dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

仕事の帰りやお酒を飲んだ帰り
電車に乗っていたら降りるべき駅を乗り過ごしてしまった
なんて経験有りませんか?

私は(も?)ネタに困らないくらい御座います(笑)

・中央線で三鷹から乗ったら、東京で折り返してしまって気がついたら中野だったり
・名古屋の名城線でナゴヤドーム前矢田から堀田までいってしまったり
 →半周してしまった(笑)
・総武線でお茶の水から乗って気がついたら千葉
 →初めて千葉駅に来たのがこの時でした
・上記3つはお酒の影響ですが、会社から帰宅する時、地下鉄に乗るのですが
ドアの前に立っていたのに、降りる駅を乗り過ごしてしまったのは、
疲れているのかな~と思うしかないです(笑)

そこで質問です
電車を乗り過ごしてしまったエピソード何かありますか?
降りる駅の手前で降りてしまった!なんてのもOKですよ^^
(・・・実はそれも2つ3つあったりします^^;)

A 回答 (19件中1~10件)

彼氏とデートをしているときに、おしゃべりで盛り上がり、乗り過ごしました。


逆の電車に乗り換えて、またおしゃべりをしていたら、再び乗り過ごし・・・また逆の電車に乗って、今度はしっかり降車できました。
最後は、駅までなんとか、おしゃべりせずに頑張りました。
大学生の頃の出来事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

すいません。声を出して笑ってしまいました^^

とても楽しいひと時だったのでしょうね。
それにしても無事目的の駅で下車する事が出来て安心しました(笑)

ご回答有難うございました。

お礼日時:2012/06/30 20:17

こん**わ(^▽^)。



目的の駅に止まって居るのに降りられなくて乗り越した経験です(;.;)


私が若い頃、近くの私鉄(名鉄)の田舎の方の線は、駅によってホームが短い所が有ったのです。

で、やって来た列車が4両+2両編成…

この2両がホームからはみ出る駅だと、扉が開かない(゜゜;)エエッ

…連結されていても通路は繋がって居ないので、隣の車両から降りて行く人を涙目で見送るしか有りません(。・・)。


 次に扉の開く駅で降りると、無人駅ゆえ、しっかりと車掌さんに乗り越し運賃を取られるし(T-T)


 車内放送で事前の長いホームの駅で扉の開く方の車両に乗り換えておくように知らせてはくれているのですが(^^ゞ…




国鉄(懐)でも同じシチュエーションが有りましたが、こちらは扉が開いたので飛び降りました。意外と高さが有りますよ(*゜∀゜*)。





山梨県に行った時の事です。ローカルの普通列車に乗ったら…
 

 ホームに停車して扉の開くのを待っていたら、開かないまま発車(゜゜;)エエッ

何かの間違いだろうと次の駅に着いてもやはり開かないままエッ?(?_?)エッ?


冬の寒い間は開いた扉から冷気が入って冷えきってしまうので、なるべく扉を開けたくない。そこで停車しても扉横のボタンを押さないと開かないよん(^□^)(閉まるのは自動)なんて一介の旅行者は知りませんよ。゜(゜´Д`゜)゜。



電車通勤していた頃、酔っ払って乗り過ごすまいと気を張っていたせいか、本当に乗り過ごしたのは一回しか無いのですが(既出ですが、慌てて立ち上がって突進したのに目の前で扉が閉まってしまった時は周りの視線が痛いですね(ーー;)。)、そこは酔っ払いのボケた頭の悲しさ、車内放送の「この先、★★、☆☆に止まります♪」の「☆☆」に反応してしまって全く縁もゆかりも無いところで反射的に飛び降りてしまった事は何回か有りましたね(^^ゞ。

この回答への補足

皆様

この場をお借りいたしまして
ご回答有難う御座いました。
本当はもっと早く締め切るつもりだったのですが迷いに迷ってしまい
ようやく決まりました(笑)
最悪サイコロで決めてやろうかと・・・(嘘です^^)

ちょこっと温かくなるようなるエピソードを回答していただきました
この方にポイントを差し上げようと思います。

皆様ご回答有難う御座いました。

補足日時:2012/07/02 20:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

私は栃木出身なのですが
宇都宮線の宇都宮から北の電車は、「開」ボタンを押さないとドアが開きません^^
知らずに乗り過ごしてしまった方を何回か見かけたことがあります。
私も実家に帰るときはついつい忘れていて危うく乗り過ごしそうになったことがあります

・・・しかししかし、私が小学生の頃は手で開けていました(笑)(冬季のみですが)
電車が駅に止まるとドアが半ドアになって手であけるのですが、
小学生の頃の私は小柄で、重たい鉄のドアを開けるのにフルパワーです(爆)
時々最寄の優しい方が開けてくれるので「ありがとうございます!」っていうのが
楽しみだったり^^

