
詳しい方、教えて下さい。
私はInternet Explorerのホームページを複数(6ページ)設定しています。
当然、タブは設定した通りの順番で起動します。
しかしWindows7までは、下のタスクバーのIEアイコンの上にカーソルを乗せると、そのタブの順番通りにプレビューがズラッと並んでいたのですが、Windows10にしてから添付画像の通り、順番がおかしくなっています。
おそらく、ページの表示順(読み込み完了順)になってしまっていると思うのですが、それをWindows7のときのようにタブの順番と同じにできないでしょうか。
タブとプレビューの順番が違うと、かなり面倒くさいです^^;
いろいろと調べましたが、同じような質問を見つけられませんでした。
レジストリをいじる必要があるかもしれません。
Windows10にしてからというもの、レジストリの追加・変更等をしないとなかなか自分の慣れ親しんだ設定にできないのが腹立たしいです。
環境は Windows10 Pro 64bit です。
ちなみに先週まで Windows10 Pro 32bit も使っていましたが、同じ症状でした。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
T9218 返礼ありがとうございます。
貴方様の気持ちわかります。私もW--8.1からW--10にグレードアップしましたが気持ち良く動作しなかったのでW--8.1に戻し気持ち良く使用しています。強制グレードアップもなくなりましたのであと6~7年セキュリティーレポートもありますのでW--8.1で続行します。お礼とご返答が遅くなって…と言いますかおよそ1年越しとなってしまい、申し訳ございません^^;
結局いまだに解決できないままですが、その間にWindows10の
Anniversary Update、Creators Updateと大型アップデートがあり、今後このアップデートに慣れるしかないのかと諦めモードです。
それでも何とかレジストリをいじったりして抵抗はしていますが。
親身になってご回答いただいたT9218様をBAにさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
お役に立てず申し訳有りません。
情報収集は出来ませんでした。どうせツウタップするのですからIEをスタートアプリ画面にピン留ををしてお好みの位置に整列してはどうですか。とんでもございません。
わざわざ情報収集していただき感謝感謝です。
それが、ツータップも必要ありません。
プレビューは、ただタスクバーのアイコンの上にカーソルを合わせるだけで表示され、さらにプレビューの上をカーソルで滑らせると画面いっぱいの表示切り替えができて、見たいページをワンクリック。とても便利です。
スタート画面へのピン留めや一覧へのピン留めも考えましたが、全く比較になりません。
でも多くを望んでいるわけではありません。
Windows8.1はあまり使ったことがないのでわかりませんが、Windows7の仕様で良かったのに、なぜこんな並びになってしまったのか、改悪もいいところです。
他にも、Number Lockが起動時に解除されてしまったり、Alt+Tabの仕様が変更されたり、通常使うプリンターがデフォルトで最後に使ったプリンターに自動的に変更されたり、エクスプローラーを開くとデフォルトでクイックアクセス表示になっていたり…。
これらは設定やレジストリの追加・変更で解決できたり、完全な解決までは至らずとも妥協案で乗り切っていますが、もっと簡単にカスタマイズできるようにしてほしいものです。
No.2
- 回答日時:
タスクバーは固定されていますか。
タスクバーのアイコンをクリックしたまま左右に移動してお好みの位置に整列出来ると思います。もし駄目でしたら一度ピン留を外して再度お好みの順にピン留をして下さい。左詰めになると思います。それでも駄目でしたら名前の先頭に数字No 01~06を付けて見ては。ご回答ありがとうございます。
ただ、残念ながら質問の意図とは異なる回答です。
タスクバーのアイコンのことではなく、添付画像の通り、タスクバーのIEアイコンの上にカーソルを乗せるとタスクバーの上に表示されるプレビューの並びのことです。
ページの名称はそのホームページの作成・管理者側が決めるので、閲覧者側が変えるのは難しいと思いますが、そもそもこの並びは毎回変わってしまうので、ページの名称順でもなさそうです。

No.1
- 回答日時:
デュアルディスプレーにしたほうがいいじゃない?
ご回答ありがとうございます。
デュアルディスプレイのメリットはとても大きいですが、作業場所を取られる、という一点のデメリットにおいて不採用にしています。
それにその他のページの切り替え等はショートカットを多用していることもあり、特に不便を感じているわけでもなく、そこまでする必要はないのです。
(Windows10にしてからエクセルの切り替えがAlt+Tabを2回押さないといけないことになったため、レジストリ追加しましたが。)
ただIEのタスクバーのプレビューは、自分にとってはショートカット以上に便利に感じていただけに、Windows10のこの仕様ではちょっとしたストレスなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- gooポイント gooポイントをdポイントに交換できない。 3 2022/04/22 20:39
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- その他(Microsoft Office) こんにちは。Windows10でaccess(拡張子accdb)を右クリックし、プロパティ→全般タブ 1 2023/02/03 19:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Chrome】タスクマネージャー...
-
Wordの図形の書式タブが表示さ...
-
Edgeで新しいタブページがカス...
-
ブラウザアプリで、ブックマー...
-
Access VBAでタブコントロール...
-
インターネット、画面右上の×を...
-
いつの間にか「新しいタブ」、...
-
Googleからページを開くと新し...
-
Chromeでタブの自動読み込みを...
-
【至急】パワーポイントで表の...
-
FireFox タブ表示に余白が表示...
-
Eclipseでソースを縦に2つ表示...
-
勝手にchromeウェブストアが開...
-
Windows Movie Maker 2.6 を Wi...
-
ワード表中での数値の微妙なず...
-
フォームで最初に表示するペー...
-
クリック先のURLをコピーする c...
-
Chromeのタブ上でホイールクリ...
-
Androidに詳しい方お願いします...
-
Windows10 Microsoft Edgeの右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Chrome】タスクマネージャー...
-
Wordの図形の書式タブが表示さ...
-
Edgeで新しいタブページがカス...
-
windowsでgooglechromeを開いた...
-
Access VBAでタブコントロール...
-
【Google Chrome】「新しいタブ...
-
現在アクティブなタブのページ...
-
ファイアーフォックス ミュート...
-
【至急】パワーポイントで表の...
-
Windows Media Player で「取り...
-
Chromeのタブ上でホイールクリ...
-
新しいタブについて
-
ワード表中での数値の微妙なず...
-
Google chromeでクリックができ...
-
いつの間にか「新しいタブ」、...
-
クリック先のURLをコピーする c...
-
ブラウザアプリで、ブックマー...
-
Microsoft Edge のウインドウの...
-
ウインドウの複製
-
Google Chromeのブラウザ(PC)...
おすすめ情報