dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

門限が12時、彼との外泊禁止で辛いです。
彼は起業中、私は学生。交際歴1年半でほとんど毎日一緒にいて、結婚を考えていてくれています。(今はどうかな?)
彼とはうちの門限が原因で何回か、ギクシャクしました。

しかし、だいたい門限に私の家まで送ってもらい、私の家族は彼を旅行に誘ったりして、好いてくれています。

先日、不注意で門限が過ぎてしまったことが有って、次の日に
「今日は門限には帰ろう。」
と言ったところ、
「門限があることは悪いことだとは思わない。でも、生活スタイルが違いすぎる。起業したらいつ帰るかも分からないし、それで門限が有ったら、ほとんど会えなくなるし、親に嘘ついてる君をみて心苦しい。男もいるサークル合宿は何でいっていいのか。俺の方が安全なのに。こっちも気分悪いよ。」
といわれ、それからどうすれば良いのか分からず、連絡をお互いしていません。
彼は、夜に急にボーリングやカラオケに遊びにいったりする生活をしていたそうです。

でも彼は、こちらが長期入院した時も毎日時間を作って病院に来たり、身体障害を持ってしまった私に優しく、結婚したいと思っています。

しかし、両親にすねをかじらせてもらっている以上親に迷惑をかけては悪いし・・・。

今、どうすれば彼とうまく仲直りできると思いますか?別れたいとは思っていません。

*補足として、過去に大丈夫だろうと思い、母に彼と2人で旅行に行くというと「絶対ダメ」といわれました。
それからは、友達と旅行に行くなど嘘をついて彼と数回外泊しています・・・。

A 回答 (14件中1~10件)

yuu-ukiさん初めまして。



> 生活スタイルが違いすぎる。起業したらいつ帰るかも分からないし、
> それで門限が有ったら、ほとんど会えなくなるし、

多分、カレシさんの本音じゃないと思いますよ。
何か欲求不満が溜まって思わず口にしてしまったのではないでしょうか。
ちょっと子供っぽいところがありますね。
自分の言うことのほうが正しいとか、自分の考えに賛同して欲しい、とかそういう部分はありませんか?

> どうすれば彼とうまく仲直りできると思いますか?

仲直りも何も、ケンカしたわけじゃありませんし、フツーに「元気ですか~?今日すっごく寒いのに学校で手袋失くしちゃいました(><)」みたいな甘えた感じのメールでも書いてみてはいかがでしょうか。

向こうもきっと悪いと思っているので、yuu-ukiさんが普通に接してくれたらほっとすると思いますよ。
尚、「今日は門限には帰ろう」は、会ってすぐに言ってませんでしたか?
男性は「会ったばかりなのにもう帰ることを考えてるのか?オレのことは大事じゃないのか?」と憤慨してしまう可能性があります。
なので、うま~~く転がすようにお付き合いできるよう、がんばってみて下さいね。

尚、ご家族の扶養のもとに暮らしているなら、ご両親の言うことはきくべきでしょう。
普段は門限を守ってさえすれば信頼も重なり、たまのコッソリ外泊もばれにくくなると思いますよ。

ご健闘をお祈り申し上げております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
確かに、付き合った当時から比べると、嫉妬しやすくなったり他の面に置いても子どもっぽくなってきたような気がします。
転がせるようにがんばります笑

お礼日時:2010/01/26 21:38

門限があって外泊禁止は親として普通の基準だと思いますよ。


私は30代の社会人ですが、いまだに12時過ぎると心配メールがきますし(^_^;)

鳥取の女子大生の事件もあったし、夜遅くに外出していることは決して安全なことではありません。
質問者さんのことを大事にしたいと思っている彼なら、娘を心配しているご両親の気持ちを理解できないはずはないと思います。

また、外泊についても、No.9さんが書かれているように、ご両親にとっては外泊=SEXととらえられると思います。
質問者さんはまだ学生。彼は今から起業しようとしている。
万が一、子どもができたら養っていけるのか、親として役割果たせるのか、学業が本分のはずなのに…と思われていることでしょう。

>親に嘘ついてる君をみて心苦しい
というなら、もう嘘つかせないために努力しよう、親に心配かけないお付き合いしよう、と彼の発想が転換すれば一番いいんですけどね。

>起業したらいつ帰るかも分からないし
自分の時間を管理できないような人は、段取りも悪いし効率も悪い。
仕事が優先で、自分の都合のいい時間にあなたを呼び出して会いたいなんて勝手すぎます。

そんなのを見透かされて門限や外泊禁止が設定されているのかなぁと、昔、親と門限について争ったおばさんの意見でした(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
これからは、門限を大切にしてくれそうです。

時間管理はあまりできていないと思います。絶対都合のいい女にならないようにします!!!