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/07/02 20:34

新幹線で東京を出発、寝てしまい気が付いたら仙台。


仙台で乗り換えて、また寝てしまい東京。
東京で乗り換えて目的地の宇都宮。
代々木体育館で浜崎あゆみさんのカウントダウンライブの後の出来事でした。
朝一番に東京を出たのですが、宇都宮に着いたのは昼過ぎ…半日潰してしまいました。
他にもありますが、このくらいで勘弁してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

東北の旅をしてしまったのですね
東京へ行ったのにお土産は萩の月だったりして^^

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/07/01 19:52

私も朝の通勤電車で降りるべき駅を乗り過ごしたことがあります。


私が降りる駅は終点で、電車は折り返し運転でした。終点駅に着いたと同時に乗降があります。
通勤電車はだいたい顔なじみが同じ車両に乗っていますね。
私が寝かぶっていると「お姉ちゃん、着いたよ。」といつも起こしてくれるおじさんが居ました。
しかしある日、そのおじさんが乗っていなかったのです。
電車は下り電車になり、私は終点駅から3駅ほど戻ってしまいました。
目が覚めてあわてて上り電車に乗り換え、会社には何とか間に合いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

朝の乗り過ごしも結構キビシイですよね
運良くイスに座れても眠ってしまい乗り過ごして遅刻なんてこと
私も数回あります。
・・・ただ私の会社の所属チームは皆遅刻常連なので、
多少遅れても、私が一番乗りなんてことがザラですTT

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/06/30 21:10

旦那のエピソードです。



家族だけ帰国して、自分一人が東京で冬のボーナスまで働き、最終日帰国日の前夜皆と飲んだら電車で眠ってしまいました。

はっと気がつくと終点で、鞄もなくなっています。鞄にはパスポートと飛行機のチケット(eチケットになる前の話です)が入っていました。

翌日飛行機はキャンセルしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

ありゃりゃ

私の会社では、会社のパソコンを持っている時はお酒を飲むな
なんて注意喚起されています。
パスポートやチケットなど貴重品を持っている時はお酒はNGなのでしょうね
その後どうされましたか?鞄が見つかれば良いのですが

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/06/30 21:04

z-volantisさん、こんにちは。



ずいぶん以前ですが、福岡県の門司港発長崎行きの夜行普通電車という酔っ払いには鬼門の電車がありました。ワイルドだろう?
福岡県の『小倉』では最終便の一つか二つ前。
もうお判りですね。
目が覚めたら『長崎県諫早』だった!
こんなことが頻発したせいか――ちがうだろうな――廃止になってしまいましたとさ。めでたしめでたし。

おまけ
私は関東のある都市と同じ名前なのです。うつらうつらしていて…
「(間もなく)◎○▲ ◎○▲」
「はいっ!!」
周りの乗客の視線が痛かった。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二重投稿してしまったぜワイルドだろう?

・・・いやなんでもないです(笑)

#14へお礼をしております。

お礼日時:2012/06/30 21:00

z-volantisさん、こんにちは。



ずいぶん以前ですが、福岡県の門司港発長崎行きの夜行普通電車という酔っ払いには鬼門の電車がありました。ワイルドだろう?
福岡県の『小倉』では最終便の一つか二つ前。
もうお判りですね。
目が覚めたら『長崎県諫早』だった!
こんなことが頻発したせいか――ちがうだろうな――廃止になってしまいましたとさ。めでたしめでたし。

もう一つ
私は関東のある都市と同じ名前なのです。うつらうつらしていて…
「(間もなく)◎○▲ ◎○▲」
「はいっ!!」
周りの乗客の視線が痛かった。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

ちょっとした小旅行をしてしまったのですね
ワイルドですね~(笑)

駅名と自分の名前が一緒だとコールされると焦るかもしれませんね。
私はその心配は御座いませんが^^

ご回答有難うございました。

お礼日時:2012/06/30 20:57

ありますね~。

特に仕事帰りに。

大阪の地下鉄ですが、乗り換えまで1駅なのにも関わらず疲れて座ってしまったが為に、
終点まで行ったことがあります(笑
あとは終電なのに家の最寄り駅一駅通り越したり。(結局歩いて帰りましたが)
仕事で疲れてる上にそんな事になったらダブルでお疲れ様って感じです。

仕事以外では単純に小説読み耽って5駅近く過ぎてたことがあります。
気づいたらなんでこんな駅に居る?って感じで。
その後、向かいのホームで待ってたり改札出ずに逆の階段行ったりっていうのが
誰も気にしてないのが分かってても恥ずかしいんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

>その後、向かいのホームで待ってたり改札出ずに逆の階段行ったりっていうのが
>誰も気にしてないのが分かってても恥ずかしいんですよね。

わかります(笑)
いや~俺この駅好きなんだよね~、ついつい来ちゃうんだよね~
そろそろ帰ろうかな~なんて心の中で負け惜しみを言って反対方向の列車に乗り込みます^^

