれをクリアしていくことが重要です。
年間計画・月間計画・週間計画は立てていますか。教科毎の学習計画も必要ですね。
時間とか日数ではなく、計画に基づいた範囲が修了したら終わり、という感覚で学習を進めるべきでしょう。
受検はマラソンレースのようなものです、マイペースで休まず走った人だけがゴールできます。
スタートダッシュだけ良くても、一時期猛烈にスパートしても、一定のリズムで、
体調・コンディションを考えながら走り続けた人には勝てません。
目先の成績に囚われず、自分の目標達成のために、日々少しずつ基礎を築いていき、
高三で、その基礎の上に大きな城を築くためには、今は焦らず、こつこつと基礎固めすることです。
英文法・語法・語彙の整理、数学・理科の公式整理と確認問題とサブノート作り、社会の用語整理、
直接的な効果が直ぐには出ない事を学習しなければいけない時期ですから、大変ですが、
2年後に結実する結果と自分を信じましょう。
部活のことも含め、ご自身を客観的に捉えることができる質問者さんなら、大丈夫です。
時には、自分自身を客観的に見つめ直し、「○○頑張ってるね。」「○○大丈夫だよ。」と、
声をかけてあげたら如何ですか。
これからです、気楽に、気軽に、しかし着実にす少しずつ進めていけば、問題ありません。
健康管理に配慮し、目標を達成されることを、心より祈念します。
あなたなら、大丈夫です。
長文になり、失礼しました。
参考までに。
ご回答ありがとうございます。
全然計画を立てずに行っていたので、今日中に月間、年間計画表を立てようと思います。
ありがとうございました、応援に応えれるように頑張ります。
No.5
- 回答日時:
合格するまでは皆、不安。
その不安を和らげるために学習し学力を上げる。
これ、一般常識。
>もう不安で潰されそうです。
何か条件があるの?
東大理Ⅲかハーバード、MITに入れないなら働け、とか。
受験って、高きを望むことだから
乗るか反るかの状況があって当たり前。
「Fランク大なら推薦で入れるから安心」ってもんじゃないだろう。
不安は、努力のカンフル剤だから
無くさなくて良い必要悪なんだよ。
No.4
- 回答日時:
えらい!!
高校2年生で自分を見つめ、将来の事もよく考えてますし。
学生さんですから勉強を優先されるも分かります。
部活も含めその時々で自分のやるべき事、出来る事を一生懸命に頑張る事はとても有意義な事です。
昔話ですが、当時なに不十なく育った私は、親の大病により大学受験を断念せざる状況になってしまいました。
家計を支える意味でも社会に出て働きましたが、大卒でない事もあり悔しい思いも沢山しました。
そこで得たものは学校では教わらない〝学”でした。(学校で教わる勉強は学の一部です)
仕事がら国家資格が必要な事もあり、独学で一つづつ取得していきました。
そして自分の小さな夢?も幾つか実現して来ました。
思うようにいかないのも人生ですが、必ず別の道や解決出来る方法も有ると思います。
何かに挑戦している人は、失敗する事もありますが、それは前向きに挑戦した証、勲章ですよ。
強い想いと自信をもって、受験頑張って下さいね。

No.2
- 回答日時:
64歳主婦です。
何が不安なのか! その不安の原因は何ですか?
得体の知れない獲物に取り憑かれている???
よーく、目で周囲を見渡して見てください。
「不安」という、得体の知れない怪物は見えますか?
見えてないでしょう?
貴方の「不安」というのは、貴方自身が作り出している怪物、妖怪です。
将来の不安って一体何ですか?
たかだか17歳で、何が将来の不安ですか!!
まだまだ、先の将来のことを心配するより、今は「目の前の勉強」と
「部活」ですよ。
AをとるかBを取るか、、ではなくて
A(勉強)も、B(部活)も頑張りましょう。
2年後の大学受験の失敗を、今から、想像していてはいけません。
どうせ想像するなら、希望校に合格してる処を
イマジネーションしましょう。
青年は 大いなる夢を描かなくては!!
失敗する夢を描いてはいけません!!