お礼日時:2010/01/30 00:13

たぶんね。



>男もいるサークル合宿は何でいっていいのか。俺の方が安全なのに。こっちも気分悪いよ。

が、真実だと思いますよ。
親の基準がオカシイってことと、合宿に嫉妬しているのが半々くらいだと思います。

文面を拝見する限り、彼が企業に向いているとは思えないんだけど・・・

それはさておき
門限12時なら優しいほうだと私は思います。
寝ている間に自分の娘が帰ってこなかったら、そりゃあ心配ですよ。

そう考えると、彼の本性をご両親は見抜いているのかなと思います。
本当に自分の娘を幸せにできる相手なのかどうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
これからは、門限を大切にしてくれそうです。
サークル集まりは彼と付き合ってから全然といっていいほど行かなかったのですが、1年半ぶりくらいに行ってみると、やはり不機嫌そうな感じをだしていました。。。

起業に関しては、先輩方とやるようで彼に不安なところが私もあります。

お礼日時:2010/01/30 00:11

彼には責任感がないか、そこまであなたを大事にしていないのではないかと。



普通に考えて、あなたを大事に思って結婚まで考えているのであれば、親の信頼を得たいし、また親御さんがどれだけあなたを心配しているか理解できると思うからです。
勿論それだけあなたと一緒にいたいと思っているのもあるかとは思いますが。
その目先の見えない結果がどうなるのか考えていない、それが彼の不安要素ではあります。

失礼なことを申し上げましたが、門限はあなたの親御さんがあなたを心配して設けられたものです。
あなたの親御さんの考えを尊重できない彼、結婚したらどうなるのか、そこは考えましたか?
あなたの意見、ちゃんと聞いてくれますか?

色々不安なことを書き連ねてしまいましたが、もう一度彼と門限について相談してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
これからは、門限を大切にしてくれそうです。

お礼日時:2010/01/30 00:07

まず無理でしょう。


あなたが別れたくなくてもあなたが守って当たり前の門限を守ることで彼は我慢できなくなります。
そして、あなたが嘘をつけばつくほど、将来的に結婚の線はなくなります。
嘘ついて逢っていた人と結婚を許す親なんていませんからね。

恋愛とは、相手を思いやることです。
門限を理解できない男に恋愛を騙る資格はありません。
生活スタイルが合わないのであれば男が合わせればいいだけです。
少なくともあなたの生活スタイルは規則正しいです。
門限に帰れない時間帯に遊ぶ生活スタイルの人が起業でうまくいくとは思えません。
何故ならば、夜中に遊ぶってことは朝は寝てるわけですよね。
世間の仕事は朝から始まるんですよ。成功している有名な起業家の大半は
超朝型で4時起床、出社6時、就寝23時とかザラです。


自分の周りの人で起業してる人もいますが、その人が結婚前の奥さんにこう言ったそうです。
「波に乗れるまで10年は共働きで迷惑かけるかもしれないけど、それでも結婚してくれるか?」
ってね。でも実際には13年経っても波に乗れず、遊んでる時間も無く、大不況が来て借金まみれで
ひいこら言ってます。


あなたに言うのはアレですけど、彼は起業しても失敗します。
夜中に遊んでるような人、生活習慣がズレている人、そんな人が成功できるほど
世の中は甘くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
これからは、門限を大切にしてくれそうです。
起業してうまく行くかは私も心配な所があるのですが、彼の親のお金で、失敗するなら若いうちにみたいなところがあって。。。
甘いですよね・・・。

お礼日時:2010/01/30 00:07

アラフォー女性です。



門限が12時なんて甘いですよ~。
私なんて20代半ば(社会人になってました)まで門限が10時でしたから。
しかも携帯なんて無かったので電話も家電で・・・の時代ですw
門限を守ってたせいか、旅行は許して貰ってました。

まだ学生なのですから、門限は守って当たり前です。
毎日会いたいなら門限ギリギリまで会うとか、今日は無理と思ったらメールで我慢するとか。
ちょっと付き合い方を考えた方が良いかもしれません。

>門限が有ったら、ほとんど会えなくなる・・・
という彼の言葉はあなたを大事に思ってるとは思えません。
門限について一度じっくり話し合った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
これからは、門限を大切にしてくれそうです。

お礼日時:2010/01/30 00:05

はじめまして。

40代♂です。
さて、この手の相談については、回答者の世代や、どういう教育を受けてきたかで
全く正反対の回答が出てくると思います。
私はどちらかというと、子を持つ親として、親御さんの気持ちに近いと思います。
外泊そのものに対する考え方が、親世代としては全く違うのです。
外泊=結婚というわけではありませんが、結婚前の娘が男と外泊=SEXすることを
認めろと言っているのと同じなわけです。 
年頃の娘に彼氏がいて、経験はしているだろう・・・と思っているのと、親に
認めろというのとは少し心情として違うのだと思います。
彼の「旅行に行きたい」という気持ちも分からなくはありませんが、社会人で
あること、彼女が学生であること、起業=社長になる人間であることを考えると
もう少し包容力を持ってほしいところです。
(サークルの旅行と彼と二人の旅行を比べることはナンセンスだと思います)

あなたのこの問題に対する気持ちを正直に、彼に話してわかってもらうしか
無いと思います。でもまずは、あなたがどうしたいのか? 
嘘をついてでも旅行に行くか、やはり嘘はつきたくないので外泊はしたくないのか。
その気持ちをはっきりと決めて、彼との話し合いに臨みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
私は、どちらかというと甘やかされて育てられました。とても、両親には感謝しています。
なので、嘘をつかず彼と旅行にも行けるように信頼を気付いていきたいと思います。

お礼日時:2010/01/26 21:45

既婚40代前半のおっちゃんです



門限・・・
厳しいですが、当然ですよ。若いお嬢さんのいるお宅なら。
なので、貴女のご両親様のお考えは十分理解できます。

多分、彼氏さんも本心からでは無くちょっとだけ愚痴っぽくなったのでは?

