
No.4
- 回答日時:
No1さんは日本TVの「愛は地球を救う」と勘違いされていますね。
ようするにあの番組のパロディとして企画されているわけです。
私はバラエティ大好きなので毎年ほぼ全部録画してみています。
いいんじゃないですか?夏休みのお祭りって感じで。
No.3
- 回答日時:
最初は1987年にフジテレビ開局30周年の記念番組として、1回限りのお祭り企画の
つもりで始められたものです。
それが予想以上に高い視聴率を取れた為、毎年恒例のものになったという経緯があります。
つまり、何かに必要だから続けているのではなく、まだ充分儲かっているか、止めなくて
はいけないほど収支がマイナスになっていないから続けているだけなのでしょう。
No.1
- 回答日時:
募金活動については異論はありせんが、結論はテレビ局の視聴率を上げること 出演の芸能人は高い出演料をスポンサーから貰いますがその1割
でも募金しますなどとは誰ひとり言いません、テレビ局の一般市民を巻き込んでのほんの一部は義援金になり悪いことではありませんが他はくだらないことです、お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三浦春馬なんで死んだん?
-
テレビをつければ大谷、大谷と...
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
TBSとテレビ朝日の韓国寄りの報...
-
TV局にシャワー室ってあるの?
-
映画について、どのテレビ局が...
-
最近テレビ番組でよくやってい...
-
なんで和田アキ子さんは偉そう...
-
「ありのままの世界は見えない」...
-
テレビ局の略称によく使われる...
-
月曜から夜ふかし
-
古いですが「EXテレビ」の疑問
-
テレビ会社の母体は新聞社???
-
島倉千代子さんに何があったの?
-
なぜ愛子様?
-
芸能人を見るならやっぱり都内...
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
ツイッターのきっこって何者で...
-
テレビディレクターの生活につ...
おすすめ情報