
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まずフロッピーはフロッピーディスク(FD)のことであり、フロッピーディスクはフロッピーディスクドライブ(FDD)が正しいですね。
FDDが故障していない場合、FDを入れて読み出しを行った場合、ヘッドを最外周へ移動させた後、FATへアクセスして読み出すデータの記録されている場所の情報を読み出し、当該データの読み出しをはじめます。
正常な場合は、ヘッドがトラックを順に動いていく音が聞こえますが、ヘッドの汚れやFDに記録されている情報が化けていてる、又はFDがフォーマットされていない場合などの場合は、リトライを繰り返した後にリードエラーとなります。
リトライ時は、カタカタという音ではないですよ。(シーク音といますがかたかたではないです)
不要なFDがあれば、一度フォーマットをして見ましょう。
フォーマットをするだけであれば、通常はべリファイ動作はしませんから、ヘッドが汚れていようがFDに傷があろうがフォーマット動作は終了すると思います。
el900から何かデータの書き込みをして(書き込み字にもベリファイ動作はしません)、そのデータをel900で読み込んでみましょう。(データが書込まれたセクターという単位ごとに、読み込んだデータが正しいかチェックがされます。この時点で初めてエラーがわかります)
エラーが起きているのが、FDDかFDなのかはFDを交換して繰り返してみてください。
交換したFDでエラーが出なければ、最初のFDの磁性体に傷があったか磁性面のムラが原因と思います。(このFDは以後使用しないこと)
まだエラーが出るようであれば、FDDのヘッドの汚れかFDDの故障と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
老人はなぜ食べるときに音を立...
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
テレビのキーン(ピーン)という...
-
ハードディスクの周期的なカチ...
-
何故、HDDにアクセスするときに...
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
トロンボーンからトランペット...
-
トランペットって難しいですか?
-
フルートのトレモロの運指は?
-
チューナーの落下防止
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
楽器について
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
中の上と上の下の違いは?
-
アメリカでギターを購入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
ハイゼットトラック リア足回り...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
唾を飲み込むときの音が本当に...
-
PC本体のbeep音の調整、消去に...
-
男性の方はおしっこの音で悩み...
-
テレビのキーン(ピーン)という...
-
SSDの筈なのにディスクアクセス...
-
電子ピアノの騒音、困っています。
-
グラフィックボードからキーン...
-
ラーメンやそばを、全く音を立...
-
レガートとポルタメントの違い
-
冷蔵庫からカチカチと音がしま...
-
老人はなぜ食べるときに音を立...
-
PCのHDDのシャキシャキ音がうる...
-
これで音質を良くしたいのです...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
おすすめ情報