
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
↓のNO.2です。
他の回答者さん「正直言って厳しい」と書かれた羽田乗り継ぎを敢えて推した理由を書きます。
(新幹線の方が余裕があるのは知っていますが、回答すらしなかった理由です)
移動日が分からないので何とも言えませんが、たとえ30分あったとしても
私なら夕方ラッシュ時の東京駅地下総武快速線ホームから最も遠いホームの一つ、
新幹線ホームに移動することに「余裕」を感じません。時間的には間に合うと思います。
私は東京都民ですが、例え週末でもキャリーバッグ等を持って19時台に
東京駅第横断はできるなら避けます。
しかも新幹線で東京駅から広島まで4時間弱。広島のどこが最終目的地か分からないですが、
いくら広島空港が広島中心部から離れていても、10時間以上の移動+成田から陸路で
5時間21分移動は現実的ですかね。
成田空港は比較的荷物が早く出てくる空港です。到着便が多い時間帯とは書きましたが、
税関で荷物を開けられてあれこれ聞かれた等特殊事情が無い限り、
大体1時間見ておけば到着ゲートから税関検査出口まで行けます。
下述のよう、太平洋線は遅延の可能性も早着の可能性もあるので難しい所ですが、
成田→羽田乗り継ぎが3時間で厳しいと断言するのはちょっと違うと思います。
そのためにリムジンバスの時刻表を抜き出して、どのくらい時間的余裕があるか提示しています。
問題は国内線は当日チケットを購入すると割高です。国際線が遅延したら
下手したら新幹線にも乗れません。新幹線は当日切符を買っても事前に切符を買っても大差ないですが
航空機は前日までに購入で空席があれば特割設定があり、当日購入とはかなり値段が違います。
時間はかかり比較的時間的余裕がある新幹線か、私は多分間に合うと思いますが
事前に羽田広島線を予約して利用するか、成田空港周辺は都内に比べて安価なホテルが多いので
成田で泊まって翌日お好きに移動するか、選択はお任せします。
色々と考えて下さって有難うございます。実はリオデジャネイロに居ていつもはヒューストン経由やヨーロッパ経由で無難に乗り継いでいたのですがどうしても1度ニューヨーク経由で帰ってみたいと夢を見ていました。子連れで➕凄い荷物なので今回も諦めて乗り継ぎ可能な便で帰ろうと思います。それでも教えていただいて参考になりました。
No.3
- 回答日時:
>成田空港でニューヨークから16時25分に到着予定のJL5便から
17時30分発ANA3111便広島行きに乗り継ごうと考えているんですが・・・。
結論から言うと、これは無理です。なぜかと言うと成田空港にはターミナルが3つあり
JAL便は第2ターミナル、ANA便は第1ターミナルで発着を行っている事。それに
成田空港ではJALの国際線→JALの国内線に乗り継ぐためには80分以上の間隔が
必要でJALの国際線→ANAの国内線に乗り継ぐ場合はターミナル間の移動もある為
さらに時間を要します。http://www.jal.co.jp/dom/boarding/onto/
>NH0687の19:30発羽田→広島を利用したほうが
これも正直言って厳しいです。上記のリンク先には、成田空港着のJAL国際線から
羽田発の国内線へ乗り継ぐには180分→210分以上必要と書いてありましたので
成田着の国際線から3時間で羽田発の国内線に乗り継ぐのは極めて困難です。
東海道・山陽新幹線の広島行き最終列車は19時50分に東京駅を出ますので
18時19分に空港第2ビル駅を出る成田エクスプレス44号に乗れば、東京駅で
約30分の待ち合わせで(のぞみ129号広島行き最終列車)に乗り換えできます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。荷物が多いので成田から羽田や新幹線は避けたかったので 逆にNY便を変更して広島行きに間に合う便を探そうと思います。有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
同じ航空会社でも、国際線→国内線と成田で乗り継ぐときは例外※を除いて
成田で入国審査→荷物受取→税関検査→荷物を持ってターミナル移動→国内線再チェックインが必要です。
第2ターミナルで荷物を受け取った後、ターミナル移動バスで第1ターミナルに移動。
国内線チェックインカウンターへGO!です。
ターミナル移動バス
http://www.narita-airport.jp/jp/access/shuttlebu …
NHの乗り継ぎ案内
