ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

真剣に悩んでいます。今埼玉(私)と長野(彼)で遠距離恋愛中(高速で2時間程度なので中距離?)です。
大学の特に知り合った彼と6年続いています。
この前、彼にプロポーズされました。心から喜びたい反面、私も彼も長男(妹2人)・長女(妹1人)の組み合わせで、両方の家とも会社を経営しています。
いわば跡取息子と跡取娘なのです。交際している現在でも、私の両親には「近くに住んで適当な人と結婚しなさい」と今の彼との交際を認めてはもらえていません。しかし6年という歳月が経ったことも事実。彼は私に長野に来て欲しいと言っています。埼玉に来る事は無理だと・・・。私は長野に行くことに抵抗はありませんが、どうしても私の両親に心から祝福されて結婚したいと思い、これからどうしてよいか分からなくなりました。彼とも絶対に別れたくないし、たとえ私が長野に行っても、週2~3日は家の会社を手伝いに来たいとも考えています。実際現実はそんなに甘くはないと思いつつ、両親に納得してもらうにはどうしたらよいか不安で仕方ありません。
しかも、私は(妹も)箱入り娘的に育てられ、大学進学のときも、「家から通える所以外はだめ」社会人になっても「家から通いなさい」と一度も親元を離れて生活した事がないのです。そういう理由からも、いきなり長野に嫁ぐと言ったところで100%反対されます。彼も、何度か家に寄ったこともありますし、両親も「イイ子なんだけど近くじゃないし、長男だから駄目」と条件で彼を否定してしまいます。もし、似たような境遇の方や、第三者の目から見てアドバイスをいただける方いらっしゃいましたら宜しく御願いします。

A 回答 (5件)

はじめまして。

私たちは31歳、29歳の来年結婚する者です。よろしくお願いします。

私たちも長男、長女で「家」の跡を誰がつぐかというので親がもめました(ちなみに東京と宮城同士です)。trasamaのように事業はしてないので状況的には違いますが、、、。私たちの考えを参考までに。

(1)結婚は本人が相手を選んですることであり、イエを継ぐためではない。

(2)親が悲しむかもしれないが、なぜ悲しむかというと「思い通りにならないから」だけではないか?

(3)結婚意識の中には男尊女卑が残っている。フェアではない。trasamaのように条件は同じなのに「男側」の事業へ女が吸収されるような形になってしまう。


(4)なんで長男、長女だからなの?「そういうことになっている」といわれればそれまでだがどうしても理解できない。


ということで私たちの選んだ方法が事実婚でした。結局、親と子供は別個の人間だし、生きてる時代も違うから考え方が違って当然。

事実婚という方法で親が納得したかどうかはわからないですがそれを「説明」することを通して自分たちは違う考えだということを形として示したかったのでした。ちなみに両親とはどちらとも仲がいいです。


何を言いたかったのかというと、どのような形をとるにせよ、自分たちが納得する「結婚のカタチ(生活も含む)」を2人でじっくり話し合う。そして親に「説得」ではなくて「説明」する。親の「イエ意識」が自分たちに良く分からない以上、私たちの考えも親がわかならくて当然。だから納得してもらわないまでも、親をないがしろにすることは避けました。

せっかく出会った彼、イエの都合で別れるのはもったいないです。

参考になったか自信ありませんが、がんばってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございました。
ものは考えようですね。

自分の人生です。ここまで悩んでしまっているのも彼に出会えたことの他 何物でもありません。

2人でもう一度向き合って相談し、最善の方法を見出せるよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 20:14

