
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水道は使うごとに劣化していきます。
なので、蛇口を少し空けるのではなく、元栓、メーター周りの元栓で少し締めておけば、全体の圧力が高くなりませんので、水漏れが有る場合等、それをカバーできます。
我が家の蛇口を紹介すると、風呂のシャワーヘッドから常にポッタンポッタン、元栓で軽く締めておくと、止まったようになります。
トイレのタンクに水を入れる栓(ウキで開いたり閉じたりする部分)一寸弱くなってポッタンポッタン、でも、その水滴がウキのアームにピタリと当たるので、音が無く最初判らなかった。
なんかトイレに座ると水が出るように、アレットお持って蓋を開けてよーく見たら、調整しないとこうは落ちないでしょうと言う角度でポッタンポッタン、あきらめた。でも、全体の使用時の水圧を下げたら、止まった。
その他、あっちこっちの蛇口から何となく浸みていたのが無くなった。
一度リホームした時、壁の中で湯が滲んでいた。
圧力が高いと給湯器の圧力抜きがすぐ働くが、弱くして置くと無駄水が出ない。
等など、もし、トイレの吸水が次の人の使用終わりまでタンクに満タンになるなら、圧力は弱い方が、その蛇口一つではなく、家全体として無駄水は確実に減ります。
水道メーターの許容誤差で一気に出して時間を短くした方がカウントが少ないと言う話も有るし、圧力を下げてちょろちょろ出したほうがカウントが少ないとも聞きますが、どちらも都市伝説のように思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/08/23 21:41
回答ありがとうございます。
体験談などもあり、分かりやすい説明ですね。
元栓をしめればいいのですね。
確かにそうすれば、たくさん水が出るというようなことも少なくなるのではないかと僕も思います。
No.2
- 回答日時:
勢いは、弱く、ちょろちょろ出してください。
蛇口から出る水の量ですから、勢いが良いと無我だ出るのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/08/23 13:50
回答ありがとうございます。
僕もその辺りが知りたくて質問したんですよ。
>勢いがいいと無駄が出るのではないでしょうか
なるほど、それは一理あるかもですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
フシギニッポン000012
-
日本は一体どこまでコジキに転...
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
生活に必須な…
-
この背の高い草はなんですか?
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
妻の虫嫌いについて
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
日本大学 ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報