
小学生の娘が電子ピアノに物足らなくなったので、アップライトピアノの購入を検討しています。予算的なことから、リニューアルのヤマハの"U1A"と新品の"YM5"で考えていましたが、お店で"サミック"という韓国製を薦められました。木目&ネコ足で新品40万以下との内容ででとても魅力的に見えました。使われている部品も同等のヤマハにすると20万位高くなりそうです。音を聞き比べましたが素人の私には分かりません。この"サミック"というピアノはいかがでしょうか?ヤマハの"U1A"と"YM5"を比較の上で教えていただければと思います。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サミックは韓国製ですが、ドイツの技術が入っており、有名なベヒシュタインも中級クラスまではサミックのOEM生産です。
音色はやや堅めですが、これはフェルトの調整次第である程度変えられます。ヤマハは浜松製で安心と思われるでしょうが、ヤマハだって組み立ては確かに浜松ですが、部品製造は台湾やインドネシアです。実質東南アジア製です。純国産なのはフルコンだけじゃないでしょうか。ですから品質の上では国産メーカーとほとんど差がないと思って良いです。あとはお子様が鍵盤の重さ、タッチを気に入るかどうか、音色が気に入るかどうかだけで決めてしまっていいと思います。
ちなみに、U1Aは1982年~1987年製造で、発売当時48万円、YM5は2001年発売の現行モデルで44万円のモデルです。これらに対抗するサミックの猫脚だとJS-143かJS-121あたりでしょうか?まあ価格だけで考えたらYM5かなと思いますがサミック自体は変な新興メーカーではありませんのでその点は安心していいと思います。
有難うございます。おっしゃる通りJS-121ですが、マホガニーは見た目が良く、ヤマハとの音の違いも分かりませんでした。
YM5(中国産と聞いていました)がヤマハ最安モデルのため、安い部材を使用しているのに対して、ほぼ同価格でここまで出来ているのが逆に心配でした。グレードから言ってリセールの期待などはしていません。長く使ってもらいたいので最初の見た目だけでなく、耐久性やメンテナンスに関しても問題ないでしょうか?
ちなみにU1Aはリニューアルの保証書が付いてこれらよりも5万くらい安いです。私見ですがバブル期の製品なのでモノが良いのではと思うのですがこの点についてもお聞きしたいです。
No.4
- 回答日時:
No3です
>ピアノとしての価値自体は値段相応でしかない(悪徳の店でない限り)と言う結論
まあそれはそうです。
>出せる金額ではあまり選べません・・・
40万あったら結構選べますよ
>ブランドの先入観は持たず、本人のタッチ・音色の好みを優先し弾き比べて
>決めたいと思います。
まあそれはそれで良いのですが、これまでの書き込みがあんまりそういう
感じではなかったので笑
木目&ネコ足が・・・とか
マホガニーは見た目が良く・・・とか
使われている部品が・・とか
ここだけ読むと、見た目とカタログスペック重視みたいな印象を受けます
>本人のタッチ・音色の好み
もちろん小学生でもそういう違いわかります。そこはその通りです
でも世の中の人(プロ含む)が結果的にヤマハとスタインウェイを
選んでいるのも事実です。
最近のグランドだとSKシリーズとかボストンとかも評価高いですし
もうちょっと高いところだとペトロフなんかが候補です。
ベヒシュタインとかベーゼンドルファーなんかもありますが、こうなってくると
そもそも弾いたことある人の絶対数も少なくコンサートホールとかでも
稀で限りなく個人の趣味の領域になってきます。
演奏会の会場で弾くピアノもほとんどヤマハかスタインウェイです
さすがにスタインウェイは古くても数百万しますので予算的に厳しいですが
ヤマハなら40万出せば中古で良いの買えますよ。
いやサミックを詳しく知らないのでどうこうはわかりませんが
最初のピアノで変化球から入る必要があるのかな?というのは正直思います
定番、定石、世界基準を知った上で、掘り出し物を探すならわかるのですが・・
クルマで例える免許取って最初の車がいきなり
「ヒュンダイ買いました!日本ではマイナーですが
アメリカでは日本車に迫る勢いで売れてます。値段以上にいい車なんです」
みたいな感じですかね。
なので私としては子どもの感性も重要なんだけど、そこを最優先するのではなく
選択肢としてヤマハに絞って、その中で選ばせるというのもありだと思います。
つまりブランドに先入観入れちゃって良いと思います
(決してヤマハの回し者ではありません)
ちなみにヤマハの正規販売店みたいなところはちょっと高いですよ
私が最終的に購入したお店です
http://homepage2.nifty.com/ishida-piano/
他にも探せばいろいろあると思います。値段の参考にしてみてください
No.3
- 回答日時:
こんにちは
中古で買ったUX5持ってます。
正直サミックについては存じ上げません。
>新品40万以下
この予算あればUXの中でも比較的上位のモデル買えますけどね・・・
あえて新品のピアノに手を出す必要あるかなぁ、とちょっと思います
新品メンテ大変ですよ
>リニューアルのヤマハの"U1A"と新品の"YM5"
この2つだと結構値段違いませんか?
しかもYM5の新品?もうないのではないでしょうか?
