
免許取りたての者です。
免許を取ってから、軽自動車しか運転した事が無いのですが、今度旅先でレンタカーしようと思っている店舗に軽自動車が無いみたいで、小型の普通自動車(パッソなど)を借りてみようと思うのですが、
軽自動車と普通自動車は感覚が違って来るのでしょうか??
今までタント、ミライース、業務用の軽自動車に乗ったりしていました。
レンタカーでも普通自動車に乗るのが未経験で怖いので軽自動車を選択していました。
やはり乗った感覚が全然違うのでしょうか??
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、免許取得1年未満の人はレンタカーできない会社があるので、ご注意ください
http://matome.naver.jp/odai/2141251247533980301
車幅や全長などが軽自動車より一回り大きいですから、最初は注意するのですが、運転に慣れて、普通車もあまり変わらないな、と慣れた時にぶつけます (^_^;
乗った感覚が全然違わないので、危ないんですよ (^_^;
No.2
- 回答日時:
ボンネットの長さかな。
それに関連して、左折するときの巻き込み感覚。
私は逆パターンで、普段、普通車しか乗ってなかった時代、系のワンボックスをレンタルして運転しているとき、左折の際ハンドルを切りすぎて、左側にあった電柱を巻き込んだことがあります。
助手席側の後ろのドアのあたりが電柱に接触。
そのまま車がめり込んでしまいました(⌒-⌒; )
いつもなら、このくらいのハンドリングで曲がれるのに、ちょっと感覚違うなぁと思うかもしれません。
ただ、軽より普通車の方が慣れてしまえば運転はラクです。
No.1
- 回答日時:
トヨタのパッソ、実はダイハツのブーンと同じ車です。
今まではトヨタの作ったパッソを、おなじ車でダイハツも販売していました。
ところが、今回のフルモデルチェンジでは、ダイハツが作った車をトヨタがパッソとして販売しているのです。
同じ車と行っても、トヨタが作ったのではなく、ダイハツが作っています。
軽に特化したダイハツが作っているだけあって、軽の感覚で運転できますよ!!
私はダイハツのディーラーで、軽とブーンを乗り比べましたが、似たような感じです。
パッソは大変コンパクトですから、どうぞ安心してお乗りくださいませ。
スピードは軽と比べれば出やすいですから、そのあたりのご注意程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 軽自動車の運転は身体を痛めますか? 26 2023/05/10 09:39
- その他(車) 乗ってる車で人を判断するのですか? 54 2022/07/29 09:21
- その他(車) 30年前は軽自動車に乗っていることがイヤでした、というか肩身がすごく狭かった。 13 2023/05/20 21:59
- 運転免許・教習所 車の本免勉強中で分かんない所があります。 初心者マークをつける対象車両について つける車両 普通自動 7 2022/03/28 21:05
- 事故 踏切事故を起こしたドライバーは今後どうなるの? 3 2022/04/07 07:46
- その他(車) 普段軽自動車に毎日乗ってます。 1.5トントラックを運転するのは難しいですか? 先日、普通自動車フィ 7 2023/05/31 06:59
- その他(車) 煽り運転について質問ですPART② 今回も大型トラックによる煽り運転です 国道走行中にミラーに変な動 1 2023/01/07 00:25
- 国産車 軽自動車 5 2022/12/13 17:56
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 運転免許・教習所 660cc以下の普通自動車とは、軽自動車でしょうか? 運転免許の学科試験の勉強をしています。 教えて 1 2022/08/14 14:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東北新幹線で新青森まで行き(新...
-
仙台駅から伊達政宗像まで
-
みなとみらいに詳しい方に教え...
-
仙台で牛タンを食べるとして、...
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
喫煙所について
-
地元のスーパー
-
カシオペア紀行について
-
札幌市と仙台市と広島市で住む...
-
福島 高湯温泉で2泊 周辺のお薦...
-
仙台と秋田はどちらが夏暑いで...
-
秋田県の最低賃金はなぜ他の県...
-
都市の広がりって仙台札幌どち...
-
盛岡市や郡山市って人口の割に...
-
宮城県ってかなり栄えてるので...
-
仙台市の桜の名所の榴岡公園は...
-
山形県について
-
会津若松に行きたい
-
仙台の地下鉄について
-
東北地方(山形・宮城・岩手)...
おすすめ情報