dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳女子です。フリーター、実家暮らしなのですが・・・

親が過干渉で困っています。できれば、独立したいと思っているのですが、月十数万の稼ぎでは辛いかなと思っています。私自身、内向的で賢くもないし、ルックスも良くないので割の良い仕事につけていません。そして、親はとても子煩悩なのです。特に母親は、毎朝私のためにお弁当を作り、私を送り迎えまでしてくれるのです。掃除や洗濯といった家事も私には一切させません。私は合間を見て、食器洗いや犬の散歩など、私がやっても文句を言われない家事を積極的にやります。これだけ見て頂ければ「贅沢な悩みだ」と思うでしょう。でも、辛いのです!世間から見たらこんなの、情けないおすねかじり虫にしか見えないでしょうから。何より、彼氏できませんし!両親に「独立したい」ことをほのめかした事があるのですが、非難GO!GO!なリアクションされて・・・、本当にたまりませんでした。母親は定期的にヒステリーを起こします。私が行き先を告げずに外出したり、夜十時過ぎに帰ってこようものなら彼女は激怒し、訳のわからぬ詰問をし、物を破壊します。気違いだと知人に言われたことがありますが、普段はとても気の利く優しい人なのです・・・。普通ではない愛情を注がれて育てられた結果、この歳になっても親の支配を受けないと生きていけないヒヨッコ娘になってしまった私。

世間から見れば、私のような人間は正直どう映りますか?
そして、このような家庭から巣立ってゆくために、私は何をし始めたら良いのでしょうか?

回答お待ちしています。やたら長く読みにくい文章ですみませんでした。

A 回答 (4件)

abortiveloveさん、こんにちは。



お母様の精神的安定を含む家族のシステムが、
abortiveloveさんの存在を必要としている状態かと思います。

親の支配を受けないと生きていけないのは、abortiveloveさんではなくて、
家族全体の平和を守るシステムなのです。

とはいえ、24歳になりました。
お母様も、支配しなければ心の安定を得られない事はわかりつつ、
娘さんの結婚して家庭を持つ幸せを認めないわけにはいけません。

家族を含めてカウンセラーに相談されるのが一番ですが、
abortiveloveさんの将来の幸せな姿をお母様がどう思っているか
じっくりとお話されるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、はじめまして。
もしかしてmamitakunさん、臨床心理士の方では・・・?!
私へ干渉する事が母の心の安定になっているというのですね。
ちょい意表を突かれた感じなんですけど、「そういえばそうかも・・・」と思い当たるとこがあるんです!
親の保護や干渉に甘んじている現在ですが、まず独立に見合う収入を得るための仕事を探しつつ、mamitakunさんがおっしゃるように親とじっくり話し合ってみます!私の親は他人の介入を嫌うので、カウンセリングは行って貰えないでしょうなぁ;;
でも、何となく親の心理がつかめた気がして安心できました^^ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/01 11:35

20代実家暮らしの社会人です。



私の母も似たようなところはありますね。
周りから比べたら過保護な部分があるようです。

>私が行き先を告げずに外出したり、夜十時過ぎに帰ってこようものなら彼女は激怒し、訳のわからぬ詰問をし、物を破壊します。
お母様が物を破壊するのは確かにいけませんが、さすがに出かけるときに行き先告げないのはよくないのでは?
私はとりあえず書置きをするか、メールを送っておくかします。

それに実家暮らしならば門限はあってもおかしくはないです。
夜十時とかに帰るときは家に連絡を入れていますか?
入れていないのならば、怒るのは当然かと…。

>世間から見れば、私のような人間は正直どう映りますか?
よくいる一般家庭の女性がよくある悩みを持っている感じです。


>そして、このような家庭から巣立ってゆくために、私は何をし始めたら良いのでしょうか?
とりあえず、脱フリーターですね。
親の鬱陶しさから今すぐ抜け出たい気持ちはよくわかりますが、まずは何より就職が先です。

安定した収入とある程度の貯金がなければ、独立なんてとても出来ません。
もっと現実を見つめ、地盤を固めてから独立を考えるようにしましょう。

逆に言えば、それだけ出来れば非難されようがなんだろうが関係ないです。
独立はできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済力をつけていかねば・・・、という事ですね。考えてみれば当然か^^;
私にはきっと難しいけど、頑張ってみます。就職。脱フリ。
一人前に収入が得られるまではエラそうな事は言わねーでおきます☆
丁寧に回答してくださって、ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/01 10:58

まず、就職というキーワードが出てこないのが気になります。

それで独立したいって言われてもね・・・親も同じ気持ちなんじゃないですか?一生フリーターでいるつもりですか?

このままでは結婚も出来なさそうですよね。家事も出来ないし・・・母親がやらせないんじゃなく、あなたがやろうとしないだけでしょう?掃除も洗濯も母親がやる前にやってしまえばいい。お弁当だって、あなたが母親より早く起きて作ればいいでしょう?やらない・やりたくない言い訳をしてるだけです。

何もしない娘が独立したいと言ってOK出す親はいません。お金もない・何も出来ない・やらない・フリーター・・・暮らしていけるわけがないでしょう。そりゃ親だって手元に置いておくしかないじゃないですか^^;そんな子を家から出したら、すぐ出戻るかホームレスになるかですよ。

嫌でもいつか出て行ってくれって言われますよ。40過ぎて実家にいたら「結婚してさっさと出てけ」って。

そうなりたくなければ、自分自身が変わらなければなりません。

ヒステリーになるのも、何もしない娘にキレてるだけだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐れ入りました。とても厳しいお言葉でした!でも、改めて自分の身の程知らずさ、世間知らずさに気付けた思いです。ありがとうございます。
とにかく、私は就職に向けて努力いたします!実家暮らしの40女とかHOMELESSになるのはマジ勘弁ですし!

お礼日時:2010/10/31 23:32

はじめまして。

40代の主婦です。

私の家族も、質問者様と同じように過干渉の上に溺愛でした。
OL時代(実家にいました)の門限は9時。
父からは「いつまでも家にいていい」と言われたこともあります。

このままではダメだ、と思った私は「とにかく結婚して家を出よう!」と決意しました。
当時付き合っていた彼(今の夫)には積極的にアプローチをしたし、
「この人と結婚します!」と早いうちから両親に示していました。

質問者様は、どのような手段で家を出たいと思っていますか?
仕事でしょうか。結婚でしょうか。
先ずはどちらかを選択しましょう。
結婚ならば、年齢的に最大のチャンスですので(やはり20代後半までに決めた方が良いかと)、
優しくて誠実な男性と巡り会えるようにがんばっていただきたいです。

自立は、何よりの親孝行ですよ。
自ら親離れをしようとする意志に、拍手を送ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます!
回答者様は結婚を機に家を出られたのですね。素敵です。
なるほど、強い思いがあれば何事も出来るのでしょうね。
私はまず、就職できるように頑張ります!

お礼日時:2010/10/31 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!