#2です。

お礼、補足ありがとうございます。
私事ばかりで申し訳ないですが^^;
私は小さい頃から「跡取り」などに関していろいろ言われて育ってきました。
実家が商売をしているということではなく、簡単に言うと古い家だからですね。
跡取りは上に兄弟は居るので、私ではないのです。
しかし、跡取りにいい縁談が来るようにといろいろなことに関して吹き込まれて育ってきました。
つまりは跡取りの当事者ではないのに、私の結婚相手、行動などで跡取りに悪い影響を与えることになってはならない・・・ということです。
でも、母親以外(今は亡き祖父母、父親、親戚など)は私に跡を取ってほしいみたいです。
上の兄弟にはそれがふさわしくないということらしい(人間性というか、「家」というものを背負えることは出来ないのでは?と思ってるみたい)。
昔(明治の頃まで)はその家の長男が家を継ぐということでした(長男が居る家。長男が居ない家は別)が、現代ではそうでもないみたいです。
私自身は跡取りになるつもりはないです^^;
家を継ぐことの大変さ、婿養子を迎える大変さは見て育ちましたから^^;
(でも、これを理解しているからこそ私に継がせようとしているみたいですが)

私の周りにはこういった話がよくあります^^;
知人のところは男2人の兄弟。現在長男は30歳になったぐらいです。
でも、そこでは早々に次男を跡取りに決めたようです。
私がそれを聞いたときは
「何も早いうちに跡取りは誰と決める必要はないのでは?息子たちが40歳、50歳になって決めてもいいのでは?そんなことをすると兄弟の仲にもいい影響がないような?」と思いました。
その兄弟は2人ともまだ結婚はしていません。
ご両親も元気です。

私自身も若いときは「跡取り」に関してはもう反発してました。
でも、加齢とともに親の気持ちも家の大切さもわかってきてます。
今では「私は跡取りになるつもりはないけど、もし、上の兄弟が先も結婚せず、絶えるようで自分に子供が居るようならその子供に託してもいいとかも?」と思ったりすることもあります。

前回の回答も今回の回答もそうなのですが、
子供に押し付けるという意味ではないです。
親が自分勝手にしてる場合は、その子供は大体が自分勝手になりますから、跡取りには向かないと私は思ってます。
祖父母(父方、母方両方の)から始まって、両親、兄弟など家族といわれる環境で皆に助けてもらったり、愛情を貰って育っていけば、自然と「家」というものを大事に出来る子供に育ちます。
自分は周りの人たちに幸せにしてもらった=周りの人たちを幸せにしたいという気持ちが「家を大事にする」に結びつくのではないかと。
「はい、今日から貴方が跡取りで、家の主人です」と言われて出来るものではないですから^^;
何年もかけて家の習慣を身につけないと無理でしょ?^^;

彼と結婚する、跡取りのこと、いろいろなことに関して、どんな答えを出すにしても後悔のないようにね^^
私事ばかりで失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい言葉ありがとうございました。

自分の中で幾度と無く答えを無理やり見つけ出そうと躍起になっていましたが、広く物事を見渡して納得のいく方法を見つけ出そうと思います。

2度も投稿ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 20:17

私は5年の交際の末、別れました。

状況はまったく同じですね。大学に入ってから6年ということなのでこれも私とほぼ同じです。

結局は「両親」を選ぶのか「彼」を選ぶのかということですよね。

「彼」と別れても必ず別の人との出会いがあります。が、あなたが家を出て両親と別れてしまったれら両親というのは「彼」の両親だけとなってしまいますよね。

私の友人は同じ状況で2人とも両親のもとを離れました。子供が生まれても孫を楽しみにしていた両親に会わせるることができません。両親は娘に家を出られた心労から倒れてしまいました。それでも彼女は帰りませんでした。
やはり箱入り娘で両親に大事に育てられてきました。そんな彼女のはじめての反抗が「家出」でした。
今、彼女が幸せかというと疑問です。子供もいてダンナもやさしい、でも育ての親とは離れて暮らしている。帰りたくても帰れない。

私も家を出る覚悟で彼女と一緒になることを考えていました。が、私も彼女も両親の期待を裏切ることはできませんでした。

私がその後に出会った彼女も同じでした。彼女は家を出てもいいと言っていましたけど、彼女の両親を悲しませたくないし、彼女の兄自身が家を出ていることもあって彼女は常々、両親には心配掛けたくないといっていました。
そんな彼女が私のためなら家族を捨てる・・・とまで言ってくれました。気持ちはすごくうれしかったのですが、私にはそこまでする彼女を幸せにする自信がありませんでした。