実は私の妻も付き合っている時は門限がありました。
そして、ある日こんな事がありました。ご参考までに・・・

それは当時私が彼女(現妻)の家に初めて伺ったときの事です。

それまで、私は付き合った彼女には必ず門限を聞いていたんです。やっぱりケジメですからね。
当然その彼女にも事前に聞いていました。すると彼女は「うちは門限無いから大丈夫」との事。それを聞いた私は安心?してデートの日は10時くらい(帰着時間は10時半位)を目安に家に帰してたんです。
そんな経緯だったんですが・・・
彼女の家に初めてお邪魔すると、挨拶もそこそこに説教ですよ。親御さんから。内容は「門限」です。
親御さん曰く「何でもっと早く帰さない。うちは10時以降の帰宅は認めてない」との事。
当然私は「え???何???」と何がなんだか分からなかったのですが、取り敢えずひたすら土下座で謝罪ですよ(笑)。

彼女は彼女で泣きながらお母さんと大ケンカ(笑)。それを何故か私が仲裁したりして・・・。

それ以降はデートの日は9時に彼女を帰しました。
しかも、彼女の家の前まで送って(車じゃないですよ)私は自宅に帰宅。正味3時間の行程ですよ。

でも「面倒」だとは「ただの一回も」思わなかったですよ。
ましてや、彼女と「別れる」なんて「まーーーったく」考えもしませんでした。
だって親御さんの仰る事は間違っていないし、娘大事の一心からの「親心」ですから。
そして、なにより彼女の事が心から大好きでしたから。
むしろ、気が引き締まりましたね。「いい加減な事はできない」と。

確かに、男からすれば門限は無い方が楽だし、色々と都合がいい?のも事実です(笑)。
でも、御両親が厳しい家ならそれだけ「大事に育てられたお嬢さん」だというだけで、本当に貴女の事が好きならそれをもって「面倒」だとか「こんな女の子と恋愛は無理」なんてありません。

会える日が少ないなら少ないなりに「会える日一日」が、頻繁に会えるカップルよりとても大切になって、より深い絆を構築できますよ。お二人の気持ち次第で。

大丈夫ですよ。きっと分かってくれます。本当に貴女のことが好きならね。
何事もなかったように連絡してみれば?いつもどおりにね。

あと、嘘をついて外泊は止めましょう。
もし何かあったら貴女だけでなく、彼の信頼も一遍に無くしますよ。ご両親から。

彼氏さんとお幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
彼女思いのとても優しい方ですね。
両親に嘘をつくのはやめたいと思うので、しっかり了解を得られるように信頼を得ていきたいと思います。

お礼日時:2010/01/26 21:43

親の庇護下にあるから従うべき云々という話は、たぶん自分の子にそうあってほしいという願望、裏を返せばそれ以外に子供からの信頼のよりどころが無いという方々の、不安の表れと思います。



そんなのはさておき、

>しかし、両親にすねをかじらせてもらっている以上親に迷惑をかけては悪いし・・・。
 
外泊が迷惑になる理由はなんでしょう。
ご両親が彼を良く思っているなら、何かしらの筋が通った考えがご両親にあるはずですが、なぜあなたは向き合わないのでしょう?
あなたは単に、自分の親ときちんと話をすることを、口実をつけて避けているように見えます。
ご両親の考えを彼が理解すれば、また認識も変わるのではありませんか。
 
彼が何も言わなかったら、これからもそんな調子で生きていくのですか。




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
仲良くしたいので、親に反抗をしたことがあまりなく、しっかり向き合うことをしていなかったのかもしれません。これからは、大人同士として周りの人と付き合っていかなければなりませんね。

お礼日時:2010/01/26 21:40

>今、どうすれば彼とうまく仲直りできると思いますか?



親の加護下で暮らしている以上、
門限は親から決められたルールで
破ることはできない。

2人がしたいようにしたいのなら、
質問者さんが独立して家を出るか、
両親の承諾を得て、結婚するなり、
同棲するなり、婚約するなりするしかない。

という風に言ってみてはどうでしょう。

どうせなら、ちゃんとご両親に挨拶にもいってもらったほうがいいでしょう。

そのうえで、両親が外泊はダメ、旅行もダメというなら、
両親の言うとおりにするしかないです。

結婚を意識するならお互い大人にならなきゃだめです。
彼の理屈は子供のそれですから、起業しているなら
なおさらのこと社会人として、大人として行動してもらわないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼から連絡して謝ってくれました。
やはり、親の言うことを守らなければなりませんね!

お礼日時:2010/01/26 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!