dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日会社で健康診断行いました。
身体測定してその後視力検査受けたらなんと右も左も0.1になっちゃいました。
昨年は右が0.2で左が0.3でした。
最悪の結果になりました(/_;)
原因はパソコン、ゲームのやりすぎです。

これから視力回復しようと思います。
昔はよく長時間ゲームとか本読んだあと緑の景色見たほうがいいよとよく言われました。
しかし私は田舎ではなくて都会なので緑なんてあまりないんですけどね。
あるとしたら樹だけです。
草の野原とか山なんてありません。
視力回復するのはどうしたらいいんですか?
教えてください。
お願いします。

>注意< 手術しろとかはご遠慮ください。お金ないので。

A 回答 (2件)

緑色が大事なのではなくて、遠くを見ることが大事です。



緑は眼にあたえる刺激が少なくて、疲れた眼にやさしいので、なるべくなら緑を見るのが良いのです。街路樹でも良いですよ。

パソコン、ゲームのやりすぎで視力が低下するのは、近い距離を、長い時間、真剣に見るばかりしたので、目のピントを合わせる能力が近い方に固定されてしまうからです。

人間の目は、近くから遠くまでいろんな距離をはっきり見えるようにしておかないと、街を歩くときに交通事故の危険がありますし、知っている人が遠くから来る時にあいさつしないと人間関係が悪くなったりします。視力の検査は3メートルの距離でしますが、これくらいが近くと遠くの中間の距離になります。

> マンション、ビルだけの景色は見てもしゃないんでしょうか?

良いご質問です。パソコン、ゲームで目のピントが近い所に固まってしまうのは、近いところを真剣に見るばかりするからです。この、目のピントを柔らこうにほぐして、遠くにもピントを合わせれるようにするには、今度は遠くを同じくらい真剣に見ないと効果が上がりません。

マンション、ビルだけの景色は、おもろないから眼の訓練には効果が少ないと思いますよ。遠くにあるもので、自分が興味を持てて、長い時間でも真剣にじっと見ることができるものをさがすと、効果があります。それは人それぞれで違うと思います。

私の場合ですと、飛行機が大好きなので、高い空に飛行機を見つけた時に、あれは民間の旅客機だろうか自衛隊の輸送機だろうか、また、機体の色からどこの航空会社だろうかなどと真剣に見つめるので、視力の回復に効果があるのを実感しています。

都会に暮らしているのでしたら、走っている自動車のナンバープレートの数字をなるべく遠くから読む練習も効果がありますよ。

眼の訓練はサボらずに毎日のくりかえしが大切です。近所で、遠くにあって自分が興味を持って見ることのできる何かを自分でさがしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠く見る事が大事なんですね。
今度目が疲れたときは外を見る事にします。
もちろん街路樹見るようにします。

>遠くにあるもので、自分が興味を持てて、長い時間でも真剣にじっと見ることができるものをさがすと、効果があります。それは人それぞれで違うと思います。


ほほう。
そうなんですか。
今度やってみようと。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/29 19:20

先ず眼科で他の病気が無いか診てもらうのが一番と思います。



それでメガネかコンタクトをしないといけない(危ない)視力と思います。

"本を読んだ後緑の景色”は、目の運動です。近く(本など)を見たら、遠く(緑の景色)を見ることで目の調整能力を鍛える事になり、回復することがあるようです。

私はパソコンのやり過ぎ及び電車の中で本を読んでいたのが視力悪化(乱視)の原因でしたが。何事も程ほどにしないといけないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緑ってあまりないんですよね。
あるのはマンションとビルだらけ・・・・。
嬉しいやら悲しいやら。
緑はないんだけど(あるとしたら樹だけ。)マンション、ビルだけの景色は見てもしゃないんでしょうか?

お礼日時:2004/07/29 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!