結局、泣く彼女を強引に振ることに。そんな彼女は別に人を見つけて今は幸せに暮らしています。

私はというとその後、社内恋愛で結婚しました。

6年と言う歳月に縛られる気持ちはわかりますが、今まで生きてきた25年くらの歳月と比べれば短いものですし、長い人生のわずかな期間でしかありません。
私自身、20代前半の楽しい時間をその彼女と過ごせたことは今でもよかったと思います。

私は28歳くらいまで両親の大切さを感じることがなかったです。20歳で一人暮らしをして好き勝手に暮らしてきましたが、父が倒れたときに「父親」の存在を改めて考え直すことができました。

育ての親の大切さを彼と話し合ってみてください。

私は両親に祝福されない結婚には反対です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、両親に正面から素直な気持ちが言えないでいますので、よーく考えて結論を出したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 00:25

いろんなことをミックスして考えると迷路にはまり込みますよ?^^;


そんなときに有効なことは「紙に箇条書きで書いてみる」です。
(パソコンで打ち込みとかではなく、手書きがいいですね。ひとつひとつピックアップするときに、同時にひとつひとつのことを考えるので整理ができやすいです)

さて、回答ではないですが^^;本題へ。

親っていうのは子供は出来るだけ近くに居てほしいと願うものです。
これは親という立場からも愛情からも当たり前にあることです。
子供のことを思っていう部分もありますが、個人の考え方(感情、希望)を押し付ける人もたまに居ます。
娘だと余計に大事に大事にと思う気持ちは強いかもしれないですね。
私事ですが^^;
私が若いときは母親は家のために早くに結婚させようとしてました。
母親自身が決めた人でないと駄目というかんじでしたね。
勧めてきた人も家の近くの人ばかりでした。
もちろん私自身はそれに反発しました。
父親は逆?に結婚しなくていいから、近くに家を建ててやるからそこに住んで欲しいってかんじでした。
これは気持ちは嬉しかったけど、私としては普通に結婚したかったし^^;
結果、反発とまではいかないけど受け入れることはしなかったです。
その後、何年も経ってますが^^;
母親の考えは変わってないようです。
もともと自分の利益しか考えない人なので、これからも変わらないでしょう(たぶん)。
父親は変わりましたね。
まだ「どこのどいつかわからない奴に娘をやれるか」とかの気持ちはあるようですが、
自分が老いていくことで私をきちんとした人に託したいという気持ちが、今はあるようです。
現在、私には結婚するという意志はないです^^;
(おそらく)貴女よりも若いときに結婚をしようと思った人が居ましたが、結果しませんでした。
このことに関しては今でも後悔はしてます^^;
(暗い話に受け止めないでね。自分の中では消化できてるし、今からその人と結婚しようとは思ってないし。)
後悔しているのは相手ではなく、当時の自分の行動にですね。
親にしても相手にしても誰に対しても自分というものを出し切らなかったことに後悔してます。
必要以上に我慢してしまったということでしょうか。
でも、いい経験はしたと思ってます^^

こんな私ですが^^;少しだけアドバイスを^^;
現代では少子化などで「跡取り問題」はよくあることです。
現代の話では決してないのですが、今結婚適齢期を迎えている人、その親世代には馴染みがないのでしょう。
貴女の祖父母の時代までは婿養子、養子縁組などは普通にあったことです。

貴女の親の世代は丁度、日本が豊かになって子供が増えて跡継ぎなど考えなくていい世代だったのではないでしょうか。
(今現在は少子化などがありますから、これからはまた跡継ぎなどは考えてくる時代になるかもしれないですね)

婿養子、養子縁組以外にもいろいろしたようですよ。
それは、娘しかいない家は普通に娘は嫁に出して、その嫁ぎ先で子供が生まれ(つまり孫)、
その孫に跡取りになってもらうということです。

