
車のタイヤ交換で、日産ディズルークス。
ホイルナットを間違えて取り付けました。
ピッチ1.5mmなのに、1.25mmを付けてしまいました。
取り付け作業も進み。
残り2本を残してナットは、装着出来たのですが♪
2本をハブボルトを損傷してしまいました♪
ハブボルト2本は、ディラーで交換になってしまいました。
帰って来て、純正のナット1.5mmに全て変えたのですが、大丈夫ですか?
破損した2本を除き、スムーズにナットは、取り付けられたのですが!!
大丈夫ですか♪
宜しくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>ハブボルト2本は、ディラーで交換になってしまいました。
この際 ナット1.25ピッチを付け直して作業終了ってあり得ませんけど?
> 帰って来て、純正のナット1.5mmに全て変えたのですが、大丈夫ですか?
>破損した2本を除き、スムーズにナットは、取り付けられたのですが!!
>大丈夫ですか♪
ディーラーでハブボルト2本交換したのに固いって どういう事? 1.25ピッチナットで又締め付けたとも思えません
また 帰宅後 全て1.5ピッチのナットに交換したって ディーラー行って帰得る際 1・25ピッチのナットで帰ってきたという事でしょうか?
訳解りません
※ 自宅でホイール交換作業の際に ホイールナット2本だけ 1.25ピッチのナットを付けてしまったのなら理解できます。
ディーラーで ねじ山傷めたハブボルト2本交換の際には、正しい1.5ピッチのナットに交換するのが当たり前の作業であり 持ち込んだ際の1.25ピッチナットを締めこむなど バカな作業はしないしできないです。
ナットのピッチは、1.5ピッチで正しい物を使い 2本だけ 斜めに締めこんで ネジがじらせたのでは?
No.2
- 回答日時:
>帰って来て、純正のナット1.5mmに全て変えたのですが、
↑これは考えにくいです。
ピッチ違いはホイールを固定するところまでナットが回らないと思います。
3回転半から4回転がボーダーラインと言われています。
強力なインパクトで叩き込めばネジ山を壊しながらでも食い込むかもしれませんが、
今度はボルトナット全交換です。
しかし、ピッチ違いのナットでディーラーまで往復されてますよね。
現実的にあり得ません。
①自分でタイヤ交換をしようと…
②1つ目のナットで回りが重いと…
③2つ目のナットでピッチ違いに気付いたが、2本に関しては手遅れ
④他のボルトは未交換であったためセーフ。
⑤短距離での走行は問題ないと判断し、ディーラーで2本交換してもらう。
↑これならわかります。
そうでない場合は補足が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ボンネットの中にナットが
-
このナットの締め付け向きは合...
-
鬼目ナットの修理
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
エアコンの取り付け、配管について
-
ボルトとナット締めについて質...
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
ナットの向きについて
-
給油パネルの外し方
-
トラックの荷台の鉄部分にL字金...
-
ナットの構造の疑問
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
タイヤにひかれた 白いチョー...
-
ハンドルの角度がズレているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ナットの向きについて
-
ボンネットの中にナットが
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
給油パネルの外し方
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
ナットの構造の疑問
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
このナットの締め付け向きは合...
-
スチールホイルの刻印について
-
ボルトとナット締めについて質...
-
鬼目ナットの修理
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
FRPと金属の接着
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
ブラックナットについて良品を...
おすすめ情報