重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して三年、1歳の子供がいます。
子供ができてから、嫁が不機嫌な事が多いです。
わたしが疲れて帰ってくると、機嫌がすでに悪く、気に入らない事があると、わたしに口調が荒くつっかかってきます。
嫁は専業主婦で子育てが大変で疲れているのは分かります。しかしわたしも仕事で疲れて帰ってきて、当たられると気が参ってしまいます。
そんな機嫌が悪い嫁と喧嘩したくないというか、喧嘩は疲れるので、無視気味にしていると、またつっかかってきます。
疲れてきました。
子育てや、家事はわたしも協力しています。嫁には感謝しています。しかし、嫁はわたしが仕事で疲れ、頑張っていることは考えてくれていないように感じます。
もうわけがわからなくなりました。
アドバイス下さい。

A 回答 (5件)

>嫁はわたしが仕事で疲れ、頑張っていることは考えてくれていないように感じます。


夫を気遣う余裕がないのでしょう。
嫁さんは不眠不休、よくわからない子育てで不安もいっぱいです。怒りっぽくなり鬱になりやすい。鬱になると虐待子殺しもあります。
会社休んで1日でも嫁さんを自由にしてあげてください。できれば数日。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いやりの余裕も嫁にはないのでしょうね。相手の立場になってみないと分からないものです。わたしの考えが浅いのかもしれません、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 14:15

お互いがまだ、親になれていない。

自分の事で手いっぱいのようですね。子供中心に行動する日をつくりませんか。見方がかわってきますよ。新米パパ・ママ頑張ってください。
    • good
    • 0

よくあるお話です。


そのうち夫婦仲は冷めきって、子がいるから離婚しない典型的な仮面夫婦になるのでしょう。

中身が未熟な相手と子作りするからです。
子ができると女は旦那さんを嫌うようになるみたいです。
もう付き合っていた頃のようには戻れないでしょう。

ある程度育児が落ち着けば嫁の不機嫌は直ると思われますが、夫婦仲の改善は難しそうです。

あきらめて仮面で添い遂げるか、思いきって離婚するか。
相手は見極めないと。
一生添い遂げてもいいと思えないと結婚はきついでしょう。
    • good
    • 0

人それぞれなので、私の経験を話したいと思います。


子どもは可愛いし子どもとの時間は嫌とかではないんですが…
初めての子どもだとママも子育て1年生だから毎日がわからない事だらけで本当に大変です。
赤ちゃんとは会話もないし…
ただ話を聞いてくれるだけでもいいし、30分でもいいので赤ちゃんを見てくれ一瞬肩の力が抜けること気が休まることでずいぶんイライラが抜けてました。
やはりお互いの存在を認め、ほんの少しずつでも歩みよる優しさが持てたらいい夫婦関係が築けると思います。
    • good
    • 0

言いたいことを黙っていてはいけません、何でも堂々と言って下さい。


私はとても論理的にモノを言うようにしています。それでケンカになるようなら、家を出て行きます。
どこかに飲みに行って女房の悪口を言うのも結構です。
 私のことを話しますと
 先日私の歩き方が姿勢が悪いと言いますので、何故俺の自由な時間に歩き方まで気にしないといけないのか?
 お前にはそんなことを俺に命令する権利があるのか?俺はお前に命令される存在ではないはずだ。と言いました。
 ランチのテーブルに着いた時まで、どう言おうかずっと考えていました。
 何でも堂々と言って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!