http://www.ana.co.jp/international/departure/air …
JLの乗り継ぎ案内
https://www.jal.co.jp/inter/airport/nrt/transit/
ただ正直その乗り継ぎ限りなく難しいと思います。国際線が定刻に着いたとして国内線発まで1時間5分です。
到着時刻と言うのは航空機がスポット(搭乗口)に着く時刻です。
入国審査→荷物受取→税関検査→ターミナル移動→国内線チェックインを
1時間ちょっとでと言うのはJL005便が遅延なくても、私ならまずしない乗り継ぎです。
日付が分からないので今日で見ましたが、16:00~16:30に第2ターミナル到着の国際線なんと12便あります。
しかも東西方向の国際線はジェット気流の関係で、数十分単位の遅延は珍しくありません(逆に早着もあり得ますが)。
羽田までの移動面倒ですが、NH0687の19:30発羽田→広島を利用したほうがまだ現実的だと思います。
17:20発のバスに乗れたら羽田第2に18:40、17:35発のバスに乗れたら羽田第2に18:55に着きます。
17:20のバスに乗れたら30分位、17:35のバスなら10分位渋滞で遅延しても間に合う可能性が高いと思います。
バスの時刻表
http://www.limousinebus.co.jp/platform_searches/ …
※例外:現時点ではデルタ航空の関西~成田~シアトル線の国内線区間は国際線扱いになります
No.1
- 回答日時:
海外から成田経由で国内線乗り継ぎをする場合は、必ず荷物を受け取る必要があります。
なぜなら税関検査を成田で受ける必要があるからです。http://www.narita-airport.jp/jp/security/connect …
したがって、JALで第二ターミナルに到着後、入国検査→荷物受取→税関検査を受けた後に一般エリアに出て、ANAのある第一ターミナルに移動してチェックインする必要があります。
成田空港でANAが推奨する国際線→国内線の乗り継ぎ最低時間は1時間15分です。
16:25分着で17:30だとこの時間を10分下回っていますので、むずかしい、ということになります。
これを回避するには
・プライオリティタグを付けてもらって早く荷物を受け取れるようにすること
・預け荷物を為しにするか、別便で送るかして、早めに移動できるようにすること
・ターミナルの移動をタクシーですること
ぐらいでしょうか
これらの方策をとれば10分の短縮は可能だと思います。
本当にそうですよね。毎回成田で引き取って検査を受けて乗り継いでいたのにどうして忘れていたのでしょう…地方から成田経由で行くと海外に行く場合がそのままスルーで行けていたのですね。お恥ずかしいです。色々とご親切に教えていただいて本当に有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 成田空港での国際線から国内線への乗り継ぎについて
- 2 成田で国内線から国際線へ乗り継ぎ
- 3 ANAとJALの東京ニューヨーク間のビジネスクラスどっちが良いですか?
- 4 国際線から国内線へのトランジット@ダラス空港
- 5 今週末から成田発のANA便でニューヨークに行く予定です。
- 6 成田での国際線から国内線への乗り継ぎについて。
- 7 サンフランシスコ空港で国際線から国内線に乗り継ぐ際の荷物チェックイン
- 8 成田空港でのJALさくらラウンジ使用について(AA,カンタス)
- 9 ANAのコンシェルジュサービス(成田空港)とはどんなないようでしょうか?
- 10 デルタ航空 成田空港発ニューヨーク(JFK)行きの混み具合
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カナダで買える下痢止め
-
5
中国につきものの、「アノ匂い...
-
6
アメリカの食事って何であんな...
-
7
アメリカ人の平均的足のサイズ...
-
8
海外から日本の携帯電話にかけ...
-
9
飛行機で預ける手荷物はスーツ...
-
10
JAL ダウングレード時の差額返...
-
11
アメリカで買った家電のコンセ...
-
12
駐在妻さんたちに嫌気が差します。
-
13
引越サービスにチップは必要?...
-
14
アメリカから帰国しますす。 ジ...
-
15
アメリカで前部ナンバープレー...
-
16
しょっちゅう海外旅行に行く人...
-
17
アメリカの電話番号から住所を...
-
18
税関は祝日も休み?
-
19
アメリカでは昼間の飲酒は普通?
-
20
TSAロックの鍵は同じ?
おすすめ情報