>乗り換えまで1駅なのにも関わらず疲れて座ってしまったが為に、
>終点まで行ったことがあります(笑

あと一駅なのに寝てしまった事私もあります。
いつもの乗り越し常連駅で目が覚めるんですTT

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2012/06/30 20:52

これが乗り過ごすにあたいするかどうか分かりませんが…


似たようなので、わしの最寄りの駅は快速がとまりません。
快速のとまる駅で階段降りてる時に、『あ!電車着てる!』と急いで飛び乗って、安心しました。扉が閉まって動き出したあとにアナウンスで『次の到着駅は…』でハッ( ̄○ ̄;)となって耳を澄ましてみると…わしが降りる駅にはとまらねぇ!!
ビュンビュンとわしが降りる駅の看板が見えます…あ~…また、やっちまったぁ~(・_・;)
ってのが、しょっちゅうですね。
乗り過ごすとは、また違いますが、これも何かの縁…ということで。たまにホームが一つで上がり下りの電車がとまる駅がありますよね。そういう時も、『あ、電車着てる!』と慌てて飛び乗った電車が実は目的地には着かない逆の電車やったり…ホンマは三田に行かないとあかんのに尼崎で乗り間違えて明石行きの電車に乗ってしまい、どこでとまるのか…初めて明石行きの電車に乗ったので、いくつもの駅をすっ飛ばされた時は放心状態でしたね…途中、須磨らしき海岸が見えて子供はキレイな海に感動してはしゃいでますが、わしはかぁ~なぁ~りぃ、心臓バクバクで返答も『う、うん…そ、そうだね~』ってドモリまくりでしたね。
結構、電車の乗り間違いがありますね~。
ま、見慣れない風景をみることも出来るので損はないかなぁ…とプラスに考えてみたりしました(;∇;)/~~
質問者さんのように、うっかり乗り過ごしはしたことないですが、急行や特急に乗らされて(まぁ、自分で乗ってるんですが…)の乗り過ごしは多いです。
うちのおかんは居眠りぶっこいての終点まで乗り過ごしたってのが多いようなので羨ましいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

はい。快速・急行・準急・急行キケンな香りのする言葉ですよね(笑)
通過駅に屈辱の風を吹きつけて快走する快速列車

私もあります。通勤快速なるのものを知らずに乗ってしまい
コールされた次の駅名は降りる駅の次の駅
私が良く乗り過ごす常連駅でもあります(爆)

最寄駅をあざ笑うかのように快走し通過
最寄駅を通り越して見慣れた風景の中疾走する通勤快速
何故この駅は俺を呼ぶのかと
いっその事この駅の近くに住んでやろうかと(嘘)

でも、最近行っていないので、たまには行ってやろうかな?通勤快速に乗って(笑)
乗り過ごす駅も何回も続くとちょこっと愛着が湧いて来たりもします^^

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/06/30 20:45

電車を乗り過ごしてしまったっ!



私自身も酔っては乗り越し常習犯ですが、
むか~しの飲み仲間(同僚)のお話です。

彼は東海道線を東京都心から40分位のところに住まいしていました。
ある日いい気持ちで帰途へ付くべく電車に乗り込みすぐに高いびき!。
気がつけば箱根の玄関口の、とある城下町でした。
いったん下車し上りの電車がある事を確認し、ホームで時間待ち、
来た電車に乗り込み、またもや高いびき、目が覚めたところで
どうも様子が違うぞ、見たことない景色だと思い確かめたところ
関が原近辺のまたまた城下町でした、酔いもいっぺんに醒めたらしい?。
逆方向へ乗ったんですね!。
上りは始発までなく途方にくれたが仕方が無い、駅員の計らいで待合室の
一角に寝させてもらったそうです、始発で帰途へ!遠くへ行き過ぎて会社は
間に合いませんので自宅へ直帰で会社は休みました。
昔、国鉄時代の話ですが、当時は東海道線の各駅停車は岐阜県まで運行。
携帯電話がない時代、家人は心配し、会社への連絡も遅れシコタマ怒られ、
踏んだりけったりと思いきや、本人は懲りていませんでした?
その後も何度かやってしまったようです?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

東海道線は「乗り過ごし」というカテゴリだと恐ろしい路線ですね^^
よし東海道線に乗る時お酒は飲まないぞ!(笑)
とくに携帯が無い時代だと途方にくれますね
お財布携帯も銀行の24時間稼動もないのですから

東北本線(宇都宮線)ならば宇都宮止まりなので、栃木出身の私は結構平気です
ついつい見とれてしまう山があったり
同じホームから同時に上下線の列車が発車したりしますが

・・・伏線をココで回収してみる(笑)

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/06/30 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!