
こんにちは。
10年使用しているサンダーバードが不調でして、
朝来てすぐ立ち上げても下手すると開くまで5分10分掛かります。
それぞれの操作もけっこう待たされます。
フォルダを最適化する、は1日1回はやっています。
送受信トレイを3年前のものから削除しました、現在それぞれ2700通ぐらい。
(トレイと小分けフォルダの合計値)
昨日現時点のプロファイルをコピーしてアンストール、新規ダウンロード、
プロファイルコピーをしましたが(これは勝手にコピーされたみたい)変りません。
何か良い方法は無いでしょうか?
プロファイルは8GB程度ありました。
一つ考えたのが、
サンダーバード1号はこの状態で取っておいて新たに2号を配置する。
今後の送受信は全て2号で行い、古いメールを見たい時に1号を使う。
サンダーバード2号は胴体がコンテナになっていて格納力、搬送力が高いです。
アドレスは同じなので1号での送受信はしないように設定したい。
こんな事出来るのでしょうか?
このシャレが言いたくて質問する訳ではありません、
けっこう不便です。サンダーバードを止めて違うメールソフトも考えています。
7からアップグレードした10ですが、ウィンドウズマークを開くとメールと言う
緑色のプレートがあってそれを開くと。Dti-メールと言うのが立ち上がりまして、
初めて開きましたが144件の受信メールのみがあります。1号の受信トレイとほぼ同じ。
ですが広告メールなどが来ていない感じです。DTIは私のアドレスのプロバイダです。
(ホントはOCNです、アカウント名のみがDTI)
これはなんのどこのメールソフトなんでしょうか?
ウィンドウズライブメールはどうでしょうか?使ったことがありません。
あと1000件ほどのアドレス帳のコピー問題。
では宜しく御願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先ずは、1号にあるメッセージは、エクスポートしてファイルとして保存してください。
年単位や年月単位、或いは用途単位で分割保存すれば、再利用しやすいと思います。
そして、1号のアドオンをリスト化すると良いでしょう。
次に、1号のprofilesを完全に削除し、2号(最新版)をインストールします。
アカウントも再設定が必要。ブックマークも新規で軽く。
先のアドオンリストから、絶対的に必要なものだけ、最新版を再度インストール。
これで、2号として生き返るはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookの受信トレイのメールを...
-
サンダーバードのアドレス登録...
-
Thunderbird メールは来てない...
-
OEで最適化したいけど、なりま...
-
thunderbirdで、2つのプロファ...
-
メールに勝手に謎のファイルが...
-
メールにて。ファイルの「添付...
-
yahooメールは受信箱は一万件以...
-
Yahooメールに添付されて送られ...
-
Gmailで頂いたメールにファイル...
-
添付ファイルで拡張子「.html」...
-
添付ファイルに違う画像が混ざ...
-
Mozilla Thunderbirdのフォルダ...
-
iPhoneで画像が添付ファイルに...
-
エクセルの添付ファイルが開け...
-
サンダーバードでフォルダごと...
-
cipher でデータが消えない
-
添付ファイルのタイムスタンプ
-
個別添付つきメールの一斉送信...
-
アウトルックに共有フォルダの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mozilla Thunderbirdでフォル...
-
thunderbirdが起動後すぐに強制...
-
thunderbirdで、2つのプロファ...
-
Thunderbird メールは来てない...
-
ThunderbirdでInboxからメール...
-
複数 PC でメール環境をフォル...
-
Outlookの受信トレイのメールを...
-
Microsoft Outlook の送信メー...
-
thunderbirdの受信メールが消え...
-
Thunderbirdの受信トレイから一...
-
Outlook Expressの受信トレイ
-
Thunderbird フォルダにふりわ...
-
サンダーバードのアドレス登録...
-
メールに勝手に謎のファイルが...
-
Yahooメールに添付されて送られ...
-
Gmailで頂いたメールにファイル...
-
メールにて。ファイルの「添付...
-
"されてある"と"されている"の...
-
リンク先ショートカットアイコ...
-
サンダーバードでフォルダごと...
おすすめ情報