dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、妊娠が分かりました。避妊には相当気を付けていたので驚きはしたのですが、話し合いの結果、職に就いて、産むことに決めました。しかし、お互いに大学院生であったため私の両親が産むことに猛反対しています。今では週数が過ぎているのに、ごまかして中絶しろと言って、こっそりとそれが可能な病院も調べているようです。
前置きが長くなってしまって申し訳ありません。ここからが本題なのですが、その親が、最近、相手の名前の漢字、実家の住所、生年月日、自宅番号を教えろと言ってきています。何をしようとしているのでしょうか?さすがに何に使われるのか、聞いても教えてくれないので、心配で教えていないのですが…。興信所でしょうか。こんな質問で申し訳ありません…。

A 回答 (4件)

まずは、ご懐妊おめでとうございます!



彼の個人情報ですが、興信所で調べさせるのであれば、そのような情報はとっくに
調べられていると思います。

相手の親と直接話をしようとしている、もしくは、手紙を書こうとしているのかな、とも思います。

「産む」という選択をしたのであれば、やはり相手の男性、およびその家族ときちんと
引き合わせをする必要があります。

もしかすると「勘当」を言い渡されてしまうかもしれませんが、結果的にはそうなるに
してもやはり筋を通しておく方がよいと思います。

質問者さまは彼のご家族にはきちんと挨拶されたのでしょうか?
入籍はどうするのか、今後の生活はどうするのか、住むところは、職は、、
という諸問題に対して、周りにきちんと説明する必要があると感じました。

職について、、と書かれていますが、出産後、保育所に預けて仕事することは大変です。
ご両親や義両親の協力が必要なこともあるかと思います。
(もうそれらもすべて自分たちだけで生活するという覚悟ができてる??)

それに、妊娠中の現時点、もしくは産後の間もない時期で新たに就職するということは
これまた簡単なことではありません。
ましてや、家族で頼める(子育ての)協力者がいない、、と言えばまず就職は難しいでしょう。

思わぬ妊娠に苦労は多いと思いますが、
「産む」選択をした以上、愛情いっぱいを注いであげてくださいね。

いつか、ご両親の心が許してくれる時が来るといいですね。
    • good
    • 0

孫の父親の素性さえ知らないなんて、常識的にありえないですよ・苦笑。

本来なら、認知して養育費を払う義務が父親にはあります。
父親の素性さえ知らないってことは、親からするともしかして誰が父親なのかもわからないような私生活でも送っていたのかとあらぬ疑いもかけます。もし父親が妻子ある男ならもっと面倒なことにもなりかねません。

お腹の子供の父親のこともきちんと話さない世間知らずの娘を心配しているのですよ。
聞きますけど、子供産んだらお金がかかりますよ。高校に行くお金、どうやって質問者さんは用意するんですか。ランドセルは誰が買うの?そういうお金を自分でなんとかできるの?その尻拭いは全部ご両親がやることになるんですよ。例え毎月1万円でも2万円でも養育費を貰うか貰わないかでは全然違います。
だいたいちゃんと結婚するなら相手の名前やら連絡先やら知るのは当たり前でしょ。
    • good
    • 0

ただ単に質問者さまが教えないから悪いのです。



普通に考えたら、彼氏サイドの説得(と呼べるかわかりませんが)でしょうね。
言っておきますが、話し合いだけで済ませていると、質問者さまが不幸のどん底に落とされる可能性があり、親御さんはそれを心配しているのですよ

妊娠している自分の娘の彼氏の素性がわからないなど、ありえないことであって、教えていないのなら質問者さまが非常識、親不孝の極みと言えます。

それにしても、こんな重要なことについて、親御さんが蚊帳の外なんて不憫でなりません。
    • good
    • 0

娘の居る母親です。



彼の実家の詳細を知りたいのは、彼の情報を貴方が親に全く教えていないからではないでしょうか?
出産という道を選んだのなら、彼を貴方の両親に会わて親同士も会わせましょう。

出産を望まない親が彼の詳細を聞くのは、相手の親に自分の意見を押し通したいからかと思います。
こちらは反対なので同意してほしい、双方の親の反対で双方の息子と娘を大学院の卒業までせかしてほしいという親心かと思います。

調べてまで孫の中絶を望むのですから、親にとって「大学院に行っているうちの娘」である貴方は本当に親に取って誇れる子なのでしょう。
大学院に進んだ娘が職について母親になる!と決断したのを阻止したいのでしょう。

誇れる娘になってあげるにはきちんと双方の親を引き合わせて、二人の覚悟を見せて親孝行しますと強硬な姿勢を二人で見せることかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!