
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1) 皇室典範や関連法の変更に色々な変更や設定などを考えれば平成最後は区切りの良い平成30年12月31日がいいのでは。
(平成29年12月31日ではスピードの遅い国会審議などを考えれば間に合わないでしょう)
2) 和暦は有っても良いでしょうが公的な事だけの一方通行(※)に留めて主体は西暦にした方が良い。
(※:公的機関の発表や官報など)
和暦ですと経過年数の計算などが面倒。
昭和○年の出来事は何年前と言われても直ぐには出てこないし。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/26 09:54
お書きの「和暦ですと経過年数の計算などが面倒」という理由で日本の新聞は西暦主体に移行しましたね。診察券などでもなぜ MTSHなんて分ける必要があるかな、なんて思います。元号はあってもいいがごく一部で使うお祝い的にものにしてほしいですね。ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
こんちは
①について
29年12月末あたりではないでしょうか(立法の時間等考えて)
もっとも、元号が変わるかどうかも、本当は分かりません。
「ルール 元号の変更=天皇陛下の崩御」
新天皇が生まれたら元号が変わるのではなく、現天皇が崩御された変更する、という規則になっています。
崩御=元号の変更 ○
退位=元号の変更 ×
現状こうなっているので、どうなるんでしょうね、ホント。
ルールではこうなっているものの、新天皇=新元号 という一般的な風潮があります。
とはいっても、一月二月で皇室典範の変更は無理でしょう。かといって、天皇陛下の譲位については差し迫った問題です。
恐らく特別措置法が作られ、対応になると思いますが、それにしたって時間はかかります。来年すぐということはないんじゃないでしょうか。恐らく時間的余裕を一年ちょっとくらい待った方が好都合かと思いますが、どうでしょうか。
②について。
煩わしさは感じます。でも日本の文化ですからねぇ。皇紀や和暦は大切にしたいです。
どっちが一方をとれと言われたら、まあ和暦ですかね。いや、まあ、不便さは感じるんですけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/26 09:48
ラジオのニュース解説をきいた限りでは崩御でなく退位によって元号がかある、ということでした。ただ、人為的に設定するのではなく、崩御によってかわったほうが素直に従えるかな、という感じです。ありがとうごおざいました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
こんな教師どう思いますか?
-
終
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
お鍋にスカート
-
まだコタツを出している人いま...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS10 WORD/EXCELの平成表...
-
涙した平成の名曲
-
世も末だ!って昔から江戸時代...
-
生年月日聞かれたら西暦でいう...
-
松村 スーパースター
-
電車の窓枠に高校生〜大学生ま...
-
マクドやセブンでクソ流してな...
-
年号に因んだ名称の事例をお教...
-
架空の年号・暦を教えて下さい。
-
昭和時代と平成時代を、色で表...
-
みんなに質問!
-
4月29日は「昭和の日」。あなた...
-
もし昭和の不良が平成の不良に...
-
決めきれない昭和の男を仕事上...
-
元号反対ではないですが 平成以...
-
2004年って平成何年でしょう?
-
昭和くさい有名人は?
-
12月23日、退位後は平日。祝日...
-
この自販機を見て、どう思いま...
-
生年月日を訊かれたら和暦・西...
おすすめ情報