梨園(歌舞伎)の世界にもありますね。
固有名詞は控えますが^^;
ある有名な歌舞伎俳優には娘しか居ませんでした。
その娘が嫁ぐときにお父さん(実父)に言ったそうです。
「お父さん、必ず私は息子を2人生みます。そして、一人は嫁ぎ先の跡取りに、もう一人は実家の跡取りに」
と言ったそうです。
実際、息子を2人生んで長男は嫁ぎ先の跡取りに、次男は実家の跡取りになっているようですよ。

推測ですが、おそらく現官房長官のところも同じではないでしょうか。
実の兄弟で姓が違いますね。(こちらは特定できる言い方してますが^^;)

私の周りにも同じような子が居ます。
3人娘で次女だけ姓が違いますね。
でも、姓が違うだけで姉妹全員同じ家で育ってます。
奥さんの実家は早くに親御さんが亡くなったので、早々に養子という形で姓を変えたようです。
(早々という時期はその子が小学校のときですね。
その子は自分だけ姓が違うことを不審に思ったみたいですが「実の子には間違いない!ただ、お母さんの家がなくなったら困るから早くにその手続きをしただけ。他の姉妹と同じでかわいいし、愛情は変わらない」と言ったそうです)

まぁ、こういった方法もあるということで^^;

あと、「近くに居てほしい」ですね。
これは2時間ということでいつでも帰省できるのではないでしょうか。
孫の顔を見るにも来てもらえない距離(所要時間)ではないと思いますし。
近くに居てほしいという気持ちはわからなくはないですが、結局は「元気で居てほしい」ということだと思いますよ^^

ご質問では貴女のほうの家業のことに関してよくわからない部分があるので、これに関してはわかりません^^;
親御さんの年齢しだいでは孫が大人になるまで元気で仕事することが出来るなら、孫に直接仕事を教えることも出来ますし。

長男、長女でどちらも跡取りだからということで子供の幸せを願わない親は居ないと思います。
(家が絶えるということよりも子供の幸せが大事と思う親が普通ではないでしょうか)
ただ、親も人です。感情がありますから意固地になったりすることがあります。
こういったことは貴女と彼の誠意というか、気持ちや行動によって理解してくれると思いますが。

とにかく、焦らずひとつひとつ彼ときちんと話をして、両家の親にも話をしてくださいね^^
内容が薄いのに長~くなり、勝手も言いましたが^^;;;

この回答への補足

ちなみに、私の両親は早くに結婚したので、私(26歳)なのですが、両親とも40代なのです。祖父も健在。未来はあるでしょうかねぇ?後悔はしたくないもので、いい方へいい方へ考えたくなります。

補足日時:2004/07/15 01:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も色々な事が錯綜してしまっていますが、1つ1つ彼と話し合いたいと思います。
多様なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 00:24

まだまだ子供なんですけど・・・うちの親は長男・長女で父の実家(??私が実家を使うのも変なんですけど)は洋服関係の会社を経営してて、父はその後継ぎ息子でした。

母の父は大工さんで、こちらも会社を設立しています。母は4人姉妹の長女なので、母の結婚相手が後を継がないといけなくて・・・父は新潟・母は兵庫とよく結婚できたなぁ・・・と思うような二人なんですが、両方の親から反対されないわけがなく、籍を入れるまで大変だったようです。(そのため籍を入れるのがとても遅く、結婚記念日と私の生まれた日を照らし合わせると出来ちゃった婚みたいな感じになっちゃってるんですけどね笑)結局うちは父も母も家を継いでいません。でもそこまでして結婚した二人だから私から見ても、将来わたしもこうなりたいなって思える理想の夫婦です☆☆自分の人生だから後悔だけはしたくないし、こうゆう親のを見てるので、私ならよく親と話しあって結婚を認めてもらいたいです。よくわからない文章になっちゃったんですけど、結婚となるとやっぱり慎重になるしとても大切なことだから、時間をかけてゆっくり話し合って、決めた方がいいと思います。すぐには納得してくれなくても、自分の考えがはっきりしていれば、周りの人も納得してくれると思いますよ☆頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気付けられました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!