成功する夢を描きましょう!!
貴方は、出来る力があるのです。
勉強の時は、勉強を!!
部活の時は部活を頑張りましょう。
車のハンドルにも「遊び」があります。
常に、張り詰めていたら、自分自身の張り詰めていた糸が
切れてしまいます。
まだ、たった17年しか生きてないのに、
将来の夢もへったくれもありません。
今、貴方がなすべきことは、「今」一瞬、一瞬を真剣に生きることです。
「今」「今」の時間を生きていれば、未来は「今」の連続なんですから
不安など入り込む隙はありません。
将来の心配など不要です。
何事も考えないで、今、一瞬を生き切りましょう!!
ご回答ありがとうございます。
勉強とは将来を見据えてやるものだと考えております。
恥ずかしながら将来の夢をしっかり持っており、叶えようと努力してる次第です。
しかし落ちることばかり考えていたので、あなたの言うように合格している場面を想像しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 鬱でも医学部に合格できると思いますか? 私は今高2で鬱気味で集中力があまりなかったりなど勉強がしにく 5 2022/10/30 20:53
- その他(悩み相談・人生相談) 今絶対絶命のピンチで、とても悩んでることがあります。 それはあと2日後に、卒業がかかってるテストがあ 2 2023/08/07 01:12
- 大人・中高年 今年高校一年生になるものです。自分は中学生時代サッカーだけに本気で取り組み勉強は全くしてませんでした 1 2022/03/28 03:13
- 学校 【至急】高校生です (質問) 1,(テスト期間のみ)部室で勉強することは悪いことでしょうか? 2,顧 2 2022/05/11 00:36
- 高校 高校での予習用参考書のオススメを教えてください! 3 2023/03/01 20:28
- その他(学校・勉強) 最近勉強に対しての気持ちが全く無くなりました。 勉強しなきゃいけないのにすぐやめて、ほかのことを始め 4 2022/04/12 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- 大学受験 高三で英検四九レベルです。 こんな私が高三のマーク式進研模試受けたら偏差値30行きますか? 明後日な 2 2022/05/29 17:46
- その他(学校・勉強) 大人になってから勉強と休憩 1 2023/04/06 10:18
- 高校 勉強のやる気が出ません 7 2022/10/03 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気になってる男の子からLINEを...
-
大学の勉強が難しくてついてい...
-
平日の昼間に外を歩いている高...
-
精神的に辛いです。涙も出てく...
-
彼女いない、できたことないで...
-
彼女がテスト前会ってくれない…...
-
偏差値の低い学校のほうが楽しそう
-
授業で当てられて答えることが...
-
学校のサボり癖が抜けません…
-
塾のチューターさんが好きにな...
-
今医療系の専門学生です。 今ま...
-
友人のカンニングを発見しまし...
-
今年、津田塾大学に入学しまし...
-
彼女に説教していたら、泣かれ...
-
高1です。 テストが近くなると...
-
なぜ教師は生徒の成績が悪いと...
-
テスト前になると、ワークの答...
-
不良っぽいのに頭がいい人がい...
-
学年1位というプレッシャー
-
学校のことについてです。先生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気になってる男の子からLINEを...
-
精神的に辛いです。涙も出てく...
-
彼女に説教していたら、泣かれ...
-
大学の勉強が難しくてついてい...
-
彼女いない、できたことないで...
-
興味のない学部に入って後悔し...
-
暇です。暇なんです。なんなら...
-
偏差値の低い学校のほうが楽しそう
-
高校3年間を全て勉強に費やし、...
-
授業で当てられて答えることが...
-
退部する予定なのですが 退部理...
-
平日の昼間に外を歩いている高...
-
学生に戻りたいです。社会人が...
-
今年、津田塾大学に入学しまし...
-
もうすぐ高2になるものです。僕...
-
今医療系の専門学生です。 今ま...
-
不良っぽいのに頭がいい人がい...
-
学校のサボり癖が抜けません…
-
大学に行くか、浪人か 受験生で...
-
好きだと言われた人のに、 突然...
おすすめ情報