dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人としての好きと、恋愛的な意味での好きはどう違うのでしょうか?
気になる人が出来たのですが、恋愛経験がほとんどないため、この好きはどっちなんだろうと思ってしまって凄くモヤモヤします。
一緒にいて話してる時は凄く居心地がよくて楽しいですが、好きだなとかは思いません。一緒にいない時はその人のことが頭に浮かんだりします。
皆様の個人的な意見で構いませんので、回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

個人的な意見ですが…



恋愛として好きな場合は その人の傍にずっといたい。
好き、
相手にもそう思ってもらいたい。
そして、手を繋いだり肩が触れたりキスしたり…そういう触れあうことが嬉しかったり、ドキドキするかどうかだと思う。

単に人として好きな場合はそういうことされると 違和感や嫌悪感を感じるんじゃないかな…
そんな人と思わなかった 不潔だ とかね。
人として好きな場合は、尊敬の気持ちが強いと思うので 身体的接触を心地よいと思わないような気がします。
    • good
    • 2

新明解 国語辞典 三省堂



すき「好き」 理屈抜きに(相手に)心が引きつけられる様子。

れんあい「恋愛」 特定の異性に特別の愛情をいだいて、二人だけで一緒にいたい、出来るなら合体したいという気持ちを持ちながら、
それが、常にかなえられないで、ひどく心を苦しめる・(まれにかなえられて歓喜する)状態。
    • good
    • 2

そうですか・・・


 好きだなとかは思いません。。一緒にいない時はその人のことが頭に浮かんだりします。
 それはもう恋愛感情です。間違いなし・・・試しに何週間でも合わなかった、かなりあなたは寂しいと感じます。
    • good
    • 2

「好き」は「好き」ですよ(^ω^) もちろん、恋愛の好きと、人としての好き


は違ってきます。居心地わるくてムカつくのに、その人が登場したらドキッとしてしまった、とか。ときめきは感じないし穏やかな気持ちなのに、会えない日が続いたらさみしくてたまらなくなったり。何かの出来事をきっかけに、理性とちがうところで動く、自分にとって意外な不可解な気持ちにぶち当たる。これってなんだろうと苦しくなる。恋ってそんなかんじかもしれません。
でも最近おもいます。どきどきも不可解も、付き合う内に消えて行く。それでも色々乗り越えて絆を強めていった相手なら、人として好きだと心から思えるし、恋がおわったとか別れようとか思いません。そこは人によって価値観が違ってくるところですけどね。
恋心は一種類じゃないです。相手によっても年齢や状況によっても、さまざまな恋愛感情がうまれます。
今はまだ、この気持ちを「恋」とよべる自信がないなら、「すき」を大切にして自然体でいたらいいんじゃないかな?きっと、なにかしらキッカケがあって、わかるはず。または、気持ちがふくらんでいったり、逆にしぼんでいったりということもあるかも。今を大切にね~。
    • good
    • 1

私的には、人としての好きは「その人が頼りがいがある、なんでも意識させない雰囲気を持っている」



恋愛的な好きは、「チョットはにかみ的な処があり、言葉などを選んで話す」と思っています。

ちょっと言葉の足りない所等あると思いますが!
    • good
    • 1

おじさんです。


「人としての好きと、恋愛的な意味での好きはどう違うのでしょうか?」
→それは、肌を接したいと思うか否か、でしょうね。
例えば、手を握りたい、キスをしたい、抱き合いたい、などを思えば恋愛でしょう。
好きだけど、接したいと思わなければ、人としての好きでしょうね。
    • good
    • 1

私もそんなことがありました。


私の場合は最初はあなたと同じような感じで思っていて時間が経つに連れて、恋愛としてその人のことが好きだなーって思うようになりました。
今はそこまで思ってなくても、もしかしたら貴方も恋愛として好きになっていくと思いますよ( ^ω^ )
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!