そんな頻繁に買い換えるものではないので
ここは素直に中古のUXシリーズがいいんじゃないかなぁと思いますけどね
このサミックがどうこうではありませんが
木目&ネコ足をピカピカに磨き上げて、ボロピアノを
高く売りつけるのはピアノ屋の常套手段です。
ちなみににたような質問を見つけました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
有難うございます。
自分なりにいろいろ調べ、他人にも聞きましたが結局のところ、ピアノとしての価値自体は値段相応でしかない(悪徳の店でない限り)と言う結論に至りました。出せる金額ではあまり選べません・・・
とりあえずブランドの先入観は持たず、本人のタッチ・音色の好みを優先し弾き比べて決めたいと思います。

No.2
- 回答日時:
>バブル期の製品なのでモノが良いのではと
U1はエントリーモデルですからね、今のYMと位置づけは同じです。
これがU3やUXなら時間が経ってもこちらを選択したいところですが、U1だとちょっと腰が引けちゃいますね。なんにしても製造終了して20年以上経ってる楽器ですから、コンディションは一台一台違いますから一概には言いにくいですが、バブル期だから安心とは言いにくく、同じエントリーモデルなら、断然現行機種の方が良いと思います。お子様がこれから大人になるまで使われるのでしょうから、その意味でも新しい楽器の方が安心だと思います。
サミックはピアノだけでなくギターなども作っているメーカーですが、日本市場ではまだ韓国ブランドというのは英米独の老舗と比べればまだまだ二流扱いで、価格も高くできないのが現状です。人件費を考えても最終組み立てを国内で行う国産品の方が高いのも事実です。
サミックが資本参加、OEM生産しているベヒシュタインは、スタインやブリュットナーと並ぶ超老舗で、かつてはヤマハもベヒシュタインから技術供与を受けていたほどです。ですから技術的な面でもそれほど心配はないと私は思っています。
U1が5万円安だとしても、私ならYMを選ぶでしょうね。サミックは価格次第、弾きやすさ次第で比較判断すれば良いかと思います。
ここからは私見と余談ですが、昭和の高度成長期からバブル期まで、ピアノはある意味、中流家庭の常備品のように捉えられ、弾きもしないのに隣の○○ちゃんがピアノ買ったからウチも買って~、などというノリで次から次へと飛ぶように売れました。ピアノ経験のない保護者もあまり深く考えず、楽器店の勧めるままエントリーモデルを値切りもせず現金で買っていきました。今は流行だけでピアノを買っていく人はほとんどいません。U1というのはそういう背景で売り出された最後期のモデルなんですね。楽器としてはやはりUXが基本なんです。
以上、参考まで
有難うございます。
サミックは良さそうですね。扱いが少ないので、お店は選べませんが私的にはサミックで行こうと思います。最終的にもう一度、娘に弾き比べさせて決めようと思います。
買い物には結構自信がありましたが楽器ほど難しいものはありませんね。当たり外れ、設置環境は当然で、購入後に育てて行くようなものだと、どこかのサイトで見ました。とても神経を使うモノですが自宅で生の演奏が聞けるなんて贅沢は、楽器に無縁だった私には大きな喜びですので頑張って買ってあげようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 電子ピアノの木製鍵盤の購入をけんとうしているものです。まったくの初心者です。 ●kawai CA49 10 2023/01/24 16:04
- 楽器・演奏 アップライトピアノの購入について 6 2022/05/09 21:48
- 楽器・演奏 私の所有のフルート、サックスが遺品である可能性はどのくらいありますか? 2 2023/04/11 10:29
- 楽器・演奏 cake walk でヤマハのキーボードをmidiとして設定したのですが、midiトラックを変えて録 1 2022/10/30 12:59
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は人と違うなと思うときが良くあります。 僕はピアノを習っていたことがあるのですが習ってたのは3歳 7 2023/03/14 15:37
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 幼稚園・保育所・保育園 ヤマハのピアノでグループレッスンを受けています。3歳児クラスで二人だけのクラスです。 この間、もう一 2 2023/03/24 06:29
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- その他(趣味・アウトドア・車) エンジンコンプレッサー(2馬力位)の購入を考えてます。(屋根や外装の塗装などに使う為) 新品だと高い 4 2023/05/29 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線放送の歌なし曲の入手方法
-
歌手名・曲名共に分かりません。
-
プロマーチン
-
何が正しいのでしょうか 中学2...
-
YAMAHAのギターって特徴がない?
-
ソプラノリコーダーにおけるF#...
-
ヤマハオーボエ YOB-431 安く...
-
予算10万でヤマハのトランペ...
-
グランドピアニストwith YAMAHA...
-
ピアノの消音方式について
-
ヤマハAW4416とMD8の同期の設定...
-
ヤマハ音楽教室出身のアーチス...
-
ピアノ弾ける場所
-
Tony Smithって安心ですか
-
ヤマハやカワイのピアノ講師に...
-
子供のピアノテキスト ピアノ...
-
エレクトーンEL-27の取り扱い説...
-
ピアノを買います。ヤマハの。...
-
ピアノの連弾
-
スネアのボトムヘッドでアンバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
プロマーチン
-
楽器ケースの内張り
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
クラリネット 管が抜けない・・・
-
YCL-27
-
Tony Smithって安心ですか
-
ヤマハ幼児科を終了後
-
samickと言うメーカーに付いて
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
エレクトーンとテクニトーン
-
子供のピアノテキスト ピアノ...
-
ヤマハのジュニア専門コースの...
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
サカホーンの演奏について
-
第一精密というフルートのメー...
-
小学校で使ってた、ピアノ型の...
-
グランドピアノは2階に置けま...
-
楽器職人になるには、専門の学...
-
助けてください!チューバがー...
おすすめ情報