dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車通勤(または通学)をしているかた、していたかたにお聞きします

1)あなたは、普段乗る列車の乗車位置を決めていますか(何号車の何番目のドアなど)
  よろしければその理由もお聞かせください。

2)毎日のように車内やホームなどで顔をみかける人や気になる人ははいますか。それはどんな感じの人ですか。別に話をするわけではないけど、見なかったら「あの人今日はどうしたんだろう」と思ったりしますか。

A 回答 (7件)

1)乗る電車(時間)も車両も位置も、一切決めない、毎回バラバラ・・・というのが私の基本的スタンスです。


基本的には、端よりも真ん中の席を好みます。劇場や会議室でも、そのスタンスは同じです。
毎回バラバラの理由は、毎回違うシチュエーション、毎回違う人生を楽しみたいからです。
真ん中が好きな理由は、①真ん中の方が王様になった気分であり、②端が好きな多数派に逆らいたい、少数であることに快感を覚えるからです。

2)従って、毎回同じ人に会って、それが時に異性の場合、胸をときめかせるという経験はありません。
ただ、一度だけ経験があります。(まさに席に着く間もない、すれ違いでしたが・・・。)↓
あなたの最短恋愛時間は?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7564611.html
    • good
    • 0

お礼、ありがとうございます。



後日談です。

お茶に誘って断られたあとは、同じ場所で見かけることはありませんでした。

ただ、何年か後に、同じ地元の人間であることがわかりました。
地元の本屋さんで、バッタリ。
お互いに『あっ!』って・・・

『あなたからいただいた勇気のおかげで、結婚することができました。ありがとうございました。』って、思わず言っちゃいました。

もちろん彼女は戸惑っていましたが、笑顔を返してくれました。

その後、駅前の百均で働いていたことも・・・

見かけなくなってから、10年くらいになります。


声をかける勇気を出せた自分を、ほめてあげましたよ。
他人に迷惑をかけたことを、棚に上げて・・・(*^-^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気になる人が現れたら挨拶くらいはしてみようかと思います。

別質問のフォローありがとうございました。ただ「真似な」という日本語はおかしいはずですので「真似た質問」「真似る質問」などをお勧めします。

お礼日時:2016/07/13 19:15

1.会社時代は毎朝6時半の電車だったので大抵座れましたが、大体同じ号車でした。


終点が近付くにしたがってすごく混んで来るので、比較的後ろの車両でした。

2.30年も前の昔の話ですが、連結器手前のつり革が定位置でしたが、必ずそこにやってくるおばさんがいました。手には「おしん」の本を持って、鼻をすすりながら(多分泣いている)読んでいるのが印象的でした。
その人とは座席争奪戦で、私の前の人が席を立つと割り込んで座ってしまって、図々しい性格と思いながら通ったものです。
私は逆に、乗り込んでこなかったらホッとしていましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

6時半ならまだ座れるかもしれませんね。
おしんを読んで感動する人なら、座るのもじっとがまんできそうに思うのですが、「ここ、おらの席だ!だれにもわたさねえぞ!」というノリだったのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 11:38

1、階段上ってすぐ右側のホームが狭くなってるところ。


  すいてたから。

2、気になる人、いました。
  添付写真のような女性で、おとなしい感じの方でした。

  しばらく、同じ場所に乗ってました。

  半年くらいして・・・
  「話しかけてもいいですか?」 って、声をかけました。
  まだ、ストーカーという言葉ができる前の話しです。
  ものすごい勇気が要りました。
  おとなしい女性で、きちんと答えてくれたので助かりました。
  翌日、お茶でもって誘いましたが、丁寧に断られました。

  幸せでいてくれる事を祈ります。
「電車通勤での乗車位置や’’常連さん’’に」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「この車両のこの辺に乗っていればあの人の姿を見ることができるかも」なんて期待を持つことは正直、私もあります。でも実際に声をかけるとは確かに勇気がいりますね。その後、ほかの乗車位置に変えたのでしょうか。ありがとうございまいた

お礼日時:2016/07/02 11:54

すみません、補足です。



>2)本を読んでいることが多いため、特に人のことは気にしていませんでした。

特に人のことは気にしていませんでした。その為、どの人はよく見かけるなどとは気づきませんでした。人のことは覚えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「歩きスマホ と 歩きタバコ」のご質問に関連します。
車内タバコはさすがにあり得ませんが、スマホをやたらといじっている人(特に、だらしない格好をして、スマホ命みたいな感じの特定の常連客)は、今日も姿を見るのがいやだな、と思ってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 12:07

1)いいえ。

日によって違いました。時間にゆとりがあれば待合室まで行きますし、ゆとりが無ければ階段付近で電車を待っていました。

2)本を読んでいることが多いため、特に人のことは気にしていませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も行きは大体決まっていますが、帰りはややランダムです。
本を読んでいる姿はいいですね。ありがとうございました

お礼日時:2016/07/02 11:44

1)先頭車両の1番前のドアです。


  理由は混雑が酷く、中央付近(階段に近くて便利な車両)に乗ると
  死にそうになるので逃げてきました。

2)ああ、居た。程度ですねえ。思ったりしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1番先は運転席がみえて楽しいというなどの理由で、よほど余裕のある時以外は乗れませんが、やはり階段のちかだからという理由で位置を決めている人はいるようですね。ありがとうございました

お礼日時:2016/07/02 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!